• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ASK@M3Bのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

毎年恒例年越しツアー

あけましておめでとうございます。
今年もきっとアホな事ばかりすると思いますが、よろしくお願いします(笑)

今年も大晦日から元旦にかけて仲間で集まってバカ騒ぎをしてまいりました(笑)

まずは31日の昼ごろからたっくぼーのクルマのメンテと自分のクルマの洗車をしていました。
本来は順調にメンテを完了する予定だったのですが、とても予定外なトラブル(?)に見舞われ結局バラしたところを組んで終了に・・・・
きっと詳しくは後日当人からレポートがあると思います(笑)



夕方から大学時代のと合流し、軽く食事をした後にしばらくウチでダラダラして22時くらいから横浜方面へ。

途中で毎年恒例行事の「年越し吉牛(年越し前)」を食べました。

横浜港には伝統行事の「除夜の汽笛」なるものがあり、年が変わると同時に横浜港に入港している船が汽笛を鳴らします。
MM地域ではこれにあわせ花火も打ち上げられ、華やかに新年を迎えるイベントとなります。



今年はコイツを特等席から見ようと余計な欲を出したら裏目に出てしまい、年を越すほんの20秒前まで全力ダッシュをしていました。
新年は呼吸を整えている間に迎えています(笑)

カウントダウンを楽しんだ後は爆竹見物に中華街へ!
中華街では厄を吹き飛ばすという意味合いで新年に爆竹を爆発させまくる伝統行事があります。
一部では調子に乗りすぎた人たちのテロになっている感じもありますが、とりあえず風物詩ということで楽しんでおきました(笑)

爆竹で耳が痛くなった後は新年早々ドンキホーテでぶらぶらと買い物をしてクルマを入れ替えに一度戻りました。

ここで地元の友達(同じ大学)と合流し、「年越し吉牛(年越し後)」を食べにまた吉野家へ。
同じ店の同じ席を陣取りまた牛丼をむさぼるムサい男たち(笑)
特に地元の友達は特盛りに卵を二つもかけ、それだけでは飽き足らず豚丼まで追加オーダーしさらに3つ目の卵をかける始末。
そりゃ店員の記憶にもインプットされるというものです。

牛丼を満喫した後は川崎港に移動して、初日の出を特等席で拝むための準備をします。
去年はこのとき寒くて死にそうだったのですが、今年はあまり寒くならずに非常にスムーズにいけました。

日の出ポジションで夜景を楽しみつつ小一時間待っていると空が明るくなり始めます。
ここぞとばかりに写真をとりまくる周りの皆さん(笑)
やっぱり日本人はみんなカメラ大好きなんですね。



日の出予報の通りほぼ6時50分ちょうどくらいに日が昇り
「ああ、今年も無事に年が越せた」と思いつつ
クルマに戻り、滅多にない自分のクルマを2台揃えて記念撮影をしました



こんな具合で相変わらずの調子で明けた2010年ですが、今年も1年よろしくお願いします!
Posted at 2010/01/01 16:50:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

2009年 総括

こんばんは、今年も残すところ今日のみとなってしましました。
本当はこういうことは31日の夜に書くべきなのかもしれませんが
年越しは例年のように仲間で遊び狂っていると思うので今のうちに書いておきます(笑)

今年は世の中の流れとして暗い話題ばかりで、僕も多分に漏れず不景気のあおりをモロに受け思うようにならない1年でした。
余裕があればアレもコレもとたくさんの事に手を出せますが、
今年はそんな事を言っている余裕は全くもってなかったため
本当に一番自分がしたい事にのみ専念できたのである意味良かったかもしれません。

そのおかげといいますか自分のクルマだけではなく、
クルマを通して新しい人間関係を築く事もできましたし
より親交を深める事もできたと思います。

今年は久しぶりにサーキットを走る事ができて
目標のTC2000 1分10秒台には届きませんでしたが、
自分なりに先のビジョンが少しは見えるようになってきたので
来年も引き続きがんばっていきたいと思います。

クルマの方は前から速い速いと自分なりに思っていた
M3のエンジンベンチの結果が自分の予想よりも遥かに上で本当に感激しました。
組んでもらった皆様にホント感謝です。

また、久しぶりにセカンドカーでポンコツ車に乗る事ができたので
ポンコツ車ならではの気軽なクルマ遊びができた事も非常に良かったと思います。
やっぱり僕のクルマの原点は自分でいじって楽しむ事ですから、
解体パーツが簡単に手に入るポンコツ車はとても楽しいです。

来年も世の中の状況が簡単に好転するとは思えませんが、
不満を持つよりも今の自分の状況で何ができるかを考えて目一杯楽しんで生きたいと思っています。

今年も、そして来年も自己満足のくだらない日記ばかりになると思いますがお付き合いください(笑)
それでは皆様良いお年を!
Posted at 2009/12/31 03:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月29日 イイね!

冬休み整備2発目

こんにちは、整備をしているといつも予期せぬトラブルに見舞われるASKです。

今日はM3のリアアッパーマウントを交換しました。
リアアッパーは7月下旬にショックを新調した際に強化ゴムの新品に交換してあったのですが、先月TC2000を走った際にもうブチ抜けてしまいました。
距離にしたら3000kmも走ってないんですけどね・・・・
多分純正アッパーだったら500kmくらいでブチ抜けたんじゃないでしょうか?(笑


強化ゴムで痛い目にあったので今回はウレタンアッパーに交換です。
ウレタンは特性的には悪くないのですが、硬化してボロボロになるのが非常に早いのでダメになったらポリウレタンに交換する予定です。

納品された品物がいつの間にかVerUPしていたり、使わねばならない純正部品が同梱されておらずあわててみたりしたものの何とか作業にこぎつけました。

いざ作業を始めようとタイヤを外してみるとなんか変な銀色のモノがタイヤに埋まっています・・・・
いやな予感を感じつつ見てみると見事にタッピングビスが突き刺さっていました。(泣)



貴様!貧乏人に何をする!!!

と思いつつ仕方ないのでパンク修理でもするかと思ってネジを抜いてみたら空気が出てきません。
空気圧を測ってもバッチリ入ってます!
どうやら刺さった角度がかなり良くて(水平方向に刺さってました)パンクせずに済んだみたいです。

超ラッキー!

貴重なRE01-Rをパンク修理済みタイヤにしないで済みました。

気分を取り直してリアショックとアッパーマウントを外してみると予想以上にエラいことに・・・
何やったら3000kmでこんなボロくなるんだよ!と
台湾方向に向かって叫びたくなりました。(使っていたパーツは台湾の有名メーカーです)



新しく交換するのは国内の有名BMWチューニングショップのオリジナル品です。
このパーツのウリはブッシュがウレタンであることと、アッパーマウントを上下逆に組めることです。

逆組みすると何が良いかといえばマウントブッシュの厚み分だけショックの取り付け位置が下がるので伸びストロークがその分稼げます。
最大の欠点はその分だけ車高が上がってしまうことです。。。
組みあがった前傾姿勢のスタイルを見て普通に組んだ方がいいかなぁと思いました。



乗り心地面ではだいぶ改善されたので問題はどれだけ耐久性があるかですね・・・
Posted at 2009/12/29 19:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年12月28日 イイね!

冬休み整備一発目

こんばんは、仕事が休みに入りどっぷり夜型生活&クルマ三昧のASKです。

今日は家のクルマと自分のクルマのメンテをしておりました。

まずはBMW E39 530のドア開口部ウエザーストッパー交換です。
コイツは技術的(理屈的に?)に難しいところは無いのですがとても神経と体力を使います。(^^;
脱着をするためにはドアのスカッフプレートというパネルを外さねばならないのですが、ドイツ車はこういうところがアホみたいな力でねじ込んであります。



パネルをブッ壊さないように、かつフルパワーをかけねばなりません。
超神経と腕力を使いながらバキッと外しました。
外れたときの音があまりに景気良かったので割れたかと思いました。僕のような貧乏性には新しくて高いクルマの整備は寿命が縮まるのでいけません(笑)

ウエザーストッパーの取り外しはとりあえず力任せに外せたのですが、交換する新品がスゲー固くてなかなかレールにはまりません。またもフルパワー作業です。この瞬間がドイツですね(-。-;)

余談ですが、やっぱり外車はボディがいいですね。開口部のスポットの密度が素晴らしいです。
こういう部分はオタク以外には解ってもらえないのでセールス的には難しいです。
かと言って解ってもらえないから手を抜くとなられては困りますが…



E39で体力を使い果たしたので後半はダラダラとロードスターにETCとレーダー探知機を取り付けました。写真の状態までプラスドライバー一本でバラバラにできる国産は整備するには最高です(笑)

Posted at 2009/12/29 19:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年12月26日 イイね!

仕事納め

おはようございます。土曜日なのに何故か出勤しているASKです。休日の電車は空いていて素晴らしいと思います。

とりあえず年内の仕事は今日で終わる予定です。
仕事が終わるということは趣味が開始ということです(笑)

年末年始の休みでは色々やりたい事が山積みになっています。
自分のクルマ、家のクルマ、友達のクルマ、時間が無くてメンテ待ち状態になっているクルマがたくさんあります(笑)

通常メンテの他に年明けにやるM3のビッグスロットルの準備も進めねばなりません。

冬休みの間にいっぱい遊んで胃炎が治れば最高なんですけどね(^^;
Posted at 2009/12/26 08:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初期メンテ開始!」
何シテル?   07/12 00:51
クルマの事しか解らない生粋のクルマバカです。 時代に逆行した刺激的なエンジンとスポーツカーがとっても好きです。 しかしこれからの時代は肩身が狭くなってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
色々なクルマを乗り継いだ後にたどり着いた一つの結論です。長い時間をかけてじっくりいじって ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
久しぶりにラテン車に帰ってきました! アルファの何かは欲しいなーと考えていて、自分の中で ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
足回りのインチキ電子制御が如何なモノか身をもって体験するために購入しました。 元々4WS ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
FDの燃費の悪さに参ってしまい、通学のために手に入れた初めての左ハンドルマシン。 本当に ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation