• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

久しぶりのコレクション追加

古くからの友人の方はご存じの通り、私は自分の愛車のミニチュア(プラモやミニカー)を集める収集癖があります。

すでにホンダZ(Z600に限定すると余りにも数が少ないのでZ360も対象としている)のコレクションは過去にも紹介したこともありますが、今回久しぶりに新しいものが入手できました。


イッコーモデルのノンスケール、ホンダZ、ゼンマイ動力です。

実はこのキットを入手するまで手元にあるこちらの模型がイッコーモデルだと気づきませんでした。


imってどこのメーカーだろうと思っていたのですが、今回入手したキットにイッコーモデルの表記とimのロゴがあったので同じメーカーだとわかりました。こちらもノンスケールキットですが写真の完成品はアリイの1/32なのでスケールはそれより大きく1/28~1/24程度でしょうか?こちらはミニカーシリーズと銘打っていて、動力はなんとゼンマイでは無くゴム!、なかなかユニークです。

一方、今回入手したゼンマイ動力、サイズはゴム動力のものと同じくらいでこちらは箱にこんな文字が

当時接着剤を使わないチープキットは珍しい気がします。

こちらはヤングパワーシリーズと銘打っていてスズキのフロンテやスバルのR2などもシリーズにあったようです。


当時の360cc時代の軽自動車のパワーウォーズが忍ばれます。

こんな風にコレクションを増やすことで当時の模型の変遷や時代背景を知る(想像する)のも楽しみ方の一つです。
Posted at 2024/03/29 10:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年03月25日 イイね!

マセラティTipo151/3

昨日、溝呂木さんからこちらの模型を入手しました。

Profil24の1/24 マセラティTipo151/3の1964年ルマン出場車の完成品です。

なぜ、この車が欲しかったか・・・以下個人的な話が長々続くので興味ない人は飛ばしてください。

そもそもはこのキットを昨年12/5にヤフオクで見つけて購入したのが始まり。


1/32でドライバーフィギュア付(その後見ているとフィギュアなしのキットもあるみたい。あとスロット用にボディーだけとかも)

赤くてロングノーズ、かっこいいレーシングカーのマセラッティのプラモデルというのが第一印象で、なんとなく愛車のグランツーリスモにも通じるものを感じて、それほど高くなかったので購入。ただ、手元のマセラティの本など調べても5000GTなるレーシングカーが見つからない。で、ネット検索でいろいろ調べてはじめに行き着いたのがこれ、

1964年ランス(REMIS)の12時間耐久レースに出たものが、5000GTプロトタイプとも呼ばれ、このプラモデルの元になっている模様。ゼッケンも③
https://autoautomobiles.narod.ru/english/maserati/Maserati-5000-GT-Prototype-Reims-1964/

この車、同年1964年のル・マンにも出場していて完走はできなかったけど、最高速記録は残したらしい。このときのゼッケンは②
入手したプラモがチープキットで1/32と言うこともあり、1/24の模型が欲しくて入手したのが、今回の完成品。実はこれ、当初はキットを探して自分で製作しようと思っていましたが、その結果1月に報告した通販詐欺に遭いました(涙)。
なので、今回は確実に溝呂木さんから素晴らしい完成品を入手したわけです。

さらに調べてみるとこの車、同じく1964年にパリ1000kmレースにも出場している。このときはゼッケン⑪。こちらは1/43のミニカーがあったのでそれを入手。


これでめでたく3スケールで151/3をそろえられました。相変わらず凝り出すといろいろ集めてしまう変態です。

ちなみに上述の3レース、いずれもドライバーはアンドレ・シモン(Andre Simon)とモーリス・トラティニャン(Maurice Trintignant)のペアで、残念ながらすべてリアイア。

で、この車、何かに似てると思ったら、かの有名なフェラーリのパン屋のバン(BreadVan)と揶揄される1962年のル・マンに出場したFerrari 250 GT SWB Breadvanと同じボディースペシャリスト(コーチビルダー?)のピエール(ピエロ)・ドロゴ(Piero Drogo)が制作しているんですね。道理で個性的なスタイル。

ジャガーの改造が終わったら、この1/32のキットを作って3台並べて楽しみたいな。

Posted at 2024/03/26 15:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年03月24日 イイね!

イベントW参加 3回目!

一昨日、本日とは異なり運良く昨日はそれなりに良い天気でした。

で、S600クーペを譲った友人と3回目のイベントW参加で、第14回昭和の車自慢大会in思川に行ってきました。

初めての参加でしたが、まったりと良い感じで、車種もやや日産勢が多いかなとは思いましたが、360CC時代の軽からトラクター、外車もロータス中心に参加もあり、比較的ローカル(失礼!)と思われるイベントですが2000GTが2台も参加していたりと、見ていても興味深い素敵なイベントでした。
























3ヶ月連続でホンダ600でW参加、良い休日を過ごせました。


Posted at 2024/03/25 17:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

チャレンジ その3 いよいよ切断!

切って、貼って、削って~。
ジャンクの組み合わせで無かったらここまで大胆にはなれないかも。。。

まずはクーペボディーをオープンへとぶった切りました。(笑)


で、バンダイキットの良いところはリアハッチが別部品で開けられる設計(モノグラムは筋彫りのみの成型)なので、このリアハッチを適当につじつま合わせてトランクリッドに改造予定


こんな感じに組み合わせられればと考えてます。


まだどうなるかわからないけど、手を動かしていれば何かしら作業は進む(笑)
Posted at 2024/03/22 15:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年03月21日 イイね!

新型試乗!

新型グランツーリスモの試乗会をいつもお世話になっているマセラティつくばで行っていたので行ってきました。

試乗車はこちら

モデナです。

内装はこんな感じ。

リアから見たらこんな感じ(奥に自分の赤いのが見えます)

展示車両にはトロフィオもありました

黒くてかっこいい

内装は赤で派手(笑)


試乗した感想:
まず外観。基本的にキープコンセプトでとても似ているのだが、実車を目の前にしていくつかの差を感じた。全体的にボリュームアップしたような感じ。試乗車が白という膨張色だったせいもあるかもしれないが、自分の車の方がメリハリのある抑揚のあるボディーラインで、新型はどっしりマッシブな印象だった。それと写真では余り感じなかったが、ヘッドライトのデザインの差で顔つきは違った印象だった。
乗ってみれば新しい車なので、当然のごとく乗り心地は向上している。スポーツ、GT、コンフォートの切り替えによるスロットルレスポンスの差は明確で、足回りの設定の変化も街乗りで十分に差がわかる(自分のはスポーツにしても街乗りでは余り差を感じられず、サーキットを走ったときにその差が感じられる程度だった)3LV6ツインターボはモデナでも490psを発揮し、必要にして十分、ターボのおかげもありアクセルを踏み込んでからのトルクの感じは自分のより頼もしい。あと、シートのクッション性も向上していて座り心地が良くなっている。
一方で気になったと言うか自分の好みでは無かった点もあった。新しい車なのでデジタル化が進むのは致し方ないとはいえ、マセラティアイデンティティの時計が丸形のデジタルアナログだったり、メーターパネルがすべてフラットの画面へのデジタル表示で色気もないしラグジュアリー感も無い。シフトの選択(D,P,R)がセンターコンソールのボタンなのも今ひとつ。また、エンジンは出力特性等は申し分ないと思うけど、やっぱり音はV8にはかなわない。特にアイドリング付近の定速運転時のドロドロした音はいただけなかった。あと、音という点ではウィンカーを出したときの室内での点滅音がちゃちくて最低でした。

所詮買えるだけの経済的余裕も無い定年退職者が偉そうに言える立場では無いが、総じて2500万出して新型欲しいとは思わなかった。今の愛車で自分には十分だ(笑)
Posted at 2024/03/21 14:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456 789
1011 1213141516
1718 1920 21 2223
24 25262728 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation