• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

トレーラーヘッド

なんとか形になってきました。涼しくなって製作場所にこもるのは大丈夫になったけど、妻の庭仕事の応援も活発化してなかなか模型制作は進みません。




色がシンプルに真っ黒でタンク等がクロームメッキなので雰囲気は良い感じです。
元々のキットでは運転席のドア下のタンクはもっと後ろに装着される様になっていましたが、ナイトライダーの画像等確認するとGMCジェネレルはこの位置がタンクみたいなので移設しました。もう一つ右側のドア前に写真に有るクロームメッキの筒状のパーツが付くのですが、塗装が乾いていなくて今はまだ取り付けできてません。

さて、問題はこれからのトレーラー部分。内装どこまで手を入れるか思案中。まあ、見えない部分なので内装は適当に雰囲気重視の色分け程度にしようかと思うけど、リアハッチを両開きからあの特徴的なスロープにどういう風に改造するか思案中。。。
Posted at 2025/09/23 18:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年09月21日 イイね!

車好きあるある

928オーナーだった頃からの車仲間はご存じの通り、自分は洗車をあまりしません。
一度洗車したら、できるだけ汚さないようにします(苦笑)
そんな私ですが、昨日は雨模様の中、グランツーリスモで長距離走行してイベントに参加したので、今日は洗車をしました。

久しぶりにボディーの光沢が良くなって景色が映り込むようになりました。

しか~し、ここからが「あるある」。
よく洗車すると雨が降るって言われていますが、今日のつくばは雨予報な無かったのに、洗車して吹き上げが完了する頃になると何と空模様が急変してこんな空に。


先日はニュースになるような竜巻の事例もあるので、慌てて作業を進めました。
なので、ワックスは固形を塗り込んで吹き上げなんてしている暇が無く、スプレー式の吹き上げで簡単に済ませて上記の写真撮って慌ててカバー装着。
そしたらザ~!!!
間一髪でした。
Posted at 2025/09/21 18:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月21日 イイね!

ARCHマルシェと富士山ミーティングのコラボイベント

暑くて長かった夏の間、自粛していた(というか、出かける気にならなかった。。。)車イベントへの参加ですが、少し秋らしくなったので活動開始しました(笑)
かなり前から参加申し込みをしていて、楽しみにしていたのですが、昨日の天気予報は雨模様。
場所もつくばから3時間ほど走行しなければならない場所で悩みましたが、頑張って参加しました。
展示車両の台数は15台とこじんまりしたイベントでしたが、雨模様の天候にもかかわらずそれなりにお客さんの来場もあり、自分のマセラティにも大人・子供ともに興味を示してくれる人、運転席に座って笑顔になってくださる方もいて「参加して良かったな~」と思いました。
もともと主催者の方がフェラーリオーナーで「フェラーリの運転席座りませんか」と言う企画を推進していて子供達に車の楽しさを伝えたいと言う趣旨があり、それに賛同している方々が参加しているので雨模様の天気にもかかわらず、興味のある子供(大人も)がいればドアを開けて中を見せてあげたり運転席に座らせてあげたりしています。
自分もこの趣旨に賛同していて、こういうイベントに参加できて嬉しいです。
Posted at 2025/09/21 10:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月14日 イイね!

トレーラーの進捗

トレーラー少しずつ制作しております。
シャーシ、足回りはこんな感じ

スナップオンのキットですが接着剤はほとんど不要でそれなりの雰囲気のある足回りができます。シャーシブラック風に黒でスプレー塗装。

素組モデラーのくせに、トレーラーヘッド、雰囲気重視でモディファイ勧めています。

トレーラヘッド部分は不要な穴をパテウメして、後部の高さをかさまし←写真では大きくしすぎた状態で、この後少し高さを低くしました。

フロントマスク。バンパーの不要な丸いへこみはパテ埋め、逆にナンバープレート等がはまっている四角いへこみを追加。バンパー下の丸いレンズも位置と数が異なっていたので切り取って付け直し。ヘッドライト上の四角いウィンカーも追加しました。


フロントフェンダーは丸いものを削って角張った感じに。
削ったのがこれ


元の丸いのがこちら


上から見ると一応角張って角の部分がわかるようになりました。

写真だとわからないかな?

まあ、細かなことをいえば突っ込みどころ満載ですが、あくまで雰囲気重視で大目に見てください。
Posted at 2025/09/14 21:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年09月10日 イイね!

次に着手

エアブラシを使用した2台のリアルな車の制作が終わったので、今度はお気楽な劇中車でも作ろうかなと思っています。
最近は1/32にはまっていて、今までにペネロープ号や、ポインター号を制作してます。
本当はマッハ号とか作りたいのですが、1/32のキットを見つけられないので、今回はちょっと変わったキットに無理矢理挑戦してみます。


写真から察しの良い方はおわかりでしょう。ナイトライダーのナイト財団のトレーラーを1/32で挑戦してみたいと思います。
ご存じの通り、アオシマから1/28のキットは出ていますが、このキットも元はイマイのガッチャマントレーラーとして販売されていたもので、ベースはMACK SUPERLINERというトラックです。実際のナイトライダーのトレーラーはGMCジェネラルですので、似て非なるもので、あくまでイメージって感じなんですね。ならば、と言うことで購入したのがジャンク扱いだったモノグラムのスナップキットの1/32のPETERBILT。


ピータービルトはかの有名なスピルバーグ監督の「激突」に出てくるトラック(トレーラー)のメーカーですね。

流石にトレーラーだけではさみしいので1/32のKITT(ナイト2000)はミニカーで入手しました。


KITTは今回は主役じゃ無いですが、内装が黒1色なのが気になってとりあえず分解して内装をベージュに


特徴的なメーターパネルはあくまで雰囲気で色差ししてみました。


トレーラーの荷台とミニカーのサイズ感はまずまずです。


トレーラーの方はフロントフェンダーがGMCジェネラルは角形なのにキットは丸いので加工が大変かなと思っていたのですが、幸いにもフェンダーが別体なので加工は比較的楽そうです。


まあ、劇中車ですし、トレーラーの方も雰囲気重視で制作しようと思うので余り細かいことは気にしないようにしようと思います。(意外とトレーラーの写真とか少ないんですよね。トレーラーの内装をどこまで雰囲気出すのか思案中。内装は本当に参考になる写真が少なくて。。。情報お持ちの方がいらっしゃいましたら是非画像の提供お願いします(笑))
Posted at 2025/09/10 18:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 34 56
789 10111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation