モノグラム1/8ジャガーEタイプの制作でかなり疲労し、箸休め制作でRCボディーなどに手を付けておりましたが、残りの人生もわずかだし、最後のチャレンジをしてみようかなと思い始めました。
過去の日記を検索したらこれを入手したのは2020年の4月でした。ほぼ4年前。

プレミア価格で完品は入手を断念し、ジャンク品を入手したバンダイの1/8ジャガーEタイプ。ジャンクの理由は、説明書の最初の部分のエンジン部分が組み立てられた模様ですが存在せず、またメッキパーツが一切入ってないと言うものでした。
そのため、ワイヤーホイルも存在せず、当時ラジコンのホイルを加工してはめたりしましたが、そのままお蔵入りになっていました。

こんな状態だったし、すでにモノグラムのキットは持っていたので、これをオープン(ロードスター)にいつか改造してやろうと思っていました。
それにしても何で1/8ジャガーEタイプの模型はみんなクーペなんだろう?
バンダイも、モノグラムも、そして最近合った分冊百科のものも皆クーペ。絶対ロードスターの方が人気あると思うのに。。。
と言うことで、プラモデル、ジャガーを愛する人なら一度はこの改造を夢見たはず(笑)
で、今回改造に当たりもう一つ材料を入手

こちらも大分前にヤフオクでこの日のためにとゲットしておいたのですが、モノグラムの完成品のジャンクです。(ほこりまみれのバラバラ)
今回、こちらからエンジン、タイヤ、ホイール、メッキ部品を移植し、バンダイのボディーをベースにオープン化にチャレンジしようと思います。
参考はこちらのミニカー2台
さて、どうなるでしょう。。。。
Posted at 2024/03/07 17:04:03 | |
トラックバック(0) |
模型 | 日記