• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レイチーのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

ドライブレコーダーの取り付け

近年のあおり運転による陰惨な事故で、ドラレコの認知度が一気に跳ね上がった。
今では車に付いているのが当たり前、何とAmazonでは千円台から購入できるのだ。
で、この度、今時のルームミラー型ドラレコを購入してみた。一見、ルームミラーに見えるけど実はディスプレイになっていて、後ろが写し出されているけど、実はカメラの動画が映し出されているという代物…、日本語難しい。
古いやつほど新しい機能を欲しがるもので、これを付けると、前後の録画は当然ながら、先行車の発進時や道路の逸脱時、取り締まりが多い場所などを認識して、ドラレコが警告してくれるらしい。目指せNight2000。

早速、ネットの激安アウトレットショップから購入したところ、意外に早く到着した。さて、取り付けるか。



日本製、セルスター工業のデジタルインナーミラーというらしい。評価は半々、夜は見え難いとか明るすぎるとか色々。まあ、使ってみなきゃわからないし。それよりも玄関片付けないと家人に怒られる笑



中はもう普通のルームミラー。既存のミラーに被せて使う。



で、肝心な電源を探す。アクセサリー電源は、一番楽な外付けETCから取る方法を選択。だって見えてんだものケーブル。線は細いけどそんなに負荷はかからないハズ。で、ETCから伸びている黒か緑のどちらかがプラスで片方がアース。さて、どっちだろ。



見事に逆を選択。緑がプラスと睨んで被覆を剥いたらアースだったー。ここが素人なところ。一緒にビニテ巻いときゃわからん。写真は配線を分岐して既に接続したところ。




バックカメラまで配線を通すので、ここを外す必要がある。マイナスドライバーでこじって上に引くとクリップが外れる。



そして、ここのピラーも外そう。手でモールを引くとペロペロと外れる。Aピラーは少し硬い、全部取らなくてもモールの隙間から線を押し込めたのだが…。



先日買った内張剥がしはこんな時に役立つのだが、ピラーは結局手で外した。手は優秀、浅く切って血い出したけどそこもいつも通り。学習せえよ。



サイドステップは内装剥がしを使うと楽々。先日買った内張剥がしのフルセットは、広げて部屋に飾ってるので、使い古したKTCのやつを使う。



前のカメラを設置、上すぎるとブルーの色が入りそうなのでギリギリを狙う。


後ろのカメラも貼り付けて位置をセットする。リア側の配線はシートの裏に入るので気にしなくてよいのが楽。


はい、出来上がり。少しオリジナルのミラーが見えるのがあまりカッコよくないが、仕方ない。























Posted at 2022/12/06 08:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

レイチーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
45 678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AMG STYLING Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:19:14
ライニング_天井 剥がれ、垂れ下がり修復 165,290km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:54:10
雪まみれ、洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:45:56

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
正確には1994登録のw124 E300 4matic なのでEクラスになるのですが、エ ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
今まで乗っていた14万円で買った足車、モコからパレットに乗り換えました。これでオイルを継 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation