• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウサギパパの愛車 [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ウインドウフィルム施工と貼り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車を乗り換えてすぐに、運転しているときの日差しのジリジリ感を感じました。
前車の国産ミニバンのときは、日差しの強さを感じたことがなかったので、こんなに違いを感じるとは思っていませんでした。

納車は秋だったので夏に比べるとかなり日差しも弱くなっていたはずですが、それでも天気の良い日にこれだけ暑さを感じるようでは真夏がつらくなりそうと思い、夏前にフロントガラスおよび前ドアガラスの3面とサンルーフに遮熱フィルムを施工してもらいました。
フロント3面は透明フィルム(シルフィードFGR-500)、サンルーフについては遮熱を優先して可視光透過率3%(シルフィードSC-7003)を施工しました。

遮熱フィルムの施工後は、フロント3面とサンルーフからの日差しのジリジリ感はかなり低減されて効果を感じました。
特にサンルーフについては、遮熱係数0.58と約4割の日射熱を遮断するので効果は大きく、真夏の炎天下でサンシェードを開けたとしても眩しさや日差しの暑さをほとんど感じ無いくらいに効果がありました。
(真夏でも太陽を直視できるくらいです。)

■サンルーフの貼り直し
しかし、フィルムの遮熱性能と可視光透過率は相反するものなので、車内はかなり暗くなりました。
晴れていれば車内から景色もそこそこ見えますが、天気が悪いとサンシェードをしているのと変わらないくらいになります。
次第に室内の暗さが気になり始め、結局サンルーフも透明遮熱フィルムに貼り直しました。

遮熱フィルムを施工した経験がなかったので、フィルムの選択について今回は勉強になりました。
2
張替え前の状態です。
晴れていれば空は明るく感じますが、天気が悪いとほぼ外が見えませんでした。

3
同じく張り替え前の状態です。
晴れていても日陰になる建物などはかなり暗くなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

シフトレバーユニットのワランティー交換!

難易度:

洗車と観察

難易度:

洗車備忘録

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC60 ワイパーの拭き残し対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3502496/car/3368180/7713468/note.aspx
何シテル?   03/17 16:57
ウサギパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IRIS / アイリスオーヤマ リンサークリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 05:44:08
ウェザーストリップの肉厚化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 00:31:56
DIY グリルステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:21:44

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
人生初の外国車としてボルボ XC60を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation