• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

メタル触媒装着!

メタル触媒装着!と言っても社外品ではありません!

のっけからテンション下げてスンマセン(笑
メタル触媒といってもメーカー純正のメタル触媒です。
日産のFR車(FRベース4WD含む)にはごく一部の車種に純正でメタル触媒が採用されているのです。
(僕も教えてもらったことなので詳細は公開しませんが、私信頂ければこっそり教えます(笑))

僕のマフラーは前後3本ずつのエキマニを等長化してから1本に絞って
そこから日産触媒を接続できるように設計してもらっています。

理由は実に単純で、触媒の入手のしやすさと純正メタル触媒が存在することです。

で、昨日の作業は純正状態ではフランジからスタッドボルトが生えていて
触媒ストレートと交換するのに作業性が悪いのでコレを削除することと
錆でガビガビになっていたフランジをキレイに磨いて装着することです。
おかげさまで写真のようにビカビカになりました(爆
(作業途中で気の短さからドリルの歯を2本折ってしまいましたが^^;)

装着後のファーストインプレッションとしては
「あまりに静かすぎる!!!!」
でした(笑
間違えなくアイドリングでは純正マフラーよりも遥に静かです。
これでは何のためにガソリンを燃やしているのか解りません。
困り果てた僕はとりあえずインナーサイレンサーを引っこ抜きました(爆
(アタマ悪くてスンマセン)

で、インナーサイレンサーを外して試乗に出かけると、とりあえず感じたこととしては
「今まで鳴き狂っていたマフラーがだいぶ大人しくなった」
「空ぶかしのレスポンスがかなり悪くなった」
(ノーマルよりはマシですが触媒ストレートの威力には適いません)
「低速トルクがやたら分厚い」
「エンジンがかなり健全に回るようになった」
(ストレート状態ではかなり薄くなってしまっているようで上の方でちょっとヤバそうな儚げな回り方をします)
「ガスが臭くない(爆」(隊列を組んで走るときは大事です(笑))

という感じですね。
やっぱり触媒ってとんでもなくデカい排気抵抗なんだなぁと
改めて当たり前のことを実感しました。
僕のクルマの型式は「E-」だからまだマシですが
これが「GF-」や「ABA-」だったらさぞ大変なんだろうなぁという感じです。
(差は触媒だけじゃなくてエンジンマネジメントも大きいと思いますけどね)

よく、ジャーナリストが「今時のクルマは触媒外してもパワー大して変わらないよ」
とか言ってますがそれは触媒装着前提でセッティングしたECUだからじゃないの?
って思います。触媒レス前提のセッティングだったらパワーもフィーリングも全然
変わってくるんじゃないかなぁと思います。

とまぁ、非社会的なことをズラズラ書きましたが普段の街乗りはちゃんと触媒つけていきます(笑
次にストレートに交換するのは6月のTC2000の走行会ですね。


Posted at 2009/03/21 06:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸排気 | 日記
2009年03月18日 イイね!

走行時写真

走行時写真先日のTC2000走行会の写真です。(1ヘア)

自分が乗っているときの外からの写真というのは
自分では撮ることができないので、こういうものがいただけるとすごく嬉しいですね♪

今回はブレーキパッドが焼けこげてしまい、全然走れなかったので
荷重がキチンとかかってるわけではないのですが
写真からも解るように4輪の接地性が素晴らしい!
そしてタイヤとフェンダーのクリアランスも素晴らしい!(爆

やっぱりピタッと路面に張り付く足はいいですねぇ。
(足回りはツインスプリングシステム&ポリウレタンブッシュ)
今度の走行会はキチンと燃えないパッドを用意します(笑
Posted at 2009/03/19 00:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年03月10日 イイね!

TC2000

TC2000昨日はHKSの走行会でTC2000に行ってきました。
去年はサーキット復帰をしようと思っていたのに、なんだかんだで1度も走れず
今年にずれ込んでしまいました。

サーキットを走るのは大学の自動車部時代以来で8年ぶりです(笑
そして8年ぶりのサーキットがいきなりウエットコンディション(汗
ドライだったらいろんな意味でごまかしが効くからいいのですが
いきなりウェットでプレッシャーがかかります。

おまけに前の走行枠の人たちが何台も飛び出したり刺さったり(汗
そんなわけでガッツリとプレッシャーのかかった状態で走り始めました。

走り始める前はすんごい緊張したんですが、走り始めてみると意外と走れるモンですね^^;
まさに考えるより体がって世界でした。
しかしながらタイムがいくらウェットでも18秒はないだろう(汗
自分の下手さ加減にガッカリです(爆

2本目はドライビングレッスンでGTドライバーの谷口さんに僕のクルマに乗ってもらいました。
谷口さんにクルマの使い方を教えてもらっていると
「あれ?ブレーキきかねぇ!!」って言われて
「え?そんなはずは・・・」って感じだったのですが
実際もの凄くブレーキが効かない状況でタイヤのロックまではほど遠い感じでした。
慌ててパドックに戻りローター温度を測ると600℃オーバー!
熱入りすぎです(汗

ブレーキがきかなくなった原因は温度上がりすぎでパッドの表面が炭化して極端に摩擦係数が落ちたことでした。

こんな状況で3本目が走れるわけもなく、帰りはションボリ帰ってきました。
それにしても帰り道はブレーキが効かないことこの上なくて
メチャクチャ怖かったです・・・・

次回はキチンとしたパッドに交換してまっとうにアタックします!
Posted at 2009/03/11 22:50:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年03月07日 イイね!

1本出し

1本出し構想1年半、やっと長年の妄想が形になってきました!
僕の排気系の理想を目一杯詰め込んだ夢のワンオフマフラー。

まだ音を聞けていませんが、一体どんな音を奏でてくれるのか・・・
シェイクダウンは火曜日にとっておきの場所でしてきます(笑


Posted at 2009/03/07 17:10:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸排気 | 日記

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

123456 7
89 1011121314
151617 1819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation