• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

修理の巻③

様々な方法で原因と対策を調べた。
車のヒューズボックスを確認したけど、どれも切れてなかった…。ここは電流しか見てないもんなあ。
結局、あたりをつけたのは、オルタネーター(発電機)に付属するレギュレーターとオーバーボルテージプロテクター(OVP)の二つ。オルタネーターはバッテリーに充電する関係で常に並列に繋がってる構造だし、OVPは異常電圧を認識すると他の部品を壊さないよう回路を遮断する保護部品だから、逆に電流が流れる異常事態では何らかの回路は働くだろうと。ネットで探すも、レギュレーターは、すでに廃盤だった。当時は2千円程度で買えたようだが、じゃオルタネーター本体はというと、あら売っている。むー、3万5千円かー。ひとしきり悩んで、うーん、うーん、ポチッと!。って事で治るかわからないのに買ってしまった。
面倒になって、OVPも買ってしまえー。って事で買いました(コレも廃盤で中古を発見、1万5千円)。
結局、札束でカタをつけてしまった…。
(よく考えると、全然カタついてないけど…)




状況証拠からおそらくコイツが本命。後ろの黒いところにAC→DCのレギュレーターが入っている。これだけで売ってくれないかなあ。そんな人は世の中にたくさん…いないか。



当時から壊れることが多くて不評な部品だったOVP。今回これが原因でなくても予備部品になるしなー。でも懐は痛い。

ブログ一覧
Posted at 2025/03/30 10:03:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日はメンテナンスデー
M2-hideさん

1988 911 3.2カレラ 1 ...
れおぞうさん

三五郎 プラグコード交換後のトラブル
黄色ターボ3.6さん

またまたバッテリー上がりのコペン
Ratsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

レイチーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMG STYLING Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:19:14
ライニング_天井 剥がれ、垂れ下がり修復 165,290km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:54:10
雪まみれ、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:45:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
正確には1994登録のw124 E300 4matic なのでEクラスになるのですが、エ ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
今まで乗っていた14万円で買った足車、モコからパレットに乗り換えました。これでオイルを継 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation