• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

GW前半:イベント参加!

昨日はガレージサイコーさんが主催する「第3回ホンダクラシックミーテイング in朝霞の森」に始めてZ600で参加しました。
お天気にも恵まれ暑いぐらいでしたが、楽しい時間を過ごしました。

朝霞市はお隣の和光市とともにホンダ関係の施設が多く存在しています。そのため、朝霞市としてもこの手のイベントに協賛していてなんと市長さんの挨拶から始まり、初参加者としてはびっくりです。

写真のテントでもわかるように、昨年ホンダのエス60周年記念イベントにも参加してくださったり、ブラバムの復活にも協力してくださったホンダテクニカルカレッジ関東さんも参加しています。

参加車はホンダ旧車縛りといえども多くの車種(バイクも)が参加していました。



(もっといろんな写真も撮りましたが、参加車両紹介ではないので割愛します)

驚きの車両その1:ホンダLM700


言わずと知れたエスシリーズから派生したホンダツインカムエンジンを搭載するライトバンですが、実走する実物は初めて見ました。しかもグレードがLM!!

驚きの車両その2:CB750Fourプロトタイプ


このバイクの存在すら知らなかったのでびっくりです。

今回初参加でしたが、こんな素敵なものを拝見できて気分MAXでした。

で、嬉しかったことシリーズ(笑)
①流石ホンダ旧車縛り。Zが私を含めて3台も参加していました。

最終型水冷HTの最高グレードGSSとのツーショット

②去年の長野のイベントで知り合った方、その他のイベントでのお仲間等多くの知り合いの方と再会できたこと。いろんなお話ができて楽しかった~。そのおかげで自分の車の周りに結構人垣ができていました(笑)。



③ホンダテクニカルカレッジ関東の学生さんたちが私の車に興味を持ってくれたこと


流石メカニックの卵たちです。Z600と言うグレードにも興味を持ってくれたし、電動エアコンに興味津々でした。ちなみに3人組で写っている方たちは昨年のエス60周年記念イベントにも参加したそうです。この方たちはブラバム再生のことも知っておられました。4人組はその1学年下でエスのイベントのことは知りませんでした。

④電動エアコンの実演ができたこと
昨日は30度近くまで気温が上がったので、電動エアコンからの冷風を実感するには良い機会でした。ホンダテクニカルカレッジ関東の学生さん、過去のイベントで知り合った方等興味を持って頂いた方に、エンジンかけずにエアコンが作動し冷風が出ることを実感して頂き感動してもらえたのが嬉しかった。
ちなみに、展示中のエンジンが冷えている状態では、容量不足の小さめのコンデンサーでもそれなりの冷風が出ることがわかりましたが、その後、用事があって都内へ向買う途中、エンジンが暖まってくると停車時には冷えが悪くなり、走行時は冷えるという特性も見事に再確認することができました。

上記でちょっと触れた都内の用事も含めとても充実した1日を過ごせました。
いや~楽しい1日だった。
Posted at 2024/04/29 10:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月26日 イイね!

またまたコレクション追加

3月末にもホンダZのコレクション追加について書きましたが、今回また新たにコレクションが追加できました!

①クラウン 1/20 ホンダZ GS
おそらくこのタイトルで想像される一番ポピューラーなキットはこちらの二つでは無いでしょうか?


で次にポピュラーなのがこちら


どちらも基本的に中身は一緒でモールドがオレンジか紫で箱絵もそれに併せて色違いになっています。
で、今回入手したのはこちら


上記のものとは異なる少し黄土色っぽい色でモールドされていて、オーバーフェンダーの部品等は付属していません。想像するにこれが一番初期モデルでしょうか?

残念ながら入手したキットはお手つき品で窓枠やボンネットのスリットにつや消し黒の塗装が施されており、またボディーの一部が割れていました



今後制作するしないにかかわらず、一応初期化してみようと思い、塗装を可能な限り剥がし、割れた部分は接着しました。




こうやってシリーズを俯瞰すると今回入手したのが初期ものでその後、やんちゃなオーバーフェンダー付のキットに変更され、その後パッケージのみノーマルに戻されたけどオーバーフェンダーパーツは付属したままになったと言うようなモデル変遷では無かったのかと推察しています。古いキットを集めてるとこんなことを想像するのも楽しいです。

②グリコのおまけ
こちらは説明不要ですね






この手のものは残存率が極めて低いので程度が悪くても入手できただけでうれしいです。ボディー裏側にしっかりホンダZとモールドされているのがすごいです。
Posted at 2024/04/26 21:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年04月22日 イイね!

チャレンジ その5

顔だけできた(笑)



と言うのもボディーの改造の方は想像通りパテを盛っては削りの繰り返しで少しずつしか進まないので。。。
一応、トランクリッドは合格点まで仕上げました。併せてボディー側もそれなりに。


ただ、合体するとまだまだ微調整が必要


でもまあ、後は面を整えていくだけなので、もう一息かな

Posted at 2024/04/22 22:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年04月06日 イイね!

チャレンジ その4 少し進んだ

4月から妻が退職していつも一緒に家に居るようになったので、毎日模型制作の時間を取る事が出来なくなったので、製作速度が落ちてます。

それでも少しずつ作業してます。

その1:エキパイとマフラーつけました。エンジンがモノグラムなので、接続部の相性が良いモノグラムの物を使用しました。


その2:リヤハッチから改造したトランクリッドを位置決めに使用しながら、ボディをパテで造形。(ほとんど粘土細工の世界(笑))



かつてエンツォフェラーリをして世界一美しい車と言わしめたマルコム・セイヤーの造形を再現するなんて、美的センスゼロの私には到底無理ですが、雰囲気だけでも近づけられれば良いのですが。。。

形整えるのに、パテを盛ったり削ったりをこれから繰り返すと思うとちょっと気が重い(苦笑)
Posted at 2024/04/06 17:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21 22232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation