• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiraishiya169のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

今年はムリかな?

秩父路を楽しみながらわらじカツを食べに行く計画だったが、8月末に大病が発覚。幸い緊急入院の必要性はないものの、入院手術が必要となり計画は断念。しばらく遠征もムリか。
手術も無事終え傷は痛むものの退院日を迎えられた。リハビリ兼ねて屋上に時々行っていたが入院中の10日間で気候は激変、猛暑はなりを潜め正直半袖だけでは涼しい。
同時に遠征日和な気候になっている事も実感。
しかし、経過は良好だが創部の痛み等もありとてもバイクはムリ、車でさえも響く。今年いっぱいはやはり無理かも。整備もムリ。リハビリに付き合ってくれる犬たちと共に悶々とする日々。致し方なし。
いつも見ていた天井


屋上からの景色リハビリ兼ねて天気の良い日は毎日通った

Posted at 2024/10/14 20:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月18日 イイね!

畑薙アタック

大病が見つかり10月には入院することに。今年の秋の遠征はムリな様子。そんな矢先期間限定のゆるキャンコラボで静岡の山奥の白樺荘が畑薙荘になっているとの情報を得た。畑薙第一ダムのダムカードも欲しかったし、一昨年にこの辺りに行った時は車で渡れる吊り橋は修理中だった。コレは行かねば。
夜明け間際に出発。夜明けが遅い、日が短くなってきたのを実感。R134〜箱根新道R1〜バイパスへ。通勤ラッシュひと段落した1国バイパスに。
正直、箱根新道の一部の急勾配はジェンマの馬力では目一杯の時も。あと5馬力欲しい。
1国のバイパスはあいかわらず隣の東名なみに流れている。風も強く大型トラック通るたびに揺られる。景色とスピードに慣れてくると修行タイムに。ずっと同じテンポで走るので音楽がなければかなり辛かっただろう。
今回は長島ダムには行かないので、安倍川あたりから山間部へ入る。程よいワインディングの途中になんか古い駅があるなぁと思ったら井川駅だった。物珍しさにバイクを停め駅舎の中へ。停車しているトロッコ列車の先端には見慣れたキャラの看板?が。近くで撮るため久しぶりに入場券買ってホーム内に入った。SLはなかったが満足。
井川駅を越えるとほどなく険道エリアに。
警笛の標識久しぶりに見た。路面は荒れ気味で所々落石してきたであろう石ころがあったり濡れた落ち葉もあり油断できない。また狭い道なのにリニア開発工事のダンプがひっきりなしに行き交う。
Google mapの導きに従い七つのタシロを越えて行く。
目的地の白樺荘の温泉は、6時間かけてもわざわざ行く価値ありだった。素晴らしい。休憩室もあり昼寝ができるのも高得点。極め付けは料金600円。
畑薙第一ダムに行き証拠写真を撮りダムカードもゲット。帰りはまた修行ロードを戻り途中豪雨にあいながら帰宅。
いつものように13時間はジェンマに乗っていたがあいかわらず快適だった。しばらく乗れないのは残念。
さてと入院の準備だな。
たまたま通りかかったのだが
こんな企画が
七つのタシロを超え
目的地へ到着
前に来た時は修理中だったが念願叶った



ダムカードもらうために第一ダムへ
帰りに井川駅を通りかかると !!
絶景 オクシズ















Posted at 2024/09/18 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

久しぶり

先月23日に河口湖の零戦博物館に行った以降、天気と体調不良の為の受診でどこにも出かけられず、久々のお出かけ。ただしお犬様の散歩が最優先のため10時に出発。久しぶりにパノラマ台へ。246は30℃オーバーだが、やはり富士山周辺は涼しい。どうし道も道の駅を過ぎた辺りから暑くなる。バイクは季節の変わり目が1番いいと聞いたことあるが、心地よい気候の期間が段々と短くなってきている気がする。
毎年来ている零戦博物館、年々完成品が増えてきている。

星形エンジンの同期ってどうやるんだろ

こんなのの他チゼータなんてグランツーリスモでしか見たことない車もあった。


お隣の自動車博物館



暑い。










オマケ

Posted at 2024/09/02 19:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

20周年おめでとうございます

20周年おめでとうございますインターネットが普及し玉石混合の情報が入り乱れる状況のなか、体験、実行した人たちの体験談、トライ&エラーで見つけた情報を知る事ができるのは大きかった。
特に二輪はライトのバルブ一つ替えるにもお店に頭下げて持ち込んで、気難しそうな店主の顔色伺いながら言葉を選んで頼んでた。勿論プロの技術や知識には敵わないし認めている。確かに穏やかな店主の店もあるのだが、修理頼むのが嫌で廃車にしたこともあった。車のディーラーなら考えられないが。
みんカラの普及があと10年いや5年早かったらと悔やまれますが、これからも続いて欲しいです。また素人集団の活動が活発になる事で、ふんぞり返ったお店が少なくなるのを願います。
Posted at 2024/08/30 13:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月04日 イイね!

「あの、バイクの充電させてもらえませんか?」

赤パッドの効果を見たく箱根〜山中湖〜道志をぐるりしようと出発。
西湘バイパスのPAでトイレタイム。メットを被りスマホを接続、さて出発しようとセルを回すと針がMAXまで振り切るはずが1時の方向で止まっておりセルが回らない。再始動試みるがイモビランプも着かない。バッテリーあがりの症状。このジェンマを譲り受けた直後も同様のことがあり、近くのGSでジャンプして再始動したことがあった。
バッテリーへのアクセスは慣れたモノで5分程度で完了。スーパーナットの充電器も車載していたのであとはコンセント。
しかし、西湘バイパスはリニューアルしてから売店がなくなり今や無人に。途方に暮れているとトイレ掃除のお姉さん、いや女神がいた。
その女神に某番組のようにコンセントを貸して下さいと交渉。OKいただき30分程で満充電。その後周囲の好奇の目に晒されながらバッテリー接続、ひさしのある駐輪場で良かった。何事もなかったようにエンジン始動。短めの行程にし帰宅。
バッテリーは一年半使用、そろそろお疲れなのが原因か。またはスマホ繋いだままでのkeyオンが原因か不明。
ズビズビズビズビ


トイレ前の待合スペースなのでエアコンも効いてた


周りの視線が


Posted at 2024/07/04 13:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「えらいぞ、スズキ。 http://cvw.jp/b/3506108/47465417/
何シテル?   01/10 21:40
hiraishiya169です。 80年代からのバイクブームをもろに受けた世代。 GAG.SRX400.VFR400.TZR250(3ma).VTZ250.s2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

番外編☆最近のスカブメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 05:18:06
スカブのオイルを考える(覚え記録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 00:23:00
普通の中古バイクになるまで 7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:21:33

愛車一覧

スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
マイナー車ゆえにプレミアム感があり、所有欲を満たしてくれる。 もちろん何者にも似ていない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation