8/8から入庫していたS600クーペが今週末のイベント参加ギリギリのタイミングの昨日、主治医のところからようやく戻ってきました。

ちなみに今回の整備、今週末のエスの還暦ミーティング参加のため今まで気になっていたところをできるだけ整備するよう主治医に無理をお願いしました。
まずはオーバーフローが頻発し、エンジンがかからなかったりして苦労したキャブのオーバーホール(実はこれにほぼ3ヶ月を要した)

ネジが新しくなっているのがわかるでしょうか?正直以前の状態は最悪だったようで1番はなんとジェットが外れていて常に全開状態だったとのこと。その他2番、3番はスロットルバルブの戻りが悪く引っかかる症状があったとのこと。また、車検時の燃料フィルターのさびの状況から予想はしていた通り、さびもかなり混入していたようです。
時間をかけただけあって、かなり調子が良くなり、始動も一発、エンジンのトルクも増えた気がします。
次に自分で取り付けられなかったデスビのゴムカバーの取り付け
その他、細かなところではタコメーターの位置調整(以前は昔流行ったモディファイで0を真下にするように斜めにメーターが着いてた)、サイドブレーキのワイヤー調節もしてもらいました。
実はもう一つ、ハンドルを純正に戻そうとしたのですが、これは問題が発生して実行できませんでした。
こちらがハンドルを外した状態。

これが今着いているハンドルのボス部分の形状

これが自分が入手した純正ハンドルのボス形状

この純正ハンドルを取り付けると斜めの部分がハンドル軸部のカバーの2本の取り付けネジのステーの間(写真4参照)にはまってしまい、ハンドルを回そうとするとカバーが干渉してしまいました
なので、この点はイベント参加時に諸先輩からアドバイスをもらう予定。
そして本日タイヤ交換もしました。

タイヤについては実は過去フロントがわずかにオーバーサイズなのと、前後で銘柄が異なっていたことでダメ出しを食らったので、今回イベントに向け思い切って新調しました。
やはり新品タイヤだとゴムの弾力を感じるようで乗り心地が向上したようで、ハンドリングもわずかに軽くなった気がします。(気のせい?:笑)
さらに、5月の笠間のイベントの時に教えて頂いたボディー側のドア周囲のリムのモールの欠如について、純正は見つけられなかったので、格安のなんちゃってモールをそれらしく取り付けてみました。
とりあえず、今の自分でできる限りの準備と整備をしてみました。後は当日無事に会場にたどり着けるかどうか???
思えば昨年11月のイベント参加で往路でお不動様になって以来、その修理に3ヶ月。3~4月にかけて車検でもトラブル続きで2ヶ月弱入庫。さらに今回のキャブ整備で3ヶ月と12ヶ月のうち8ヶ月余りは入庫状態でした。
今度こそ、リベンジでイベント参加したい!!
Posted at 2023/11/09 15:13:03 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記