• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kami_kamiの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

DIYでホイールバランス取り(スタティックバランス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先般入手したスズキのなにかの純正ホイール。

タイヤを組み替えたときに物凄い量のウェイトが貼ってあったので、なんかヤバイ?と思ったがホントに狂ってた。
高速域に入ると振動がでて車内からビビリ音が出るほど((((;゚Д゚))))ブルブル……

ということで、車用のスタティックホイールバランサーを買ってバランス取りをしてみた。丸の水準器で軽い方向を確認して、ウェイトをつけるという原始的なモノ。
ダイナミックバランスではないので、内外のウェイトの貼り分けなどもなく縦振れ専用。

肝心の水準器はサイズ的に感度もそこまで高くないので、もはやカン・コツの世界w

とはいえ、確認してウェイトを貼り付けた場所はやはり入手時点でウェイトが貼ってあった場所なので、ホイール自体が結構狂っているらしい。
2
結局元々バランスウェイトが貼ってあった場所に貼ることになる
3
ウェイト貼付け後…コレはあってるのか……?
ズレてるのか…?よくわからないww
(;´∀`)

ウェイトを少なめに貼ってしばらく乗ってみたが、明らかに調整前より振動が減ったので、それなりの効果はあったようだ。店でのバランス取りで95点が狙えるとすれば70点くらいは狙える印象。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

冬タイヤから夏タイヤへの交換です。 2024年4月

難易度:

ナット交換

難易度:

夏用タイヤに交換 98,784キロ

難易度:

純正タイヤ&ホイールにしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kami_kamiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
家族内のクルマの入れ替えでそれまで通勤マシンとして乗っていたヴィヴィオを手放し、プレオプ ...
KTM 690 SMC R KTM 690 SMC R
ブラックバードは良いバイクだけど、近場を乗るには重くて取り回しが面倒。 ということで、軽 ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
初大型で購入。ロングツーリングを視野に購入したものの、隣県までしか出ていないw 例の流行 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
唯一新車購入したバイク。街乗りからちょっと林道まで。 最近は下駄的な使い方が主。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation