• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Por9248のブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

次はこれ

マセラティインディの制作が終わり、2ヶ月ほど続いたストレスの原因が少し落ち着いてきたので、少し間が空きましたが、次の制作に取りかかろうと思います。

エアフィックスのマセラティインディのモールドの繊細さ、シャープさが気に入ったので次回も1台はエアフィックス1/32。ジャガーEタイプのオープンモデル。併せて同時に作業を進めようと思っているのが同スケールのふる~い永大グリップのジャガーEタイプのクーペ。
同スケールなのですが、並べてみるとボディーサイズが微妙に違います。

まあ、エアフィックスはギミックなしのディテールモデルなのに対し永大グリップはゼンマイ仕掛けの玩具の粋を出ていないモデルなので、この辺は致し方ないところだと思います。また、おそらくですがエアフィックスはタイプIで永大グリップはタイプIIと思われます。

実はEタイプのオープンとクーペを並べるのはこれが初めてではありません。
古くからの方はご存じと思いますが、1/8スケールのプラモデルで同じことに挑戦しました。


で、この時モデリングの参考にしたのが1/43のミニカー



王道の1/24スケールを外しているのが自分の天邪鬼的な性格を示していますね(苦笑)

928仲間の車好きの友人にもジャガーEタイプが永遠の憧れという方がいらっしゃいますが、自分にとってもEタイプは特別な思い出があります。前にも書いたかもしれないけど、物心ついたとき、遊んでいたミニカーがマチボックスのキャンディーレッドのEタイプクーペのミニカーとメーカーはわからないけど1/43位のグレーのEタイプのオープンカーのミニカーでした。当時父は外車の輸入販売会社に勤務していたので、父がこの車を選んで買い与えてくれたのだと思います。私自身の記憶にはないのですが、実際父は売り物のEタイプに乗って家に帰ってきたことがあり、当時住んでいた家の小さな駐車場にギリギリに駐めてあるEタイプの写真が残っています。


と言うことで、これから2台のEタイプ制作に取りかかろうと思います。色は1/8と同じ組み合わせになるでしょう。
Posted at 2025/05/17 11:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年05月09日 イイね!

完成!

Airfix 1/32 マセラティインディ なんとか完成です。




ボディの上下結合でなかなかうまくはまらなくてシャーシを削る羽目になったけどなんとか形になりました。

ちなみにドライバー、ちゃんと乗ってます(笑)


さらに、ヘッドライトはアップポジションにも変更可能

よく「差し替え式」とか言うけど、これはただパーツを置いているだけ(笑)

同じ1/32でドライバーも付属していたマセラティのプラモデル、過去作のTipo151/30とツーショットしてみました(こっちのドライバーは外で立ってるけど(笑))


流石4座のインディ、大柄です。

5/3に制作開始で5/9完成のお手軽さ。それでいて良い雰囲気。Airfixの1/32、お勧めです。
Posted at 2025/05/09 20:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2025年05月06日 イイね!

進捗報告

雨のGW最終日、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年のGWは安近短で安く近場で過ごす方が多いとニュースや特番でやってましたが、自分は近年GWは外出もせずほとんど自宅で過ごしています。
特にここ最近はとにかくストレス解消のため、プラモデル製作に集中です。(苦笑)

ということで、エアフィックスのマセラティインディですが、現状ここまで進みました。
まずはボディー(シャーシ?)裏側

1/32スケールにしては良い感じのアンダーフロアの再現に感心してしまいます。

で、内装とボディーはこんな感じ

外装は自分の愛車のご先祖様というイメージで同じ赤に、内装は黒でも良かったけど画像検索するとキャメルカラーが結構あったのでこんな色に。
ちなみにダッシュボードは車体側では無くボディー側に接着する形式なのでこの写真の時は分離してます。

で、ダッシュボード取り付け後。


先にも触れたドライバーですが、当時インディーを駆るビジネスマン(ネクタイしてるので)ってどんなイメージだったんだろ。この模型が制作された時代背景などを想像するのも楽しいです。

さあ、あと一息、ラストスパートだ!
Posted at 2025/05/06 18:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

デカール貼付からの~次作品着手!

GW後半開始、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は妻に毎日庭仕事(家庭菜園等)のお手伝いをさせられていますが、今日は少し模型制作もできました。

まずは一応完成したルノー4CVのナンバーデカール貼りに挑戦。
3日間水につけてなんとか台紙から剥がせたけど、やはりボロボロ。なんとか修正加えながら貼り終えました。


で、これはこれで本当に終了として 、ストレスは相変わらずなので次に着手

再び1/32、今度はAirfix、そして勝手に愛車のグランツーリスモのご先祖様とあがめているマセラティ4座2ドアクーペのマセラティインディです。「NEW」の文字が今となっては笑ってしまいます。

驚いたのはドライバーが付属していること。


マチボックスの1/32のポルシェ917/10もレーシングドライバーが付属しているし、当時は珍しくないかもしれないけど、普通車のドライバー付っていうのは個人的には余りなじみがありませんでした。(タミヤの1/24のシティーには付いてた記憶はありますが。。。)
ちなみに仮組みしたらこんな感じ


また、Airfixの1/32に共通しているけどモールドはとてもシャープでディテールも細かいです。


一例ですが、フロントシート。リクライニングレバーがちゃんとモールドされています。又背もたれも最中の皮みたいにえぐれていなくてちゃんと身が詰まってる(笑)

さ、頑張って作るぞ~!
Posted at 2025/05/03 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

一応完成!

ストレス緩和のため必死に制作したお気楽模型のルノー4CV、一応完成です。




多くのモデラーの方から名作キットとコメントされるだけあって、簡単に制作できますが、雰囲気はとても良いと思います。
4/23着手で4/30完成。1週間で制作したことなんてほとんど無いので、キットの素性の良さとストレスの大きさのおかげかも(笑)

ちなみに「一応」としたのはナンバープレートのデカールが例によって古くてどうにもならず、まだ水に浸したままで貼付できていないから(苦笑)。まあ、最悪ナンバープレートのデカール貼れなくても前の935のファクトリーストック仕上げよりずっと良いのでこのままになるかも。。。
Posted at 2025/04/30 21:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

Por9248です。 車趣味の友人の誘いで2022年12月4日にみんカラはじめました。 どうぞよろしくお願いします。 趣味の車は新旧含めすべて愛車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
選択肢がなかったのでZ360としましたが、実際には希少車のZ600に乗っています。長年の ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
マセラティ グラントゥーリズモに乗っています。 現在62歳、過去はFRポルシェにはまり9 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
928を手放す覚悟をして、928の価格が高騰してきたこともあり、昔からの憧れのホンダのエ ...
ポルシェ 924 ポルシェ 924
ヤフオクで県内で初期型の程度の良い924を発見したため見学に行き、衝動買い。 程度も良く ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation