1人で出来るフルオープン
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
やってみたいけど1人じゃ難しいラングラーのフルオープン化。1人で出来ちゃいます。。。
いきなり完成図からになりますが、こちらコストコで売っているエンジンクレーン。1万8千円くらいでした。安い。
総重量80kg超えの超大物なので、ご購入の際は2人必要かもしれません(小声
しかし自宅に戻り車から降ろしてしまえば(2人で)こっちのものです。後はちょっとだけ面倒ですが成人男性なら1人で組み立てできます。
必要な工具はスパナやラチェットくらいです。
同梱の説明書が全て英語なので注意が必要です。えいごのよめるおとなにたのんでね!!
そしてこれじゃデカすぎて置くところが無いと思ったそこのあなた。
畳めます。
高さ130cm×縦80cm×横80cmくらいになります(適当)
後ろに写ってる車2台の間を通れるくらいにはコンパクトになりますのでご安心を。
2
組み立てが終わったら3m以上のラチェットベルトを2つ通し、屋根の上でシャックル等に引っ掛けてラチェットを締めます。
バランスが崩れると終わりなので、リアガラスのヒンジの隙間から通し、フロント側はちょうど引っ掛かりのいい窪みがあるのでそこを通して下さい。
あとは画像中央の場所くらいでシャックルに両端を引っ掛けて2本とも同じ強さに締めてください。
3
ラチェットベルトを通したらリアガラスを閉め、クレーンを後ろから通しシャックルに引っ掛けます。
注意点ですが、赤丸で囲んだハードトップとクレーンの緑の箇所が接触する為、クレーン側にタオル等柔らかい物を巻いておくとハードトップが傷付きません。
揚げる際は、ハードトップのボルトとブレーキランプのカプラー、ウォッシャー液のホースを外すのをお忘れなく。
後はハードトップと車体が分離するまで、少しずつクレーンをジャッキアップしていきます。
4
完全に分離したら、クレーンごと慎重に動かしハードトップを外します。
風の強い日等はハードトップが揺られて落下しかねないので、下にシート等を敷いてクレーンを降ろしておくといいです。
下ろす際は一気に落ちない様ご注意を。
5
以上でフルオープン完了です。
クレーンの組み立てを除けば15分前後で出来る様になります。
自分でパイプを組んでホイストを付けたりするより遥かに楽だし、お金も2万円以内で収まるのでお勧めです。
コストコに限らず同じフォルムのエンジンクレーンはAmazon等にもございますので、是非検討下さい。
あ、忘れてましたがクレーン自体の組み立ては1~2時間ほどかかります。。。
以上、ありがとうございました。
6
【追加画像】
畳んだ状態のエンジンクレーンです。
トラック等、大きめのタイヤラックカバーを購入すればすっぽりと覆った状態で保管しておけます。腐食対策にどうぞ。
7
【追加画像】
iPhoneの計測機能で測ったところ、画像の通り「78×52×137(cm)」となりました。
ご自宅の置きスペース等のご参考に!
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( ラングラーJK の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク