• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

ハイチャレ2009 Rd4

ハイチャレ2009 Rd4おはようございます、今朝は爆睡し過ぎて寝癖がヒドいASKです。

昨日はHKSのハイパーチャレンジという走行会に行ってきました。
今回はドライビングレッスンでの参加となり、僕のクルマを谷口選手に乗っていただきました。

スケジュールは各クラス3ヒート制、各20分走行です。
今回からタイヤを人生初のハイグリップタイヤに履き替え、全く挙動の解らない状態でコースインしました。
最初の印象としては、とにかく
「何も起こらない」
の一言につきます。
今までの僕の感覚だと明らかに突っ込みすぎ、立ち上がり踏みすぎ、になってもクルマはひたすら前に進みます。

みんなこんないいタイヤで走ってたんですね…orz
20分走っても全くタイヤの使い方が解らず、2ヒート目へ。
ここで谷口選手に乗ってもらい、少しはタイヤの使い方が解りました。

3ヒート目も頭では判っているんですが、上手く運転することができず突っ込みすぎ、アクセル踏むの早すぎな典型的な素人運転(笑)

救いはラインどりだけは谷口選手に合格点を貰えた事でしょうか…

帰り道はとにかくクタクタで散々でした(笑)

来年は走る度にキチンと目標を持って走りたいです。

一緒に行っていただいたM3B改さん、しょこさん、ありがとうございました!
Posted at 2009/12/11 08:14:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年12月09日 イイね!

準備完了!

準備完了!こんばんは、色々切羽詰っているASKです。

今日は会社を定時ダッシュ(ベルサ?)で上がって
急いで明日の走行会の準備を終らせました。

塞いでいたブレーキの冷却ダクトをを開放し、
クルマのアチコチに散らばっているガラクタを掃除(笑)
必要最低限の工具を積み込んで、ガソリンを入れて
エア圧をチェックして洗車をしました。


ファック!


洗車が終わった途端、空から小雨が・・・
くそーせっかくキレイにしたのに(泣)
っていうか、明日の天気大丈夫なのかな?(汗)
そっちの方が真剣に不安です。

家に帰ってから最後の悪あがきとして
つけるだけで10馬力落ちるエアクリーナーをキレイに掃除したら
おびただしい量のゴミが出てきました(汗)

今回は色々言い訳できないのでがんばってきます。
とりあえず出発まであと6時間しかないのでさっさと風呂に入って寝ようと思います(笑)
Posted at 2009/12/09 22:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年12月09日 イイね!

天気が微妙

天気が微妙おはようございます。
本年最後のTC2000走行が明日に迫っているASKです。

今回は早目に準備をして土曜日の段階で完璧だと思っていたのですが、パワーを出すために右のブレーキダクトを塞いでエアクリ専門にしていたのを忘れてました(^^;

危うくフェードしてコースアウトするところでした(笑)
エアクリも汚れているのでやっぱり今夜整備ですね(^^;

明日は予報では曇りなのですが、油断はできない感じです。
今回はニュータイヤの感触を確かめたいのでなんとしても晴れてもらいたいものです。

そういえば年明けの1/31にHKSプレミアムデイというイベントでFISCOを走ることになりました。
明日のTC2000と合わせ、お時間のある方は遊びに来てください!(^^)
Posted at 2009/12/09 08:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

パワーチェック考察

おはようございます。先週は濃度の濃い週末だったので3日くらい会社に行ってない気分のASKです。

先日のパワーチェックで色々な事が解りましたので備忘録的にまとめておこうと思います。

・トルクが右肩上がり
S50にはVANOSと呼ばれる可変バルタイ機構がついていて3500回転くらいからはフラットトルクになるハズです。ポート効果を考えてもVANOSがブッ壊れてます(笑)
ブッ壊れてる方がレーシーでカッコいいのですが中間加速が悪いので悩みの種です(笑)

・燃料がヤバい
プラグの焼け方、絞り出しているパワーから考えて燃料が足りていません!現状でも十分ギリギリなので更なるパワーアップのためには燃料系を見直す必要があります。

・エアクリロスでかすぎ
エアクリを外すだけで10PSも上がってしまいます。どんだけ効率悪いんだって話しですね。交換しなければなりません。

細かい事は他にもありますが、大事なところはこんなところですね。

以上から更なるパワーアップの為には以下のメニューが必要になります。

・レギュレターの追加で燃圧をアップさせてDMEを修正。

・サージタンクを大容量化してエアクリを剥き出しに変更。更に隔壁ではなく吸気ダクトつきBOXで完全に覆い、内部にファンネルをつける。

・ビッグスロットルで絶対吸気量を増やし、6連ファンネルを延長し慣性過吸もアップさせトルクの増量を狙う。

ここまでやればS50の封印をほぼ全て解いてやれると思います。
僕もチューナーもかなりの負担になりますが、ここまで来たからには今更イモはひけません。
時間はかかると思いますが、ガツンと結果を出したいと思います!
Posted at 2009/12/07 08:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年12月05日 イイね!

エセロールバー

エセロールバーこんばんは、今日は久しぶりに都内にクルマで出かけてきたASKです。
それにしても警戒の厳重な皇居周辺を直管サウンドで駆け抜けるのは爽快です(爆)

今週のロードスターのお題は「エセロールバー」です。
写真をぱっと見るとロールバー見えるのですが、これはロールバーではありません(笑)
通称「ファッションバー」と呼ばれるものでして、見た目だけロールバー風味になります。

何しろコレ、4点に見えますが後ろの2点は幌をたたんでおくスペースに乗っかっているだけです(^^;
残りの2点もシートベルトを固定するボルトに共締めするだけの加工なしのポン付けパーツなんです。
なのでほぼ乗員保護の役割も果たしません。よってエセロールバーと命名しました(笑)

しかし、こんないい加減なパーツでもつけると結構ボディの変な振動が減るので驚きです。
さすがふにゃふにゃボディのオープンカーですね!
純正にもここにつける「ブレースバー」なるものが存在するので一応効果はあるんでしょうね。
Posted at 2009/12/06 23:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 151617 18 19
20212223 2425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation