
こんばんは、今週末は天気がとてもよくジャッキアップがはかどったASKです。
この週末で何回クルマを持ち上げたのか良く解りません(笑
土曜日はやろうやろうと思って先延ばしにしていたプレリュードの車高出しをしました。
このクルマの車高出し、意外と難しいんです。
何で難しいかといえば
1.ショックのケース長が調整できない
2.減衰力をあげると、とても乗り心地が悪くなる。
3.ストローク短すぎ
と、全てが車高調の問題です(汗
まず車高設定の第1条件としてカッコ悪い車高設定はあり得ません。デートカーはスタイル第1です。
第2条件は乗り心地の悪い設定もあり得ません。腰と首がブローします。
第3条件としてそこそこ走れないとダメです。ドライバーがヘボいのでなるべくクルマでカバーしたいです(笑
とまぁ、ワガママだらけの注文なのですが下手げにM3でいいショックを入れてしまっただけにヘボなセッティングでは納得がいきません。
足回りの設定こそボスの最大の出番の一つなのですが、生憎ボスは諸事情で片道1000kmほどの長距離出張に出かけているので自分で何とかしなければなりません。
何回か前後のバランス変えて、なんとか妥協のできるところの車高を出す事ができました。
そして試運転とばかりに近所の高速道路で軽く爆走してみたのですが、今度はタイヤがインナーフェンダーにあたりまくります(笑
当たり前の話ですが、改めてスピード域が上がると全然ストローク量が違うなぁと実感しました。今度はインナーフェンダー加工ですね。
Posted at 2010/04/25 23:56:41 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ