• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

隠れた逸品

隠れた逸品

先日のツクバ走行ではブレーキローターから煙が出て
挙句の果てに割れるというところまでブレーキを酷使したのですが
それだけの熱を入れているにもかかわらずフルードにエア噛みはありませんでした。

今お世話になっているショップに出会う前は酸化速度の遅さ・沸点の高さ・値段と入手のしやすさでホンダ純正のDOT4を使用していたのですが
ここのところはずっとレーシングギア(RG)のDOT6.2というフルードを使用しています。

通常のフルードは
DOT-4は、ドライ沸点265度以上、ウェット沸点170度以上
DOT-5は、ドライ沸点270度以上、ウェット沸点185度以上
という規格なのですがこのDOT6.2のスゴいところは
DOT-4は、ドライ沸点320度以上、ウェット沸点204度以上
とかなり優秀な耐熱性を誇ります。
ドライ沸点の320度もスゴいのですがここで注目すべきはウェット沸点の204度です。
一般的なユーザーの場合、サーキットに行く直前に毎回フルードを全交換する方はまれだと思います。
当然そうなれば水分がフルードに混入し沸点が下がる事になります。
レース車両のような完全メンテで走行に望めるならドライ沸点にのみ注目をすればいいのですが
日用ユースに使用するストリートカーの場合そうは行きません。

僕はこのフルードを1年半使用し続けていますが、1度も不満・不安が出た事はありません。
サーキット走行の帰り道にエアーを噛んでふわふわなタッチを経験された事のある方にはぜひお勧めです♪

※メーカーサイトに
レース及び競技専用ブレーキフルードです
と書いてあるのは気にしないでください(爆
Posted at 2009/09/29 00:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年09月15日 イイね!

重さの代償

重さの代償先週のTC2000走行会でブレーキローターが歪んだと思っていたのですが
実は歪んだだけでは済んでいませんでした(笑

写真のとおりガッツリとヒートクラックが入っています。
これが表面上だけのヘアクラックだったら良かったのですが
段差が出来るほどのクラックだったので割れる一歩手前です(爆

やっぱり重たいクルマのブレーキは厳しいですねぇ。
僕は今までロータリー系のクルマでしか走った事がなかったので
ブレーキをいたわった事なんてなかったのですが
やっぱり6発鋳鉄ブロックの重さは半端ではないようです^^;

こうなってしまった理由の半分は純正ローターにややデカいキャリパーを入れている事と
やたらガッツリ効くパッドを入れている事と

何よりも僕がブレーキ踏みすぎなんじゃないかと思っています(笑

とりあえずはローターを交換して、純正の冷却ダクトを改良する事と
もう少しブレーキをいたわる運転を心がけたいと思います^^;
Posted at 2009/09/15 22:29:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年09月11日 イイね!

ハイチャレ!

ハイチャレ!昨日は会社をサボってHKSの走行会、ハイパーチャレンジに遊びに行って来ました。
今年のハイチャレは3回目なのですが前回までの2回はともにレインで1本目からちゃんと走れたのは今年初です。

自分としては今回の目標は13秒だったのですが
結果から言うと15秒という惨敗でした(笑

一応、セクタタイムのベストから計算すると14秒前半は確実に出せるはずなのですが
ミスったり、クリアが取れなかったりで無念の15秒です。

新しく組んだ足回りは非常に調子よく、まだまだ上のステップに余裕を持って望める事は十分に解りました。
そして、8年前のコンチネンタル スポーツコンタクトはまったく持って食いつかないことも良くわかりました(笑
そんふざけたタイヤでポテンザな人やネオバな人たちと互角に走るのが僕の目標です(笑

そして帰り道にショッキングな出来事がありまして、
ちょっと強めにブレーキをかけると激しいジャダーが・・・
どうやらブレーキローターが熱で歪んでしまったようです^^;
最後の走行枠が終ったときにフロント両側からものスゴい煙が出ていたせいでしょうか(爆
パッドはIDIのD700にしてあるため、燃やして巣穴を作らずに済みました。

しかし、今のままだと20分の連続アタックはブレーキの熱容量的に厳しいですね。
ローターの肉厚を増やすか、ローター径をデカくするしかないのですが
どっちも大幅にお金がかかるので難しそうです^^;

現実的には途中にクーリングラップを入れるしかないですねー

次回の12月は気温も下がることですし、目標12秒で行きたいと思います。
問題は熟成タイヤが路面温度が下がるとさらに食わなくなる事なのですが(爆
Posted at 2009/09/11 13:18:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation