• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

次に着手したものの。。。

アオシマの1/28ではなく1/32にこだわり、なんちゃってナイトライダー移動指令室(トレーラー)のプラモデルをモノグラムのPETERBILTからなんとか形にしたので、今度は普通に1/32キットを制作しようと着手したのがこちら

エアフィックスのアストンマーチンDB5。この車と言えば私と同世代の人にとっては007のボンドカーのイメージが強いはず。
そういえば子供の頃、ディンキーだかコーギーだかマチボックスだか忘れたけど、金色のボディーで機関銃が飛び出したり、助手席の人形が吹っ飛んだり、後ろに防弾板が飛び出たりするギミックの付いたミニカー持ってたな~。

でも、今回は普通にお気楽制作の予定・・・だったのですが、このキット、写真に有るようスターターキットとして塗料も付属した現行品ですが、キット自体は古い物でボディーのバリ、パーティングライン等がかなりひどかった。しかも、ドア、ボンネット、トランクの通常なら凹で筋彫りのあるところが凸のラインでしかも非常に薄い。このまま、塗装したらとんでもないことになりそうだったので、バリ取りやパーティングライン消しはもちろん、ボンネット、ドア、トランクのラインを手持ちのカッターとけがきと彫刻刀で筋彫りしてみました。こんな作業初めてやった。道具が良ければサクサク進むのかもしれないけど、普通のカッターと彫刻刀、百均でかった精密けがきで手作業でやると地味だし時間がかかる。当然手元も滑ったりして傷も付くし(涙)
なんとか、見られるような形にしてホワイトベース吹いて小傷をごまかしたところで今日は終了。


ま、1/32だし、初めてだし、筋彫りはこの程度が自分の限界だろう。
Posted at 2025/10/12 20:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年10月09日 イイね!

1/32 ナイト財団トレーラー完成!

1/32 ナイト財団トレーラー完成!記録を見たら9/10着手で10/9完成なので制作期間1ヶ月。
今月は車のイベントに参加したり、家の庭仕事が多かったりしたので、もっと時間がかかった気がしたけど、結果的にまあまあの時間で完成しました。






ちなみにゴールドのストライプですが、その昔、TN-Vという実車の軽トラックを入手したとき、ミニカーで知ったJPS仕様のトラックを再現したくてホームセンターで購入したカラーシートの残骸を使用しました。


ナイト財団のロゴもこの端切れから切り出して制作。
実車のトレーラーもシーズン毎で変化していたり、撮影によっては異なる車両が使われていたのか検索で出てくる写真にもいろんなバージョンがあるので、なんちゃってナイト財団トレーラーとしてはこれで良しとします。

ちなみにKITTの方は既報の通りミニカーで、内装をベージュに塗り替えたのとムーンルーフが透明だったのでスモークを塗装したのみです。
Posted at 2025/10/09 17:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年10月05日 イイね!

928の日オフ

昨日はあいにくの天気でしたが、かつての愛車だったポルシェ928の928の日オフだったのでマセラティでOBとして参加してきました。
実は今回訳あって幹事役を引き受けておりました。
会場選び、日程等も悩みましたが毎年928の日前後に実施しているので6日遅れの10/4、会場は以前別のイベントで利用したことがあった朝霧高原のもちやさんを利用させて頂きました。

オフ会は10:00~14:00予定にしていましたが幹事役なので1時間くらい早入りしようと9:00頃現地等酌したらすでに2台も先着組みが!


その後もあいにくの天気でしたが続々928が集結、直ぐに歓談が始まります。


もう何年も継続している仲間のイベントですが、毎回参加者が少しずつ違ったり車が少しずつ変化していたりと、会うと話が尽きません(笑)

幸い雨の降っていない時間帯も有りました。


最終的には928が8台、911ターボSが1台、マセラティ1台の総勢10台のオフ会になりました


初参加のスペシャルゲストもいたりして、久しぶりの自己紹介、じゃんけん大会なんかも実施し、楽しい時間を過ごしました。

昼時食堂に行くとこんなサプライズも

こんな小規模なオフ会なのに、もちやさんの気配りに感謝です!

最後は恒例、車並べての記念撮影



久しぶりに幹事役引き受け心配でしたが無事に終えられて安堵。
いや~気心知れた仲間とのオフ会はやっぱ楽しいよね!
Posted at 2025/10/05 11:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年10月03日 イイね!

トレーラー進捗

ナイト財団トレーラー自作、ちまちま進めています。
アオシマのキットを製作したことがないので、アオシマのキットが内装をどんな風に再現しているのか知らないのですが、自分なりにインターネット検索等でイメージ把握して内装はこんな感じにしました。


KITTが乗り込み部分は壁面ギンギラギン、オクの司令室風のところの壁は木調な感じなので、アルミテープと塗装で雰囲気を出して、ワイヤーみたいなのはランナー伸ばしてこれまた雰囲気で貼り付けました。

リヤハッチは元々は両開きですが、接着して1枚に固定し、内側にプラ板貼ってその隙間にスロープ部分が収納できるように加工して、下側ヒンジにしてピアノ線使って固定。



内装の床はこんな感じ

KITTが乗り込むところは白っぽいコーティングだけど司令室側は赤っぽいカーペットみたいな感じだったので塗分けました。司令室のジオラマも考えたけど見えないし、そもそも雰囲気重視のトレーラー制作なので、無視することにしました。
で、トレーラー部の上と下を合体させて黒塗装。



一番肝心のゴールドのストライプとナイト財団のマークをどうやって再現するか。。。
あと少し、頑張ろう。
Posted at 2025/10/03 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年10月01日 イイね!

イベント参加 番外編

日曜日はイベントを満喫しましたが、イベントそのものでは無く個人的な内容を番外編として記載します。

実は往路では少し焦ることがありました。いつもナビはスマホを使用しているのですが、この日に限ってGPS機能がうまく作動せず、ナビを起動したときには経路をきちんと表示するのですが、移動に伴って更新されないと言う状況でした。何回かアプリを再起動させたりしたけど、改善せず。やむなく途中でSAやPAで止まり都度更新するというなんともお粗末な状態で開催地を目指しました。

そんな中、途中のPAでであったローマさん


きっとお仲間だろうな~って思っていたら、やはり会場にいらっしゃいました。


イベント参加時は往路や復路でこのようなお仲間と走行できたりするのも楽しみです。
ちなみに、目的地到着直前にスマホの電源を落として再起動したらGPS機能が復活して、なんとか無事に目的地に到着しました。
ところが、今度は会場の入り口が1カ所(橋)で入場がスムースに行われて居らず大渋滞



会場のサイズの割に参加台数が思いのほか多く車を並べるのもスタッフさんは一苦労
私は主催者と顔見知りだったこともあり、悪いけど坂の上に車仮置きしてと頼まれ会場を見下ろすこんな場所に


ちなみにこの場所に誘導されたのは私の前を走っていた青いポルシェと35GTRの3台
え~こんなとこだとお客さん見に来ないかも~ってちょっと心配になったけど、会場整備が一段落してから坂を降りた入り口付近のところに3台とも誘導されました。
結果的に自分が1番前になったので何と会場入り口から直ぐ見える場所に展示

残り物には福来たる?結果的に最高のロケーションでイベントを楽しむことができました。たまたま通路の反対側のフェラーリも赤が多かったため、入場してくる子供達の多くが「赤い車ばっかり~」と異口同音に言っていたのが印象的でした。


ちなみに、今回私がこのイベントに参加したいと思った理由は2つ有りました。
一つはこのメンバー


今回の主催はオートカージャパンですが、ほとんどの方はもとネコパブに勤めていた方々です。自分はネコパブの本を愛読していて、ネコパブには928オーナー時代に取材をして頂いた恩義があったり、いろいろお付き合いがあって、平井編集長にも久しぶりに会いたかったし、吉田拓生氏には928の取材依頼にお会いするのでご挨拶したかったし、西川淳さんにはいろんなイベントでお話しさせて頂いています。また、清水草一さんはROSSOを愛読していたときにコラムを愛読していました。今回同じフェラーリエンジン搭載のマセラティ乗りと言うことで言葉を交わすことができて感激でした。

そして、もう一つの理由が参加費が無料だったこと。(年金生活者にとってはこことても大事(笑))
にもかかわらず、参加者にはこんなお土産が

オートカージャパンさん、太っ腹です!
さらにはじゃんけん大会でマセラティグッズまで手に入れることができました。



マセラティと言えば、マセラティ公認のオーナーズクラブ、Maserati Owners Club Japanの方から声もかけて頂き、名刺まで頂いちゃいました。


これも、清水草一さんの大貴族号のおかげかな?
こういう新たな人との出会いや交流が大好きでイベント参加はやめられません。

最後にもう一つ、交流という意味で印象深かった出来事を。
マセラティの運転席座りませんかが好評だったことは既報の通りですが、その中の一人のお母様が記念にと私と私の車の写真を撮りたいと申し出て下さったこと。普通イベントで車見て、そのオーナーのことを写真に残そうとする方、今まで見たことがありませんでした。なんかすごく嬉しかった。
Posted at 2025/10/01 13:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
910 1112 1314 15
1617 1819 202122
23 24 2526 272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation