• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

完成

HAWK 1/32 マセラティ5000GT(Tipo151/3)完成しました。


すでに経過報告で、良い雰囲気でしたが、そのままの雰囲気を維持して完成できたかなと自己満足しています。手を加えたのはすでに記載の通り劣化していたデカールに筆塗りで塗装して使用したことと、キットにはフロントウィンドウしか付属していないので、リアとサイドのウィンドウを塩ビで適当に追加したことだけです。

このキット、元々はスロットカーのボディだったみたいで、どんがらのチープキットですが、それなりにディテールはしっかりしている気がします。その一つがこちらのリアウィンドウ。

そうなんです。この車リアウィンドウが水平すぎて後方視界が悪いので、リアパネル部分にもウィンドウがあるんです。国内市販車でも古くはミニカスキッパーとかサイバーCRXなんかも採用していましたよね。海外に目を移すとスーパーカーブームの頃、かのガンディーニ氏がデザインしたエスパーダもこの形式のリアウィンドウ採用してるし、マセラティでも同じく氏がデザインしたカムシンも同様です。
模型からこんなことを調べて学ぶのも面白いです。

ちなみにこのキットを目にしたとき、自分はマセラティ5000GTがTipo151/3だと言うことを知りませんでした。ネット検索して見つけたのがこちらでした。
https://autoautomobiles.narod.ru/english/maserati/Maserati-5000-GT-Prototype-Reims-1964/
ここからいろいろと検索を重ね、このTipo151/03が、かの有名なパン屋のバンと揶揄されたフェラーリをデザインしたピエール(ピエロ)ドロゴのデザインであること(この水平な屋根とスパッと切り落としたコーダトロンカをドロゴデザインとも呼ぶらしい)、上記のリンクにもあるようにAndre Simon(アンドレ シモン)とMaurice Trintignant(モーリス トラティニャン)のコンビで1964年にパリ1000km(ゼッケン11)、REMIS(ランス)12時間(ゼッケン3)、ルマン24時間(ゼッケン2)で出場していることを知りました。いずれも、たいした成績は納めていませんが、唯一ルマンでは最高速記録を残したみたいです。
と言うことで、この3台を3つの異なるスケールで揃えて撮影したのがこちら


右ハンドルで赤でロングノーズのクーペのマセラティ。自分のグランツーリスモのご先祖様のようで、この模型はとても気に入っています。
Posted at 2024/10/31 10:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年10月29日 イイね!

赤マセラティ デイ(もちや秋オフ番外編)

マセラティのボディーカラーって黒系、白系が圧倒的に多くて赤は少ないと感じています。
自分の車が赤くて珍しいのも気に入っている理由の一つです。
そんな中、先日のもちや秋オフでとんでもない赤いマセラティと遭遇してしまいました。


はい、リバティウォークの赤のマセラティグランツーリスモです。エアサス下げて停車しているとこの状況。クリアランス0で大迫力です
はじめは見学者(車)でしたが、見つけて直ぐに声をかけました。当日枠で参加できることをお知らせしたら、なんとイベントに参加してくださいました!!
移動してきたときの様子がこちら。

車高が上がっているのがおわかりいただけるでしょうか?

勝手に一人で興奮して主催者にお願いして車を移動、横に並べて展示させていただきました。







この車、内装も赤(天井は黒)、驚いたことにベースは私と同じ4.2Lバージョンで普通のATでエンジンもノーマル。(ハンドルは左でマフラーは変更されててなかなかの音量だけど)



実は赤いグランツーリスモのミニカー収集の中で、まさしくこの車のミニカーも所有していたのでミニカーともツーショット(ピンボケだけど)



でこれだけ目立つ車が横にいてくれると、人も集まってくる(きれいなオネーサンも(笑))






もちや秋オフは一般の方も自由に見学できるので、マセラティやグランツーリスモを知らない人もいて、「これ、なんていう車ですか?かっこいいですね」なんて言われることもあって舞い上がってしまった(笑)

これだけでもおなかいっぱいだったのですが、帰りの高速道路で渋滞にはまっていると(東名の渋滞嫌って中央道使って、しかも早めに切り上げたのに、事故等もありいつも通り小仏トンネル前で1時間ほどの渋滞にはまった)、さらなる赤いマセラティに遭遇。


いや~赤いマセラティづくしの幸せな1日でした。
Posted at 2024/10/29 10:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月28日 イイね!

もちや秋オフ

昨日は、5月に第1回富士山ミーティングが開催された朝霧高原のもちやで秋オフが開催されたので、マセラティで参加してきました。5月はスーパーカー、スポーツカーを展示してお客さんに見に来てもらって子供達に運転席に座ってもらったりミニカー配布したりと言う感じのイベントでしたが、今回は車好きが集まっての交流会というスタンスで前回とは異なり多種多様の車種が集まりました。










中でもひときわ目立ったのがこちら



ロールスロイスのファントム。実車初めて見ました。でかい!隣のフェラーリが小さく見える

その他、私が気になった車達
①マセラティのお仲間、3200GT


②アルピーヌA110、MFゴーストにも出てくる。実車初めて見たかも。


③左ハンドル、輸出仕様の280Z


④愛するFRポルシェ、唯一の参加車両968


⑤愛するFRポルシェ928、こちらは参加車両ではなく見学者。アメジストが美しくてかつてのお仲間かと思ってお声をかけましたが、オーナー様はこの車を5ヶ月ほど前に入手したとのことでした


⑥車というかおねーさんというか、赤い車は人気です。(笑)


残念だったのは前回同様天気が晴ではなく富士山が見れなかったこと。それと、前回親交を深めた方にお会いすることができなかったこと。でも一方で超素晴らしい新しい人との出会いがあったり(これは後ほど別途報告します)、ルノートゥインゴRSに乗る若い女性と話が弾んだりと、今回もとても楽しい時間を過ごせました。
しかも、予約参加者のくじ引きでお米があたったとても良い日でした。


毎回、このような素敵なイベントを企画してくださる主催者のモッチーさん、娘さんのSeinaさんに感謝です。
Posted at 2024/10/28 21:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月23日 イイね!

進捗

昨日、本日と天候が良くなかったので妻の家庭菜園のお手伝いがなかったおかげで、先日着手した制作活動が少しはかどりました。



筆塗りで修正したデカールは良い感じ。実は思った以上にデカールがしっかりしていて、粘着力は強すぎるくらいで水をたくさん吸わせても位置決めのスライドができないほどでした。チープキットですがデカール貼ったら雰囲気出てきました。(ラインのでカールは少し長さが足りなくて目立たなそうなところを塗装のみでごまかしてます。また、リアパネルはラインの位置決めをするための仮止めなので見苦しい写真でスミマセン。)

ドライバーフィギュアもジェットヘル(もしかしたら半キャップヘル?)にゴーグルで、雰囲気あります。

思い入れのある車のせいでひいき目もあると思いますが、雰囲気は良いと思います。
Posted at 2024/10/23 20:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2024年10月21日 イイね!

1/6スケール

のミニカーはなかなかお目にかからない。
S800は以前も紹介したことがあるが、当初アシェットの分冊百科の組み立て完成品かと思った。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1157701801

今回ポルシェ911が!初めて見ました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1157726005

アマルガムのモデルなどに比べたらこのサイズでこの価格は安いのかも。
Posted at 2024/10/21 11:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20 2122 23242526
27 28 2930 31  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation