• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

ハードスケジュール

おはようございます。大した買い物もしてないのに懐が寂しいASKです。

いよいよ来週末の31日はFISCOの走行会です。
しかしながら、現在M3が不動車になっているので準備が一切出来ません(^^;
こうなったらボスにお任せするしかありません(笑)

今回の整備は6連スロットルの取り付け・同調。スロットル交換後の空燃比のチェックと必要があればその補正。
それと部品が間に合えばVANOSの交換と盛りだくさんです。

それと、当たり前ですがタイヤ・ブレーキのチェックです。
余裕があればフルードの交換もしたいところですね。
フルードの優秀さに頼りきりでエアを噛まないのを良いことに一年近く放置してましたから(^^;

FISCOの1コーナーでブレーキが抜けたら230km/hクラスの突っ込みでお星さまになってしまいます(笑)

31日が終わると来月の21日にまたTC2000を走ることになりそうです。

その間にミーティングが二回あって、パワーチェックもしなければなりません。

クルマにはかなりのハードスケジュールですが、懐具合もかなりハードスケジュールです!(爆)

でも変なところでケチってクルマを壊したくないので頑張ります(^^;
Posted at 2010/01/21 08:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年01月19日 イイね!

毎月オートサロン

先週末はチューンドカーの年に一度の祭典、オートサロンが開催中でしたが僕は諸事情で参加出来ませんでした(^^;

しかし、開催期間中である金曜日の深夜に僕にとってもう一つのオートサロンであるショップミーティングには参加させていただきました。

いつもならここぞとばかりにM3を出撃させるところなのですが、更なるパワーアップのために不動車になっています…
不本意ではありますが、ロードスターで出撃しました。いつも通りオープンで(笑)

ミーティング会場直近まで僕は下道で行くのですが、男1人で真冬の夜中をオープンで走るのはすごく注目されます。道中の給油したスタンドでヤンチャな単車コゾーに
「気合い入ってるっスね!」
と声をかけられる始末…
単車に乗ってるアンタが言わなくても…と思いましたが(笑)

ミーティング会場に到着すると凄く人が少ない…
「あー、今日は寒いからあんまり来てくれないかなぁ…」
なんて思っているうちに主催者様が登場しました。
クルマから降りるなり、とても嬉しそうにボンネットを空けるので何かと思って見てみると…
エキマニとタービンが溶けそうなくらい真っ赤に焼けてます!(爆)
今って真冬ですよね?(^^;
とてもいいモノを見せていただきました(笑)

その後続々とオートサロンに出展されていてもおかしくない車両、もしくはかつてされた車両が到着してきました。
正に裏オートサロンです。

しかし見た目はオートサロンですが、ここはミーティング会場であり、ショーではありません。
パンフや能書きはないので積極的に参加して、一人一人が出展者であり参加者でなくてはなりません。
その代わり、公の舞台ではあまり聞けない話がボロボロ出てきます(笑)

もう一つここに来ると今更ながらに気付くことは、また某マンガのセリフで申し訳ありませんが

「チューンドカーはカスタムカーである」

ということです。
クルマを見て、そのオーナーと接する事でそのクルマの成り立ちを初めて理解できます。これがミーティングの醍醐味だと思います。

そして僕にとって一番の楽しみは、当たり前ですがここに来るクルマは実動車なんです(笑)
やはりクルマは火が入ってナンボだと思います。
ミーティングが終わって一台一台火が入り、走り去っていく瞬間がとても楽しみです。

そんな訳でオートサロンには行けませんでしたが、裏オートサロンは満喫出来ました(笑)

オチとしては、会場に着くまでオープンで来たら

「アンタ、バカだろう(笑)」

というお褒めの言葉を多数ちょうだい致しました。ありがとうございます(笑)
Posted at 2010/01/19 08:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

都心にクルマ!?

都心にクルマ!?こんばんは、ここのところ日記をサボっていたaskです。

先日、都内のど真ん中に用事がありコレにクルマで出かけたのですが
クルマで来たと話したら物凄く驚かれました^^;

東京はいつも道が混んでいて、クルマで動くよりも電車の方が遥かに早い
というイメージをもたれている方が多いと思いますが
時間と場所を選べばクルマの方が早い時もかなりあるんです。
実際このときも電車で1時間15分くらいかかるところをクルマ(下道)で45分くらいでいけました。

道が空いていても停める所がないんじゃないの?
って疑問も当然あると思いますが、本当に都心のど真ん中は
結構駐車場がたくさんあります。
特に皇居の周りや、新宿の都庁近く、山手線の内側のオフィス街などは
1時間300円で停められる路上パーキングがたくさんあり休日は利用状況もガラガラです。

そんなわけで僕は電車(長距離電車除く)が大っ嫌いなこともありますが
都心に用事があるときも大概はクルマで出かけてしまいます。

この日はロードスターで出かけたのですがやはりこのシーズンに
オープンカーの屋根を開けて尚且つ直管サウンドを轟かせていると
、とても注目の的になります(笑)
品川駅前の交差点や青山通りの人通りの多いところで、奇異の目で見られました(爆)

確かに屋根を空けているとそれなりに寒いのですが
ウインドディフレクターをつけているので、暖房全開で走ればコートを着て街を歩くよりもよほど暖かいのですけどね^^;

そういえばこの週末くらいから微妙にスギ花粉を感じるようになりました。
きっと2月下旬くらいになったら屋根を空けて走れなくなるんだろうなぁ・・・・
Posted at 2010/01/17 23:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月06日 イイね!

インチキ中国タイヤ

おはようございます。新年一発の営業日からクルマ屋さんに押し掛ける予定のASKです。とてもウザくてすみません(笑)

今日は年末にたっくぼーの入れたニュータイヤについてインプレさせていただきます。

まずタイトルにある通りインチキです(笑)
何がインチキかと言うとその値段です。
なんと225/40R18サイズで一本3000円です!
生産・流通・在庫管理まで含めてこの値段で利益が出るシステムが全くもって理解できません(笑)正に恐るべきチャイナパワーと言う他ありません。

次に見た目なんですが、恐らく見よう見真似で作ったと思われるV型トレッドでパッと見た目カッコいいです。排水性能を求めるなら縦溝をもう少し入れて欲しかったかな?という感じです。

よく見てみるとここからが本領発揮です。
タイヤ全体に変な継ぎ目がたくさんあります!
どうやらこのタイヤ、ありもののケースにピザの破片のように分割したトレッドを貼り付けてあるようです(^^;
僕よりも上の年代の方は中古再生タイヤなるものをご存知かと思いますが、ちょうどアレの分割タイプ版の様な感じです。
如何にもトレッドが剥離しそうな感じですが、ネットで調べたところこれでドリフトしている方も居るそうです(^^;
サーキットや最高速系の方には死んでもオススメ出来ません(笑)

ホイールに組み付けを行うとき、エアバルブのマークを信用して行うと全くもってバランスが取れません(爆)
しかし、マークを信用しないで職人技で組み付けると意外とちゃんとバランスがとれます。
つまり、メーカーが適当にマークをつけているとしか思えません(^^;
恐るべし適当生産です(笑)

ゴムは非常に柔らかく、乗り心地としてはかなり優秀な感じです。
ロードノイズも攻撃的なトレッドパターンからは想像出来ないくらいに静かです。
普通に街乗りと高速を法的速度で走る分には何も問題ないというか、ゴムが柔らかく運動しやすいと感じました。

とりあえず総括としては信頼性うんぬんを言うとキリがありませんが、普通にしかクルマを乗らない人やドレスアップの方はこれでいいのでは?という感じでした。
個人的にはコストパフォーマンスを考えて、用途限定ならオススメですね!

オチとしてはロードインデックスが「92W」と刻印されていたので、ウソこけ!と思いました(笑)
Posted at 2010/01/06 08:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月05日 イイね!

今月の予定

おはようございます。今日から仕事初めのASKです。

正月は溜め込んだ家の用事を済ませてました。
クルマ屋さんに遊びに行けないと時間が余ってしまうのがなんかアレです(笑)

今月は動き出すのが遅いのに予定がいっぱいです。
まずはM3のビッグスロットル加工です。
加工により最大吸気量がアップするため、A/Fがリーン方向に振れてしまうことが予想されます。
どの程度A/Fを補正すればいいか測定するためにセンサーの取り付け加工をして、そのデータを元に燃料増加を行います。
本当はここできちんとセッティングが出来れば最高なのですが、それは吸気系の見直しを全て行った最後のツメで行う予定です。

31日にFISCOで走行会があるためになんとしてもそれに間に合わせなければなりません(^^;

この間に家のクルマと友達のクルマのメンテがちょこちょこ入ってくる予定です。

やっぱり正月休みよりクルマに触っている方が充実しますね(笑)
Posted at 2010/01/05 07:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation