勤務の関係で'23年度内最後の参加になる(w)、プジョー神奈川倶楽部の朝どらに行きました。
もともと用事が入っていて参加不可能だったんですが、その予定が翌週にずれたため、「必ず行け」という思し召し(何の)と思い、寝ぼけマナコのドラちゃんを一喝して一路県西部に。
あの辺りの地理は実はあまり明るくなくて、大観山と十国峠との位置関係も覚束ないし、でも湯河原から椿ラインを自転車で(2回も)登っているのよね。椿ラインから登れば迷うことも無かったかもしれない。
当初予定していた会場がここに変更になったことに気付いたのは、今朝「雨降りなら中止、だよな」と催行状況を確認したとき。しかも変更先が「車/バイク乗りが集合しやすい場所」だったので、駐車できるかきになってました。
集合9時のところ、8時過ぎには駐車場に無事に到着できました。先月に続き箱根新道を駆け上がったのは2回目。

ラトヴィア登録のシトロエンC6と。なんでラトヴィア登録なのか聞いておけばよかった。
(自分のは「右ハンドルだから」という些細な理由です)

400番台もモデルチェンジするたびに順調に『成長』してきましたけど、300番台も順調に育ってます。「508なのになんでナンバーが308?」と車名を確認するまで疑わなかった迂闊さよ。ちなみに407の後継508より10mm細いらしい。セグメント的に無問題なのかすら。

参加車両の一部(というかほぼ半数か)。407単体で見るとそれほど古い感じはしないけど、こうやって見ると「世代の違い」をちょっと感じる。シトロエンだとまだまだ古いモデルが元気だから(いやむしろ現役車よりも活発な印象)、多少古いモデルでも「若造、まだまだがんばれよ」みたいな雰囲気がある(気がする)んだけど。
希少車に乗る希少メンバー、になる日が意外に早く来た印象。
Posted at 2023/04/02 18:57:16 | |
トラックバック(0) |
プジョー神奈川倶楽部 | 日記