• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sam'sのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

偽物疑惑? 

偽物疑惑? 世の中には良く似たものがあるようです。

伊勢の名物…と言えば誰もが知ってる『赤福』。
いわゆる偽装問題で一躍汚名を被ってしまった『赤福』ですが、300年以上の伝統を誇る伊勢の名菓であることには違いないみたいです。

確かに美味しいし、伊勢=赤福 みたいなところがあって、絶対に買っちゃいますモン。

で、昨日いただいたのが、写真の『加賀福』。北陸・加賀の名菓だそうです。

あかふく ≒ かがふく

なんか語感が似てませんか?

開けてビックリ玉手箱!

若干カタチは違うけれど、君たちよく似てるよね~。

加賀の人なら誰もが知ってる『加賀福』だそうです。創業以来の伝統あるお菓子、と言うふれこみですが、創業は昭和46年だというので、300年には勝ってませんなぁ。

食べてみようと思ったら、既に我が家のハイエナどもにやられていて、もう2列しか残ってないヤンかぁ!?

赤福よりチョット甘い感じだなぁ。
この加賀福は赤福よりもとりやすい。赤福は隣のモチとくっついていて一つずつ取りにくいんだけど、こちらの方が取りやすいかなぁ。

どちらにせよ、酷似している二つのおモチ。
アナタはどちらがお好み?
Posted at 2009/02/28 06:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べちゃいました! | グルメ/料理
2009年02月27日 イイね!

目の検査?

目の検査?先日、ある山深いところまで行ったのですが、その途中で見つけたのがこの看板です。

あれ~、これって…

一瞬『視力検査』かと思っちゃいました。
目医者さんに行くと、

『ハイ、これ、どっちがあいてますか?』
って視力検査をする時のCみたいなヤツ。

喫茶店の名前は『つどい』だろうけど、美味いことデザインしてるなぁ、と感心。

面白い看板発見の巻でした。
Posted at 2009/02/27 11:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | こんなのみっけ! | 旅行/地域
2009年02月23日 イイね!

チェーンは大切なのに…!

チェーンは大切なのに…!スキーに行った編、その2

金曜日の夜に出て土曜の早朝、栂池高原に着きました。
途中降り出した雪で道路も一面真っ白。
良いコンディションで滑れそうだなぁ…と嬉しい予感。

バスで行きました。
栂池高原にもう一歩のところ、登り坂にさしかかる手前でチェーンをかけます。
バスだもん、チェーンをかけて登るのです。乗用車だったらスタッドレスで行っちゃえぇ~ってところですが、青枠の営業バスはキチンとチェーンを付けてくれます。

バスのチェーンって凄く重たいから大変ですね。でも、運転手さん達は慣れたもので素早くチェーン装着完了!

チェーン装着終了後、早朝5時過ぎ、国道148号線から栂池高原に向かいます。

登り初めてちょっと経った時、急にバスがストップ。オヤオヤ何かと前を見れば、何かワイワイしております。
すわ、事故か!?

と思って見に行ってみると、マイクロバスが横向きになって止まってる。押してもダメひいてもダメ状態…。阿呆です、チェーンを付けていなかったのです。スタッドレス? いやいや、バス系はチェーンは必携ですぞ!

おかげさまで30分ほどア~ダコ~ダとして最終除雪車に引っ張ってもらってやっと道があいたんです。

プロやろうがぁ!
しっかりせぇよぉ~!

そんな感じでございます。
おかげさまで栂池に向かう登り坂は大渋滞でした。
ホンマ、エエ加減にして貰いたいですね。事故ではなかったのが幸いですが…。
Posted at 2009/02/23 12:42:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2009年02月21日 イイね!

長野、栂池高原にて

長野、栂池高原にて長野県、栂池高原に来ました。
今シーズン初めてのスキーです。
ウエアも十年ぶりに新調しました!

別に気合いが入ってる訳ではありませんが、久々の銀世界にワクワクドキドキしています。

ただ残念なのは好き勝手に滑れないことです。滑れない子ども&大人たちの面倒をみないといけないのでございます。
ああ、自由に滑りに行きたいなぁ…。
Posted at 2009/02/21 12:04:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年02月19日 イイね!

火事やぁ~! さぁ、どうする!

火事やぁ~! さぁ、どうする!いざというとき、アナタは素早く避難できますか?

先日、京都市民防災センターに行って参りました。
ここは防災のことが学べて、体験が出来る施設です。

色んな災害の体験を行いましたが、一番うろついたのがこの写真です。
何してるのぉ~?

火災時の避難体験です。

煙の中をさまよいやっと出口にたどり着いたのは、この体験に同行したAさん。

この体験は、建物火災を想定して、煙の中を逃げる訓練です。
『今日は体験ルームにはサービスで、いつもより多くの煙を入れるから…』
なぁんて、そんなサービスはいらんけれども、余計に煙を入れてくれて、さぁ、避難訓練!

入り口ドアから煙の充満しているローカのようなところを出口に向かって進むのです。
これがなかなかどう逃げていいのかわからない、どの方向が避難口なのか、煙が充満していてさっぱり前が見えないのです。避難灯をたよりに逃げるのですが、なかなかどうして…。

15人ほど、3グループに分かれてでこの体験を受けましたが、見事すんなり脱出できたグループは1組だけ。あとは、これがもしホントの火災なら焼け死んでいた…。

日頃の訓練や、ホテルなどに泊まった際は非常口の点検をしておかないといけませんねぇ。

勉強になりました!
Posted at 2009/02/19 18:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感記 | 暮らし/家族

プロフィール

「普段使いができるリアルスポーツ http://cvw.jp/b/350308/44858266/
何シテル?   02/19 20:30
何でもやってみたい性格故に色んなことをするのは良いけれどやり残しも多いという現実を憂う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 234 567
89101112 13 14
1516 1718 1920 21
22 23242526 27 28

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
通算4台目のボルボ。ボディカラーは人生で初めての『白』。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
やっぱり911。 これに乗らずにクルマ人生は終われない!?
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1968年製の280SL ひょんなことから手に入れたメルセデス。 私の車歴にメルセデス ...
アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
ここではこの他、過去所有のクルマをフォトギャラリーでご紹介しております。 お時間がある方 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation