前回は参加車中心のレポートでしたが、今回はそれ以外で。。。
会場は朝霧高原もちやと言うところだったのですが、駐車場も結構広くて、こんなレトロなものもありました。
そして、主催者のモッチーさんが精力的に準備をなさっていたので、初開催にしては見学者もかなり多く、見学者の車両もとても魅力的でした。(大好きなFRポルシェの968が居たのですが、残念ながらオーナーの方と話すことができませんでした(涙))

そういえばスバル360はこれ以外に帰路でも一般道、高速と数台見かけました。
近所で360のイベントでも会ったのかしら?
それと、今回のイベントにはモデルさん(キャンギャルと呼んで良いのか?)も参加されていました。るりさんというモデルさんですが、祖父も両親も車好きでご自身もかなりもカーマニアで、お話しして驚きました。
こちらがご自身の愛車のS660とご自身

考えるところがあって外装はカーボンからノーマルに戻したそうですが、足回り、ストラットタワーバー、吸排気系はかなり手が入っているとのこと。
私のマセラティとも写真を撮らせて頂きました。

るりさん、ありがとうございました。
(るりさんの情報はこちら:https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fshizuoka-kyodo.com%2Fpro%2Ftalents%2Fkisezaki_ruri%2Fimg%2Fkisezaki_ruri.pdf%3Ffbclid%3DIwZXh0bgNhZW0CMTAAAR2ZnadePimfg43cv8rHLgUKtXFJai7u2bm48VoGaU-FN-gTmMWAfIF4Yx8_aem_AQwYrTVpmk7lfj5NqJNR3iLl_uDsNXtdQ-1p4NydNLANSlNFJqzwr2T_bJMH9af0GPTp6at34JthMtpjcPQN4kwJ%23zoom%3D100&h=AT2MupwIZy9vs3JsX3EaAzfs5hsnlClNvYVMsIJ0Zf174F76iv9iceABV_9Hd_Eym4LTzOJzdVo0K7iY8_QQZgZJemBOeLv1lg0WHL8mZZtxNWyXjCztj0z4b09Ec05L2Ino&__tn__=-UK-R&c[0]=AT11rT2-bthIuU8iEbV7OHfOA0cz5NvzRSPzNoNjI6Z663uqRqpBnqI1Y9zTIUv8rjUNs0Psv8y_hYmglZHOKXKNaHrPvhtBktX6LE1Gpookx8SlSVI4SM6CBTP11gWo3I6WosQvFaRVY_2vcyf12jMatmSVrtjPAQKLak5sjbJKaw
るりさんのInstagramは r.r_1211 です)
また、人とのつながりという意味では先週のイベントに続き、過去のイベントでお会いした方、Facebookで私の投稿を見ていってくださった方、また、当然このイベントの企画進行、あるいは参加の方とも直接お会いすることができて、バーチャルではなく直接人と会ってお話しすることの大切さ、楽しさを実感で来たイベントでした。
ちなみに、前回記載した「運転席座りませんか?」ですが、例のマクラーレン600LTスパイダーのオーナー様も実践されていました。(当然大盛況)実はこのマクラーレンのオーナー様も主催者の趣旨(子供達へ素敵な夢を、子供達へ素晴らしい未来を)に感銘を受け参加されたとのことでした。こんな風に人や車が触れあえるイベントは貴重だと思います。
ひとえに主催者の方のお人柄、人脈によるものだと思います。
改めまして主催者のモッチーさん、Seinaさんに感謝、御礼申し上げます。
Posted at 2024/05/28 09:18:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記