• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

プレリュードのデートカーぶり

こんばんは、早くもプレリュードの部品をあさっているASKです。
クルマを手に入れるといじらずには居られません。
割と末期的な気がしなくもないですが、自然の摂理ってことにしておいてください(笑

探しまくってやっと見つけた5thプレリュードのMT車。
このクルマ、立ち位置がすごい微妙なクルマでなかなかマニュアル車に巡り合えません^^;
走りを追求すればシビックやインテに水をあけられ、
マニアックというか人が乗せられるクルマでも走りを楽しむ人はアコード・トルネオを買ってしまいます。

じゃぁどんな人がプレリュードを買うのか!?
それはズバリ、デートをする人です(笑)
なので、必然的にマニュアルのタマ数がかなり少なめになってしまいます。

ちなみに僕の考えるデートカーというのは、ただ単にちょっとラグジュアリーなクーペであればいいというものではありません。
今時、クルマなんて珍しくもなんともないのでそんなものではギャルは全くクラっときません。
しかしながら僕のクルマにはクラッと来てもらえること請け合いの素敵パーツが装備されています。

まず1点目

エンジンに装備された黒光りする無限のエキマニ!
この素敵なうねり具合と熱で焼けたステンの色でギャルのハートはガッチリキャッチです!間違えありません。
当方、大人のためマフラーだけ換えて喜んでる様ではエキゾーストについて語れません。
合言葉は「等長」と「倍音」です。

エキマニを入れただけでは素敵な音を奏でることができないので、2点目としてマフラーです。

恐らく形からいって5ZIGENのファイヤーボールでしょう。
悪いマフラーではないのですが、所詮はツルシのJASMAマフラーです。
普段から秘密工場特製ロクデナシ管の音に慣れている僕にとってはこのままでは恐らく満足できません。
ボスに頑張ってもらってSPLマフラーに作り変えてもらう予定です。

そして、デートカーにとってなくてはならないものシャコタン・ツライチです!

このクルマ、すばらしい事に前後フェンダーを叩き出し・ツメ折済みです。(加工がかなりテキトーな感じですが(笑))
これで容赦なくツラを出すことができます!
男としては早急にツラを出すことが求められます。
しかしながらシャコタンを実現しているのが某大手ショックメーカーの車高調キットなので乗り心地が非常に心配です。
僕は超固くて乗り心地のいい足回りが大好きなのでもしかしたらここもボスに頑張ってもらわないとダメかもしれません

この様にすばらしくデートカーとしての素養が満載なので、僕の元に届いたら更に加速させてやろうと思います。
なお、ウソ・大ゲサ・まぎらわしいに関する苦情はJAROにお願いします。
暖かいツッコミはお待ちしています。
Posted at 2010/03/25 00:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月24日 イイね!

次期セカンドカー

次期セカンドカーおはようございます、ここのところネタ切れが続いていたASKです。
ここしばらくウダウダと悩んでいたセカンドカーがやっと決まりました!

写真を見てもなんだコリャ?という方も居ると思うくらいマイナーな車種ですが、最終型のプレリュードです。

ロードスターのときは「こんなのデートカーじゃねー」という暖かいツッコミを多方面からいただいたのですが、今度はばっちりデートカーです!

プレリュードがデートカーじゃなかったら何のためのプレリュードだ?っていうくらいド真ん中ストライクです!

デートカーはチャラチャラ乗る予定なので見掛けてもバンパー押したりしないでください(笑)
Posted at 2010/03/24 08:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サプライズ | クルマ
2010年03月17日 イイね!

続 インチキ中国タイヤ

おはようございます。相変わらずネタに枯渇しているASKです。

今日は僕のページで隠れたPVヒッターである中華タイヤの続報です。

このネタ、大した人気はないのですが毎日確実にアクセス数を伸ばす影の実力者です(笑)

とりあえず4ヶ月使ってみた経過報告としては特にこれといった問題は何もありませんでした。
普通に町乗り出来て、普通に高速走れます(笑)
当たり前っちゃ当たり前なのですが、値段が普通じゃないので(18インチで1本3000円)普通に使えりゃ上等だと思います。
磨耗等も普通に乗っている分にはおかしな減り方はしてません。

逆に良いところはとてもロードノイズが少ない事と乗り心地です。
コンフォート度合いだけなら並みの国産タイヤより高いと思います。

一番気になるのはロードインデックスの割にケースが柔らか過ぎる事ですね。
解析してるワケじゃないし、僕はプロでもないので断言は出来ませんがロードインデックスはテキトーにつけてるんじゃないかな?って気がします(笑)

まぁ、この辺の事はキチンとタイヤをセットアップ出来る人にしか関係ない話なので空気圧は大体2~2.5キロ入ってりゃOK的な人には関係ありません(笑)
僕も町乗りカーなら2.2前後入ってれば細かい事は気にしません。(空気圧は外気温やタイヤの使い方で大分変わるので…)

とりあえず普通に使うには合格点だと思います。
溝のないタイヤやカピカピのひび割れタイヤを使い続けるよりいいと思います。

ちなみにこのタイヤを履いているE36 325左MTが今手元にあるんですが、欲しい人居ませんかね?(笑)
Posted at 2010/03/17 08:25:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2010年03月15日 イイね!

露出情報

露出情報こんばんは、最近ネタが少なくて更新してなくてスミマセン^^;
昨日は危うくネタができそうだったんですが、後一歩のところで逃してしまいました。

あまりサボっていると忘却の彼方へ追いやられてしまいそうなのでショボいネタでつないでおきます(笑

1月末にFISCOで行われたHKS Premium Dayのイベントの一つであった
ハイパーチャレンジに出走していた全車両が今日発売の[CarBoy]に掲載されています♪

僕も一応出走していたので掲載されているのですが、これがまた
ちょっと残念なショットでコーナリング中にフロント荷重が抜けかかって
アンダーっぽくなっているところの写真なのでカッコよくありません^^;

やっぱりコーナリングの写真はノーズダイブしてフロントが向きを変えている瞬間がカッコいいですね♪

しばらくはサーキットをお休みする予定なので写真を撮ってもらう機会はしばらく先になりそうですが
今度はカッコいい写真を撮ってもらえるように頑張って走ろうと思います(笑
Posted at 2010/03/15 22:36:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年03月04日 イイね!

駆動方式アレコレ

おはようございます、絶賛極貧生活中のASKです。最近は高校生より少ない生活費で暮らしています。でも、セカンドカーは買う予定です。手がつけられない大馬鹿モノですいません(笑)

先日お邪魔したクルマ屋さんで駆動方式について二時間に及ぶアツいトークを繰り広げたのでその事を少し書きたいと思います。

まずは自分がどんなクルマに乗ってきたか?です。
僕の歴代のクルマはほとんどFR、対して先方さんはほとんどFFで今は4WD。
僕がFRばかり乗り継いでいるのはやはりアクセルオンの挙動が素直で乗りやすいからとカッコいいクルマを選ぶと自然とFRだったという我ながらミーハーな理由です(笑)

先方がFFが多かった理由は速く走りたかったから。
広いサーキットはともかく、パワーを使いきりにくい峠では軽さが一番大事で有ることと安定性が大事だからとうことです。

僕も一応FFにも乗っていた事は有るのでその感覚は解ります。パワースライドが出来るくらいのトルクが出ていると明らかにFRの方が危なく、運動が難しくなります。
ある程度以上の腕があればそんなのは関係ありませんが、僕はヘタクソなのでアクセルを踏み込むのが恐くなります(^^;

パワーのあるクルマに乗るなら4WD、それも新しい電子制御トルク配分システムつきに限る…
ますます持ってその通りだと思います(笑)

今の時代にFRに乗るのは相当腕に自信があるか、自己満足でしかありません。勝ちたいならハイパワー4WDに限ると思います。200馬力くらいまでならFFも良いと思います。

この話をさせていただいて、盲信という言葉が好きではない大馬鹿者としては次のセカンドカーではトルク配分システム付きのクルマにしてみたいと思いました。
クルマの原点の様なロードスターからハイテクなクルマへの乗り換え、コレは良い勉強になると思います。原始的なクルマからハイテクなクルマ、FF・FR・4WD色んなクルマを乗った上でM3を自分にとってベストなクルマに仕上げたいものです。
Posted at 2010/03/04 08:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation