• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usiotokoのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

お盆休みに新潟に行ってきました

お盆休みに新潟に行ってきました会社の夏季休暇を利用し、母を連れて祖父母の墓参りに新潟に行ってきました。

ちょうど関東の天気予報が悪かったお盆前、新潟はいい天気でしたが連日37~38℃の酷暑日が続いていました。



6年前に他界した父が僕に教えてくれた、行楽シーズンでも関越道の渋滞に巻き込まれない「時間帯」があります。

下り(→新潟)の場合、AM5:00までに前橋ICを通過すること。その場合、自宅を遅くともAM3:00に出発する必要がありますが、早起き体質の我が家ではここは問題なくクリアしています。
前橋を5:00に通過できると、小出ICを6:30前に下り、目的の親せき宅へ7:30前後に到着します。

上り(→東京)の場合、AM11:00までに前橋ICを通過すること。いつも親せきの家を、NHKの朝の連ドラが終わった時間に出ると大丈夫です。この場合、都内の下道が多少混んでいても14:00には帰宅できます。

GWもお盆も、基本的にこのルーティンを守れば、事故渋滞(実はこれが一番怖いのですが)さえなければ、交通集中による渋滞にはまず巻き込まれません。


さて、今回の新潟滞在中には、今まで近いのに行けていなかった道の駅をいくつかめぐりました。











道の駅 国上(くがみ)

ものすごく暑い日でした。ここは足湯があるのですが、夏場はお湯ではなく水です。キッチンカーが3台、炎天下で営業していました。残念ながらFOOD系のお店には列はなく(暑すぎて)、アイスのお店だけにぎわっていました。
お土産売り場にはワンカップの日本酒がたくさんの種類販売されていました。









道の駅 ゆのたに

ここはいつも使う小出ICから近いのですが、目的地の親せき宅の方向とややずれているので、今回初めて訪問しました。
ここでは、アユ、イワナ、カジカが塩焼きが販売されていて、テイクアウトOKとのことだったので、アユとイワナを買い求め、その日の晩御飯にしました。臭みがなく肉厚でとても美味しかったので、機会があればリピしたいところですが、観光地価格の600円がどうか。


写真はないのですが、そのほかには
道の駅 とちお(揚げたての油揚げが食べられます)
道の駅 しただ(祖父母の実家、お墓の近く。いつも寄ります)
道の駅 庭園の郷保内(庭園と花が売りだそうです)
道の駅 たがみ(営業開始直後に花を求めてレジに長い列が。。。)
と、全部で6つの道の駅にお邪魔してきました。

売っているお土産などはどこも大差ないのですが、お店以外の造りは多種多彩でした。もう少し涼しければ、もっと長居して探索したかもしれません。笑













道の駅ではないのですが、「ものずき村」という、野菜が豊富に売っている場所もあります。開店直後はかなりごった返します。スイカは入り口付近に切っておいてあり、自由に試食できます。










山の日には車の運転を早めに切り上げ、近くの河原で半裸になり、音楽を聴きながらチューハイをgkgk。



これは新潟限定ビイル「風味爽快ニシテ」








オレンタもよく走ってくれました。
Posted at 2023/08/24 16:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年07月29日 イイね!

7/29シエンタカフェatトヨタ博物館に行ってきました

7/29シエンタカフェatトヨタ博物館に行ってきました遅ればせながら。

7/29にトヨタ博物館でシエンタカフェが行われ、参加してまいりました。シエンタカフェとは、(以前にも書きましたが)現行シエンタオーナー様で開催するオフ会の呼称です。


今回のシエンタカフェ、僕は4月の相模三川公園で行われたオフ会に続いて2回目の参加となりました。距離は遠いものの、以前お会いした方も複数名いらっしゃいましたので、緊張の度合いは幾分やわらいでいました。





サポートメンバーの集合時間、9時前に到着すべく、早朝に自宅を出発。東名高速は旧道が好みの僕です。トイレと自販機以外何もない由比PAで少しばかりの休憩。朝焼けにオレンタが映えています。




現地に無事に到着。人生初のトヨタ博物館にいい歳したおじさんはワクワクしてしまいました。

10時の開始を前に、続々と集まるシエンタたち。お尻が並ぶとなんてかわいいのでしょうか。








手作り感が伝わるアイテム、今でも我が家にあります。


午前中は博物館を見学。トヨタ車だけではなく、日本、そして世界の車の歴史が分かりやすいように、たくさんの車が展示されていました。

でも僕はやはり最近の車にばかり目が行ってしまいました。














お昼ご飯は名物のカレーライスでした。僕は辛い物を食べると頭頂部から汗が吹き出します。他の方が「甘口」と感じるものでも、結構辛いと思ってしまう舌の持ち主です。でもカレーは大好物です。

お土産に6食セットも購入。




午後からは写真撮影やほかの方々の車を見学する時間がありました。でも外は暑かったですね。












当日は幹事のたどまめさんの人脈で、雑誌「Wagonist (ワゴニスト)」さんの方がお見えになっていました。僕の車のことも少し聞かれて写真を撮っていただきました。記事になるのでしょうか?




最後にプレゼント交換と自己紹介を兼ねた大じゃんけん大会が開催され、大いに盛り上がったまま幕を閉じたシエンタカフェでした。

たどまめさん、サポートの方々、参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。またシエンタカフェでお会いできるのを楽しみにしています。





サポートメンバー用のエプロンも大切にとってあります。

Posted at 2023/08/22 14:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年05月10日 イイね!

GWに母の実家(新潟)に行ってきました

GWに母の実家(新潟)に行ってきましたシエンタ納車されて初の遠出は、母の実家、祖父母の墓がある、新潟県三条市に行ってきました。

既に実家はないのですが、母の妹(僕にとっては叔母さん)ご夫妻がいるので、いつもそこに数日間お世話になっています。その間の我が家は弟夫婦にお任せしています。



ここは関越自動車道の小出インターを出てしばらく行った休憩所。以前はジュースの自販機もあったのだけど、今はそれすらなくなり、ただトイレがあるのみ。

でもここは僕が気に入っている秘密基地のような場所なので、新潟に行くたびに少し休憩して写真を撮っています。


小出インターから山道をゆっくり走り三条市まで向かう途中に、道の駅「とちお」があります。ここでは最近全国的に知られ始めた「栃尾揚げ」と言う、一見すると厚揚げに見える大きな油揚げが食べられます。揚げたてを食べられるので、GWやお盆などの大型連休には行列ができるそうです。(僕は叔母さんの家でいつでも食べられるのでここで買うことはないです)



ここは景色のいい公園のような広場があるので、写真スポットになりますね。


三条市の叔母の家からさらに東南東(五十嵐川沿い)に進むと、今はもうない祖父母の家の跡とお墓がある「下田村」に入ります。

ここには最近人気のオートキャンプ場ができましたが、それよりも以前から、知る人ぞ知る絶景スポットがあります。
それが「八木鼻」と呼ばれる山?岩?です。



シエンタの右後ろに聳え立っていますよね。ここは僕が赤ちゃんの頃から慣れ親しんでいる場所です。祖父母の家が亡くなっても必ずここまできて、昔を懐かしんでいます。

もうちょっと先まで足を延ばす(車を走らせる)と、「笠堀ダム」「大谷ダム」という二つのダムがあり、ここもささやかではありますが観光場所(名所とまでは言えないかな)となっています。




母がシルバーカーを押しながら、少しだけ歩けましたので、道の駅「しただ」でお土産を買って、川崎まで帰宅しました。



比較的天気に恵まれた2023年のGWでした。

#シエンタ
#新潟県
#三条市
#道の駅
#ドライブ
Posted at 2023/08/16 15:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月03日 イイね!

シエンタステッカーサイドバイザーなど

今回も、ありまる(@arimarusienta)さんに作っていただいたステッカーの貼り付けです。

まずはサイドバイザーへ。どこに貼るのかはありささんには内緒で、(というか、発注したときには自分でも確信が持てなかっただけですが)作ってもらいました。

でもきっと黒のバイザーにとても合うだろうなと。

これは単純な白ではなく、蛍光の白というものだそうで、夜間には光を反射する素材で作ってもらいました。



マスキングテープで水平を取って、ていねいに貼りました。本当に自分の性格なのか疑いました。



いかがでしょうか。バイザーによく映えると思いませんか。



次に、海バージョンのリヤ



ここの場所には、両側を濃く、真ん中を薄く、というグラデーションでお願いしました。

そして、バイザーに使用した蛍光白の足跡がまたまたおまけでつけてくれていましたので、リヤにもちょこっと。




#シエンタ
#ステッカー
#サイドバイザー
#ロゴ
Posted at 2023/08/16 14:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2023年04月09日 イイね!

サイドエンブレムステッカーの貼り換え

ありまる(@arimarusienta)さんに作っていただいたステッカー、サイドロゴの「海」バージョンです。

DIYしたブルーシールもなかなか完成度は高いかな、と自負していましたが、やはりありささん作品はものが違います。

また、今回は使う色とその配色を相談しながら作ってもらいました。

「海」バージョンで使用する色は青系の3色ですが、それをどう並べようか考えました。

サイドには、進行方向から濃い⇒薄いグラデーションで作ってもらいました。
左右で文字と色の組み合わせが違うので、アリサさんにお願いしました。




運転席側は、薄い←sienta←濃い、という配色です。





反対側は、濃い→sienta→薄い、という配色です。

ありささん、ありがとうございます。
海を感じますね。

リヤにも貼ったステッカーたちは、また別の記事に書きます。

#シエンタ
#ステッカー
#サイドエンブレム
Posted at 2023/08/16 14:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「テニスに行ってきましたよ♪」
何シテル?   05/29 14:39
usiotokoです。よろしくお願いします。 https://twitter.com/usiotoko 2023年2月16日納車。前車のフィールダーは8年5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS LEDカーテシランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 18:22:18
最近シエンタを購入された方の為に(総集編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 07:58:17
SAMURAI PRODUCE サイドミラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 10:09:46

愛車一覧

トヨタ シエンタ オレンタ (トヨタ シエンタ)
2023年2月、カローラフィールダーからシエンタに乗り換えました。今後少しずつ車をいじっ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation