• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2008年04月17日 イイね!

悪巧み

ただいまヘッドO/H計画は進行中なのですが
一つ大きな山を越えると次の目的地を捜し求めてしまうのが人のサガですよね!?

小ネタから大きなネタまでまた余計なことをたくさん画策中です(笑
Posted at 2008/04/17 12:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月03日 イイね!

S50のヘッド比較

昨日の続きです。
少々解ったようなことを書いていますが所詮はシロートの思い込みですので
大らかな気持ちで読んでいただければと思います^^;
また、ソレ違うんじゃない?というところがあればガンガン突っ込んでください(笑

S50のエンジンはE36と46のM3に搭載されていますが(Z3,Z4系も含み)
VANOSの違いやポートの形状、吸・排気側フランジ形状など
少しずつ変化しています。
(エンジン本体に話題を絞りたいのであえてスロットルには触れません)

そこで自分がこれからの時代にあえてお金をかけてまで
M3Bに乗るメリットをじっくり考えてみました。

当然のことながらスペック的には新しいエンジンほどハイスペックになります。
しかし、趣味(レースや走行会を除き)でクルマに乗る場合大事なことは
フィーリングやチューニングのしやすさ、改造・維持費などだと思っています。

M3Bのいいところはボアが小さいが故のピストンの軽さや
VANOSがシングルであったりDMEが今のモデルに比べ原始的なので
いじった後のセッティングのとり易さもメリットだと思えます。
(プロにとっては難易度は変わらないのかもしれませんが、複雑な制御はコストに直結しますので・・・)

ただ、個人的にE36のS50がE46に比べて素晴らしいと言えるのは
排気フランジの形状とエキマニの集合部の形状とボアが小さいが故にシリンダー間の
隔壁が広く、ヘッドガスケットをワンオフする際の難易度の低さだと思います。
E36の排気フランジは楕円型のまるでレース用のエンジンのような形状をしています。
ここまでやる必要があるのかと思うほどの形状だと個人的には思います。
もっと高回転でピークパワーを発生するE46のフランジ形状は通常の円形です。
またエキマニの集合部までの長さも短くなっています。(車体形状による制限もあると思います)


では逆にM3Bの短所といえば
VANOSがシングル故にトルクバンドを広げにくいことや
圧縮比が低いためにレスポンス、パワーを搾り出しにくいこと
制御マップ領域が狭いために細部までこだわりにくいこと
などが挙げられると思います。

これらの長所、短所、コスト、リスクなどを踏まえた上で
O/Hプランを絞っていくことにしました。
Posted at 2008/04/03 12:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月02日 イイね!

S50ヘッドO/H

こちらでははじめての日記になります。
今までサボっていてごめんなさい^^;

僕のM3は購入時よりアイドリングで妙な振動が少しあり
排気音も微妙にきれいにつながらない症状が出ていました。

ずーっと原因が不明なまま半年以上乗っていたのですが
センサー類をいくらチェックしても異常が無く、点火も燃料もOK

そうなると残るは一つ・・・そう、圧縮です。
全気筒をチェックしてみると・・・5番シリンダーが0.5!
ちーん、ヘッドO/H決定です(笑

資金の問題やらパーツの調達の問題やらで伸ばし伸ばしになっていたのですが
やっと本格的に動き出すことができました。

詳しい仕様はまた後ほど・・・
Posted at 2008/04/02 18:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 2 345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation