• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

週末はミーティング!

週末はミーティング!こんばんは、日記を再開したのでまめに更新したいASKです。

金曜の夜はボスのお店、Revolfe S.A.の定例ミーティングです。
今月はアホか!?っていうくらい晴れが続いているので開催は心配ないと思います(笑

数少ないM3の出番なので、僕もキッチリ参加させていただく予定です。
いつも通り22時ごろから24時過ぎくらいまで海ほたる3Fでお気楽に開催していますので、初めての方でも遠慮なく遊びに来てください。
常連の方は極力予定を空けて来てください(笑

今月には間に合わないと思いますが、主催者様はついに速いクルマ禁断症状が出て、エンジン変更前にあのZを復活させる決断をされたようです。
どれぐらい禁断症状が出ていたかと申しますと、勢い余ってファミリーカーのミッションを踏み抜いて崩壊させてしまうくらいの踏みっぷりを実現するくらいの禁断症状です。アクセルペダルが折れなかったのがせめてもの救いです。
きっと来月あたりから涼しくなると思うので動き出すのでは!?と期待しています(笑

行ってみたいけど、行きづらい!という方が居ればご一緒しますのでお気軽にメッセージくださいね。
Posted at 2010/08/31 20:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。ご無沙汰しています。すっかりサボり癖がついて日記の更新をやめてしまっていました。
オフラインでお会いしていた方にはお話していたのですが、更新をしなかった理由は特に何かがあったとかそういうわけではありません。
日記の投稿は携帯からしていたのですが、携帯を機種(会社?)変してしまい非常に文章が打ちづらくなったというだけです^^;
機種変をしてもう3ヶ月になりますが、いつまで経ってもサイズに慣れません。僕は手がかなり小さめなので、大きい携帯は向いてないのかもしれませんね。

生活の方はやはりというか相変わらずというか、クルマ一辺倒の生活です。
休みといえばクルマいじりをしたり、ドライブに出かけたり、用もないのにクルマ屋さんに文字通り邪魔をしに行っています(笑

自分のクルマたちはM3はオイル交換をしているくらいで特に仕様変更はありません。強いて言えばしばらくサーキットを走らないので減衰をちょっと街乗り方向にいじったくらいです。
プレリュードの方はボロかったり前オーナーのクルマいじりの方向が自分的に受け入れられなくて大分アレコレやっています。

日記でもみなさんに相談に乗っていただいたナビは結局イクリプスのAVN-7705HDという5年も前のHDDナビにしました。
ただ、僕の買った個体は地図が2009年度版に更新されていたのでかなり快適に使えています。
また、このモデルはCDからHDDに音楽を取り込むミュージックジューク機能がついているのですがCDDBからCDのデータベースを持ってくることができて曲名やアルバムタイトルが全て日本語で表示されるので検索がとても楽です。
買ったときからオプションの光ビーコンとバックカメラがついていて渋滞回避能力も結構イケてます。バックカメラは当初要らないかなーと思ってたのですが使ってみるとコレは車高短乗りにはかなり便利です!取り付け角度を工夫するとマフラーの位置が見えるようになるのでマフラーをクルマ止め寸前で寸止めできるので車高短でもクルマ止めにマフラーをぶつけません。本来の目的であると思われる車庫入れにはこんなもん全く要らないと思います(笑

その後、購入当初からついていた緑の某大手メーカーの車高調に我慢の限界が来て車高調を新調してしまいました(^^;
僕はフラットでコシがあるけど突き上げのない乗り味が好きなのでピョコピョコ跳ねる足には我慢ができないのです・・・
お金を出せばいくらでも自分の理想に近い車高調を作ってもらえることは解っているのですが、さすがにセカンドカーにそこまでするわけにもいかず今回はツルシで行くことにしました。

選んだ車高調は台湾製の単筒式でジェラルミンケース全長調整式です。
このキット、価格だけ見ると「オイオイ、本当に大丈夫なのか?」っていう値段なのですがこれがかなりイケていて十分に価格以上の価値があります。
減衰力も32段調整で結構細かく調整できます。最近になってやっとそこそこのセッティングが出せました。
ストロークが結構たっぷりあるために跳ねたり突き上げられたりもありませんし、そこらのお金がかかってない純正スポーティーショックよりもずっと乗り心地は良いです。
ちなみにコレ、裏情報としては某大手総合チューニングメーカーB社よりOEMで販売されています。
ただし、B社のものはピロボール部分が国内生産品に変更されています。

後は遠出をしたときに純正のふかふかシートはケツが痛くなるのでシートをレカロのSR-3に交換しました。走るクルマなら運転席だけでいいのですが、このクルマはデートカーなので見栄張って助手席もセットで交換したので大分貧乏になりました(笑

その他14年、13万キロのポンコツクルマなのでエンジンマウントを全部交換したり、パワステホース・ラック・タイロッドエンドを交換したり、ドラシャブーツが破けてシャフトアッシーで交換したり、エアコンガスを注入したりと次から次へとお金が飛んでいくことが発生します(^^;
でもやっぱりどんなにお金がかかっても新しいクルマに魅力を感じなので古いクルマに乗り続けてしまうんですよね。合理的に生きられたらどんなに楽かと思います(笑
Posted at 2010/08/29 12:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation