さあ、交換に必要な工具や材料は揃った。今日の午前中は空いている。これからドンドン寒くなるのでインストール(カッコつけるとこう言うらしい)するのは今日しかない。
という事で、近所をひと回りして車内を温めてから始めた。工具があれば古いカーステを外してハーネスを差し替えて戻すだけ、まあ1時間くらいかな。…そう、ネジさえ落とさなければね。
このカーステを取り出すには、専用のSSTを機器の両端に差し込んで引っ張るらしい。ちなみにこの方向は間違い。逆に入れたせいで、バネの位置がズレてかなり苦労した。
なんとか差し込んだ方向が反対だと気づき、取り出しに成功したところ。
接続はISOで規定されたハーネス2つのはず。右はアンテナ。
取り外したところ。ん、ハーネスが3つ、右のくっついてるモノはISOのようだけど、左のはなんだろう。
ISOハーネスは、無事に接続できたが、線の色があまりにも違う。本当に大丈夫だろうか?繋げた瞬間に煙が出ないようにテスターで確認する。うーん、なんとなく大丈夫そうだったのでハーネスはこれで行く事にする。ただし、残りの何だかわからない単独のハーネスは無視、見なかったことに…。
アンテナの変換はバッチリ。少し長くなるので本体との接続が楽になる。
さあ、新しいオーディオに繋ぎかえる。その際に少し狭かったので、下に付いている灰皿のネジを緩めておこうと…。ところがこのネジ…、コロリと音かして奥に見えなくなってしまった。頑張っても見つからず、灰皿も閉まらなくなってしまった。不注意とはいえ参った。
灰皿部を分解してネジを探す事にしたが、なかなかシフトパネルに当たって外れない。調べるとシフトパネルも外さなければいけないらしい…。マジで。。
で、結局こんな事に。この後で何とか灰皿の奥にネジを発見した。
ひたすら無駄な作業をしまくって、30分ほど余分な時間を食ってしまった。何がポン付けだ、いやコレは自分のせいなのだが…。とはいえ、無事にインストールは完了。新しいカーステの使い方はよくわからないが、スマホからbluetoothで音が出たので本日はよしとする。
Posted at 2022/12/11 22:18:36 | |
トラックバック(0)