• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

次はこれ。


エアフィックス1/32 ボンドバグ
変わり種ですが、知名度はある車だと思います。

早速制作に取りかかりましたが、このフレームやエンジン、デフ等一つ一つのパーツを組み合わせていきます。接着が固まるまで動かせない(笑)


でもそのおかげでこの車の特徴的な構造はよく理解できます。

脱線しますが、Z600の資料として入手した昭和52年6月20日号のドライバーの表紙がこの車でした。表紙の解説でちょっと車の解説がありますが、誌面には登場していません。

なんでこれが表紙だったんだろ?
Posted at 2025/07/16 21:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年07月15日 イイね!

完成!

エレール、1/43ポルシェ928 1984デイトナ仕様 完成しました。




制作途中にも触れましたが、内装を簡略化してあるので、こうして完成すると内装が外されてる感がでて、雰囲気は良いなと自己満足。

100均のケースに入れて、同スケールのレース仕様の928のミニカー達と並べてあげました。



さて、次は何にしようかな~。
Posted at 2025/07/15 20:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年07月13日 イイね!

久しぶりの車オフ

久しぶりの車オフ精神的な不安定さや猛暑、家庭の事情等諸々の諸事情によりなかなか車のオフ会に参加できないでいました。最後は3月に参加したおはポンとさくらモーニングクルーズ。
ご存じの通り、Z600は終活で処分予定なのでこの7月で任意保険も切れることから記念にと4ヶ月ぶりにHOMに参加してきました。

暑いと言っても一時期よりはましなので、エアコンなしの旧車も多数参加していました。
また、久しぶりの参加でしたが皆さんに暖かく受け入れられて久しぶりに楽しい時間を過ごしました。(写真のように興味を持ってくださる方がいるのはやはり嬉しいものです)

















ちなみに電動エアコン、往路は快調でしたが帰路で途中冷風がでなくなったりすることがありご機嫌斜め。コンデンサーの電動ファンの不調かガスが減ってるみたいな感じでした。

PS.今日の学び:ビートの幌って後ろが開くんですね。これなら風が抜けて涼しそう。
Posted at 2025/07/13 15:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月11日 イイね!

素組モデラーのひとりごと

エレールの1/43 ポルシェ928 1984 デイトナ ここまでできました。

まずはボディーのデカール貼り

今回はデカールに悩まされることはありませんでした。(今のところ・・・)

で、シャーシと内装はこんな感じ


シャーシはまあこんなもんだろうけど、内装に違和感を持った方も居られると思います。
で、ひとりごと、と言うかつぶやき。

このキット、元々素の928のキットで、キットの内容としてはデカールがデイトナ仕様なことと白で成形されている点が異なる程度のものです。ただ、ここで素組モデラーとしてはメーカーの気配りを感じてしまいました。
上述の通り、このキット元々素の928のキットなので、キットのパーツには助手席も付属しているし、リヤシートの背もたれも別パーツで付属してます。又選択式で組めるライトのアップ状態のパーツも入っています。


けれど、説明書ではこれらのパーツを使用する記載は一切無く、又センターコンソールはアルミカラー、リアシート部分はボディーと同色の白なのに、運転席とドア内張、ダッシュボードは黒の塗装指定。
1984年のデイトナ出場車の928の写真を見たことがないので憶測の域を出ませんが、おそらく実車は運転席のみで助手席は無く、ダッシュボードやドアの内張はカーボンか何か黒色の軽量化材質、リアシートは無くもディーカラーが丸見え、センタコーンソールはアルミかジュラルミンあたりで作られていたんじゃ無いかと、この塗装指示とパーツの使用状況から想像しました。

既存キットを流用し、少しでも実車に近づけようと組み立て説明書でパーツ利用や塗装指示をこのキットのために別仕立てにしている。こんな配慮を感じながら素組モデラーとしては、その配慮に敬意を称し、組み立て説明書通りに製作してます。
Posted at 2025/07/11 22:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年07月10日 イイね!

再びディーラーへ。。。

再びディーラーへ。。。昨日、久しぶりに孫のお迎え要請が有り、マセラティ出動。
出動時間が3時45分頃で、エンジン始動時の車の温度計は40度!
社内を冷やすために5分ほどアイドリングでエアコン作動。
涼しくなったところで、お迎えに出動。

保育園に向かう途中でいきなりアラーム音とともにエンジンチェックランプ点灯!
保育園に到着するまでに数回、この症状が出ました。
(ずっと点灯しているわけでは無く、消えているときも有りました。信号待ちとか)
保育園についてエンジン再始動したら消えるかな~とか思っていたのですが、残念ながら回復せず。家に帰るときには警告灯は点きっぱなしになってしまいました。。。。。
(この間、1,2回少しふけ上がりが悪いかなと感じた気もしますが、大きな不調はありませんでした。)

で、本日ディーラーに連絡して、いつも親切にしてくださるメカニックさんにお願いしてチェックしてもらいました。
エラーログでは5,7,8気筒がミスファイアしたと言う記録が残っていました。
しかし、現在は特に症状無し。
結局、警告灯キャンセルしてもらって、しばらく様子を見ることになりました。

皆さん、こんな経験ありますか?
Posted at 2025/07/10 17:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation