• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2009年12月04日 イイね!

パワーチェック 【結果】

パワーチェック 【結果】昨日はダイノパックでM3のパワーチェックを行ってきました。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、僕にとっては後がないつもりで
仕上げてきているのでそのエンジンスペックを裸にする事はある意味
一世一代の大イベントでした。

回りくどい事は嫌いですので、まずは結果を公表します。
以下の数値は補正係数なしの素の値です。
測定は直結ギアとなる5速で行っています。

1)公道走行状態(純正置き換えエアクリつき)
  パワー:286.5PS/7111rpm (268km/h)
  トルク:31.6kg/5672rpm  (213km/h)
2)エアクリレス状態(純正BOXのみ)
  パワー:295.7PS/7124rpm (268km/h)
  トルク:32.3kg/5761rpm  (213km/h)


カタログスペックは
286ps/7000rpm
32.7kgm/3600rpm
となっていますので、ノーマルよりもかなり高回転仕様になっていますね。
まさにポート形状・スキッシュ修正、圧縮比アップの賜物です。

ちなみに一般的なダイノパックの補正係数「1.15」をかけると

1)公道走行状態(純正置き換えエアクリつき)
  パワー:329.5PS/7111rpm (268km/h)
  トルク:31.6kg/5672rpm  (213km/h)
2)エアクリレス状態(純正BOXのみ)
  パワー:340.0PS/7124rpm (268km/h)
  トルク:32.3kg/5761rpm  (213km/h)


と、とてつもないパワーになります。
恐らくM3Bとしては国内最高のパワーではないでしょうか。

「こんなに出てるワケねーだろ!」と思う方もいらっしゃると思いますが
全く同じ場所、同じ条件でE46M3のパワーを計測しほぼ互角であり、
実走においてもE46M3と同等の加速をするのは事実です。
もちろん、そのE46も決して調子が悪いわけでもなく遅いわけでもなく
キッチリとパワーの出ているE46です。

ちなみの個人的にすごく気になるのがこの「補正係数」なるものです。
一般的には「1.15」が多いようですが、お店によっては「1.2」であったり
補正係数はかけないとするところもあります。

この係数はなんのためにあるのかというとダイノパックとボッシュのダイナモでは測定値に差がありすぎてその相関をとるために

ダイノパック×1.15=ボッシュ

となるようなのですが、詳しい事はわかりません。
ネットで調べた情報なのでどこまで正確な情報なのかは疑問ですが
この係数、馬力にはかけるけどトルクにはかけないらしいのです。

それって理にかなってないと思うんですよね。
そもそも馬力とは仕事効率の値であって

馬力=トルク×回転数×0.001396
(10kgのトルクが7163回転で発生するとき100PSとなります)

という算出値でしかないハズです。
トルクには補正係数をかけないという事は
ボッシュの場合、スリップでローラーが実回転の115%回ってしまうということ?
なのでしょうか・・・・
誰か無知な僕に教えてください(笑)
Posted at 2009/12/05 15:10:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年12月03日 イイね!

No.9

おはようございます、レボルフェ襲撃後はいつも寝不足のASKです。

昨晩はパワーチェックに備えてM3のプラグを交換しました。
今回もIRIMACの9番です。
9番というと結構びっくりされるんですが、確かに街乗りはかぶり気味ですが高回転では9番でしかあり得ないノビを手に入れられます。
外してみたらいい具合に白くなっていました(笑)

ボス達からは
「9番が白くなるほど回してたの?最低だ(爆)」
「逆に9番じゃなかったらヤバかったね~(笑)」
というお言葉をいただきました。ありがとうございます(笑)

今日はパワーチェックが気になって1日ソワソワしてしまいそうです(^^;
Posted at 2009/12/04 08:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年12月02日 イイね!

過去最高

おはようございます、いつもくだらない日記をご覧いただきありがとうございます。

昨日の日記は皆さまからのレスポンスが良いなぁと思いPV数をチェックしてみたところ、なんと過去最高を記録していました!

改めてパワーチェックってみんな気にはなるんだなぁと実感しました。

最近はオートバックス等にも設置されているので、シャシダイそのものを見たことのある方は多いと思いますが同時に回してるところはあまり見掛けないと思います。
自分のクルマのパワーは気にはなりますが、何かを得られたりコンディションが良くなる訳でもないことにお金を投資する難しさ、ああいう量販店でみんなに注目されてやるハードルの高さが原因なんでしょうね…
(そもそもバックスに出入り出来るクルマに乗っていた事がありませんが(笑))
Posted at 2009/12/02 07:59:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年12月01日 イイね!

パワーチェック

おはようございます。来週までイベントが目白押しで意外と忙しくなっているASKです。(主に妄想で)

今週は木曜日にM3をダイノパックにてパワーチェックしてきます。
目的は近日中にスロットルを大径加工をするので、その効果をベンチマークするためです。

パワーの数字も気になるとなんですが、回転数対トルクの特性がキーポイントです。
僕の予想としては低速スカスカで2リッターくらいのトルクで5000回転くらいからガツンと来るハズです(笑)

本当は計測に立ち会いたいのですが、生憎仕事をせねばなりません(ToT)
狭いベンチ室で響きわたるロクデナシサウンドとアフターファイヤーが見たい…
誰かムービーで撮影して下さい(笑)

ちなみにM3は直結ギアが5速なんですが、最高速まで踏み切るんでしょうか…
ダイノはハンパない負荷がかかるらしいのでクルマがブッ壊れないか不安です(^^;
Posted at 2009/12/01 08:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
1314 151617 18 19
20212223 2425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation