• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sho57の愛車 [AMG Aクラス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トルクリミット解除 コーディングとトラブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
遂にトルクリミット解除のコーティングを実施しました。その後の経過観察での試行錯誤です。
トルクの解除は
①074エンジン・トルクリミッター 作動→非作動
②075エンジン・トルクリミッター(パラメーター2) 作動→非作動
③076「トランスミッション」コントロール・ユニット内のトルク上昇のモニタですが③の項目が曲者でした。
Vediamoの設定では
Momentenerhoehung Getriebeの項目でMomentenerh erlaubt ueberw im GSGの項目をMomentenerh erlaubt ueberw im MSGに変更します。
これがXentry項目の076の変化かがぐちゃぐちゃになってしまい確定は出来ませんでした。またこれがトラブル発生の原因でした。
2
Momentenerh erlaubt ueberw im MSGに設定していた時に走行中にエンジンの回転不良が発生(これと同様な現象は別途発生して、結局原因はこれでは無いと結論しました。)してエラーコード発生U140781の点灯してリセット出来ませんでした。またXentry診断ではこのエラーは検出されません。
3
結局の所、Webで探したら
Momentenerh erlaubt ueberw im MSGに設定しているのが原因と判明しましたのでMomentenerh erlaubt ueberw im GSGに戻しました。これでリセットが可能になりました。
076の項目が「エンジン」から「トランスミッション」に戻りました。
4
その他の設定はペダル曲線
091アクセルペダル特性曲線1をKLD1からKLD2に変更
LSD設定項目(画像は有りませんが)
Lastschlagdämpfungの項目をLSD1からerw LSD nicht aktivに変更
5
因みにこちらは特に必要性が低いので確認のみです。
暫らく走行しての感想は
・確かにペダルレスポンスが良くなっています。(追加コントローラ不要)
・トルクの上昇も速くなった気がします。(ブーストは変化無し)
・気になるのがバブリング音が小さくなった気がします。
大変満足しています。
がっ!別途トラブル多発?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240601バックアップバッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

出勤時の温度管理

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度: ★★★

K&Nエアクリーナー洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

sho57です。よろしくお願いします。 2019年に購入してからの忘備録を投稿して行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

AMG Aクラス AMG Aクラス
AMG A45に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation