• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

試練続きからの完成

バンダイ1/32マセラティボーラ、ホイル欠品のトラブルがありましたが、なんとか完成できました。





ホイル以外で手を入れたのがノーズ部分:
ボーラのフロントマスクは年式や仕向地の違いでいくつかの形状がありますが、このキットは一番知られていると思われる左右にシルバーの縁取りのある形状。ですがキットでは一番上の部分が無かったのでプラ板で追加



その他、このスケールの割にエンジン部分がなんとなく再現されたモールドがあったのですが、真っ黒でわかりにくいので少し色差ししてエンジンのパーツを浮き出させてみました。


また、ボディーとシャーシを合体させるとき、カウンタックの時と同様タイヤがボディーから盛大にはみ出すので、車軸を切り詰めてシャーシも削り込んでトレッドを調整しています。

最後に以前作ったクラウンの1/24のボーラとツーショット

こうやって並べるとメーカーやサイズの違いで形状の捉え方にかなり差があることがよくわかります。

トラブルはあったけどアリイの117クーペよりはお気楽に完成できて良かった。
さて、次はどんな1/32のスーパーカーを作ろうかな?
Posted at 2025/11/25 18:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年11月24日 イイね!

完成からの立て直し(笑)、そして試練は続く・・・(涙)

先日完成させた旧いアリイ1/32の117クーペ。
完成当日は力尽きてそれ以上の修正は無理でしたが、飾っていてやはり後ろのタイヤの位置がハイドロが作動していないシトロエンDSみたいで気になってしまいました。

で、完成からの立て直し。もう1回シャーシ切り離して後輪の位置を調整しました。
当初、シャーシの後端につなぎ材をかましてボディーを少し上の方に接着して車軸を下げようとしましたが、横から見たとき、シャーシが斜めに丸見えになってみっともなかったのでその方法は断念。偶然手元にあったジャンクパーツに車軸様の軸があったので、高さのずれの原因になっているゼンマイボックスを外し、車軸をシャーシに直付けして後輪の車軸位置の修正を行いました。





前よりはずっと117クーペっぽくなったと思う(自己満足!)
これにて、本当の完成にします。

で今度はお気楽模型制作と思ってこちらに着手


ところが、キットの中身を確認したらホイルパーツが欠品!?(涙)
試練が続きます。今時なら3Dプリンターでホイルなんか簡単に作れるのかもしれないけど、資材もお金も技術もないので、手持ちの材料でなんとかします。
思案した結果、バルサ材削ることにしました。



それを4つ作ってなんとかシャーシができました。



やれやれ。。。
Posted at 2025/11/24 17:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年11月23日 イイね!

最後のマセラティつくば

最後のマセラティつくば3連休中日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
され、久しぶりの筑波山ツーリングで三重苦に見舞われてしまったグランツーリスモ。
この3連休は閉店するマセラティつくばが閉店セールでマセラティグッズの安売りをすると言うこともあり、昨日来店してエラーを消して頂きました。
さらに破損してしまった後付けのスポイラー、前後ともに外してもらいました。


顔つきは丸くなって穏やかに(笑)
取り外し前

取り外し後


実は後ろも小さいスポイラーが付いてました
取り外し前

取り外し後


ちなみにこのリアスポ、ボディとのつながりを視覚的に補うために赤いラインをボディー側にテープで表現していたんですが、それも除去
取り外し前

取り外し後

いよいよオリジナル戻しが極まってきた感じです(笑)

ちなみに、閉店セールは元値が高すぎて手が出る品物はありませんでした(汗)

Posted at 2025/11/23 17:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月20日 イイね!

久しぶりの筑波山

久しぶりの筑波山自治会のストレスに負けて少し心を病んで未だに月1回診療所にかよってカウンセリング的な物を受けています。昨日がその日でした。
先週日曜日、知人に誘われて参加した車のイベントが楽しかったこと、それで1日幸せに過ごせたことなどを話していて、先生から気分が落ち込んでるとなかなか行動する気にならないけど、行動したことで気分が上向きになることもありますからと言われて妙に納得。

昨日そんなことがあって、今日は珍しく妻が外出し、昼からは天気も良かったので、久しぶりにマセラティで筑波山までドライブに出かけました。



この峠の駐車場からの筑波山はそれほど紅葉はきれいでは無かったけど良い気持ち。

となるはずだったのですが、いろいろとマイナーな問題が、、、
①7月の車検整備以来発症していなかったTPMS mulfunctionのエラーが発生
②山に着くまでひっきりなしにエンジンチェックの警告が鳴り、復路で警告灯がつきっぱにしに
③帰宅してカバー掛けようとしたら左前のリップスポイラーが割れて紛失
フォト
ぶつけたりこすったりした記憶は無いのだが。。。。

ちなみに本来の姿の右側はこんな感じ


かつての924や928、ベンツのC140みたいにレッカーのお世話になるようなトラブルにならないだけこの子は優秀なんだけど、なんか些細なトラブルが頻発してせっかく盛り上げようとした気分が半減。。。。何だかな~(苦笑)
Posted at 2025/11/20 21:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年11月18日 イイね!

なんとか完成(つまみ食いと2台同時)

何回もへまやって必死に立て直ししているアリイ1/32の117クーペ。なんとか形にしました。
ついに、ぶった切ったシャーシを接合

一応、シャーシブラックの気分で真っ黒塗装(笑)

完成に向けていろいろ付属品を付けて行くわけですが、リアのコンビネーションランプが大きすぎる!!


なので上下を薄く削りました



で、なんとか形になりました。




フロントバンパー上のライトは本来付属していませんが、サイドマーカーのパーツが4個付いていて、初期のモデルはリアフェンダーにサイドマーカーが付かないので流用してみました。ライトを大型化したことで少しは顔つきが117クーペっぽくなったかな?と自己満足しています。

キット自体の設計の問題ですが、リアタイヤがローダウンみたいになったのが、残念です。まあ、自分のミスで希少なキットをめちゃくちゃにしてしまいましたが、なんとか形になったので、良しとします。

ちなみに、つまみ食いのストラトスターボ、日光ルマン仕様も完成しました。



デカールは元々のLANCIAの文字をリアとウィングに流用できましたが、それ以外は手書きなので、まあ雰囲気を楽しむレベルで良い感じになったと自己満足してます。
ミニカーは昔コンビニで売られていた1/64ですが、参考になりました。
Posted at 2025/11/18 18:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
23 24 2526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation