• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モコ。の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2014年8月11日

Aピラーの遮音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
配線の確認をしていたらAピラーの付け根に穴が・・・。
しかもカバーがはがれてる・・・。
2
という事で、遮音シートで塞ぎました。
3
ブチルはたちが悪いのでその上からアルミテープでカバー。
4
そういえば、スポンジ入れるの忘れました。
高級車はココに吸音のスポンジが詰め込まれているんですよね~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

ツィーター設置

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

三列目シートスピーカーを鳴らす

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月9日 21:53
効果どうですか?
コメントへの返答
2014年11月10日 0:56
はっきり言って分らないです。(笑)

レクサスとかの高級車は必ずココも遮音してありますよ。

理論的にはタイヤのノイズがタイヤハウスからこのAピラーの付け根の空洞に伝わってくるのでココを遮音することで効果はあるはずなのですが、周りの他の音もあるので
遮音に関しては全体的にやらないと効果はわからないでしょうね?

2014年11月9日 22:35
へぇ~、ここを吸音するといいのか~

今度試してみようかなぁ(^O^)
コメントへの返答
2014年11月10日 1:01
自分の取り扱っているレクサスとかは必ずココも遮音してあります。

↑タイヤからのノイズには効果的面のはずなんですが・・・やっぱりココだけでは実感できませんでした。(笑)

実は音にも周波数が色々あるので、高級車には、色々な種類の素材の吸音材や遮音材が各所に使われている為、ワンパターンじゃやっぱり実感できないですね。
自己満足の領域です。(笑)

プロフィール

「明日は噂のラアオンエアに乗ります!

何シテル?   11/20 19:39
車の話題なら比較的なんでものります。 その中でも耐久性・強度・機構・ドライビングの話題なら尚可。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッションベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 18:02:58
CAINZ HOME パーツクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 12:53:57

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
Gエディション 8人乗り 後期型 2016年2月13日に9年落ちで4万㌔のディーラー認 ...
レクサス CT レクサス CT
先輩から譲って頂きました。 妻のイースと代替えを行いました。 妻の使用環境(通勤、買い物 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
5年間放置された不動車でしたが何とか復活? いじるおもちゃが一つ増えました。 初の原 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2016年1月17日の事故の代車。 自分の保険からレンタカー特約で30日借りれることにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation