マセラティのボディーカラーって黒系、白系が圧倒的に多くて赤は少ないと感じています。
自分の車が赤くて珍しいのも気に入っている理由の一つです。
そんな中、先日のもちや秋オフでとんでもない赤いマセラティと遭遇してしまいました。

はい、リバティウォークの赤のマセラティグランツーリスモです。エアサス下げて停車しているとこの状況。クリアランス0で大迫力です
はじめは見学者(車)でしたが、見つけて直ぐに声をかけました。当日枠で参加できることをお知らせしたら、なんとイベントに参加してくださいました!!
移動してきたときの様子がこちら。

車高が上がっているのがおわかりいただけるでしょうか?
勝手に一人で興奮して主催者にお願いして車を移動、横に並べて展示させていただきました。
この車、内装も赤(天井は黒)、驚いたことにベースは私と同じ4.2Lバージョンで普通のATでエンジンもノーマル。(ハンドルは左でマフラーは変更されててなかなかの音量だけど)
実は赤いグランツーリスモのミニカー収集の中で、まさしくこの車のミニカーも所有していたのでミニカーともツーショット(ピンボケだけど)
でこれだけ目立つ車が横にいてくれると、人も集まってくる(きれいなオネーサンも(笑))
もちや秋オフは一般の方も自由に見学できるので、マセラティやグランツーリスモを知らない人もいて、「これ、なんていう車ですか?かっこいいですね」なんて言われることもあって舞い上がってしまった(笑)
これだけでもおなかいっぱいだったのですが、帰りの高速道路で渋滞にはまっていると(東名の渋滞嫌って中央道使って、しかも早めに切り上げたのに、事故等もありいつも通り小仏トンネル前で1時間ほどの渋滞にはまった)、さらなる赤いマセラティに遭遇。
いや~赤いマセラティづくしの幸せな1日でした。
Posted at 2024/10/29 10:21:13 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記