25日(日)〜26日(月)、SUZUKA NSX Meetingに初参加してきました!
前身のNSX Owners Meetingに替わって5年目の開催。
NSXオーナーの端くれとしてはぜひ一度参加してみたいと思っていました。
これまでいわゆるオーナーズクラブには入っていなかったため、なかなか一人で参加する勇気がなかったのですが、昨年参加した北海道鷹栖でのNSX MeetingがきっかけでNSXクラブ九州に入会、会長さんを始め多くの方が参加されているということから、今回参加することができました。

朝4時半頃に出発、鈴鹿へはもう何回も来ているので、道中は極めて順調、受付開始時間の13時より1時間以上早く到着してしまいました(^_^;)

初日は受付の後、オリエンテーション、ブレーキ制動体験、スキッド走行体験、開講式、そして特別講師の黒澤元治氏による「ドライビングの基礎知識」講演で終了、鈴鹿サーキットホテルに移動しチェックイン、レストラン「THE DINING」で夕食会となりました。

今回ビックリ!したのは、現役レーシングドライバーの道上龍選手と熱烈なNSXオーナーとしても知られる某大物俳優K氏もゲストとしてでは無く、1オーナーとして参加されていたこと。K氏はお仕事の都合で(当然ですね)残念ながら1日目だけのご参加でしたが、夕食会では他のオーナーの方々からの写真撮影に快く応じておられ、自分も恐れながら酔った勢いで他の人に便乗して(笑)2ショットで撮らせていただきました。なお、K氏はあくまでも一般オーナーとしてのご参加だと思うので、画像の掲載は控えますm(_ _)m
道上選手は2日目の最後まで参加されていました。お二方とも超有名人なのに1オーナーとして参加され、同じNSXオーナーとして交流していただけるとは嬉しい限りですね。
(道上選手にはお声掛けする勇気がなかった…ちょっと後悔)

夕食会終了後、クラブ九州会長のお部屋で部屋飲みに参加させていただきましたが、夕食会での飲み方が悪かったせいと、翌日6時45分からの南コース走行に備え、早々に退散させてもらいました…やはりウコンの力を用意しておくべきだった(笑)

2日目は早朝の南コース走行からスタート。前日ドタキャンが5〜6台あったそうで参加台数が22台になり、2組での走行でもかなり余裕ができました。自分も含め初参加者にはインストラクターによる同乗走行(CIVIC TYPE-R)があってコース取りなどを教えてもらいましたが、いざ自分で走ると全然ダメ(>_<)
ショートコースって難しいですね。走行回数は3回だったのですが、2回でもうお腹いっぱい(笑)メインイベントであるフルコースの走行に備えて切り上げ朝食会場へ。広々とした会場でおかわり自由のビュッフェを堪能しました。

おいしい朝食を食べた後はいよいよメインイベントのフルコース走行。何と1時間も走れます(もちろんぶっ続けは無理ですが)。
台数も22台ということもあって、頻繁に高速車両に抜かれるということは無く、十分走行に集中して楽しむことができました。
タイムの方ですが、コンディションは完全にドライ、気温もちょうどいい感じ、にもかかわらず自己ベスト更新ならず。でも非常に贅沢な時間を過ごすことができたと思います。これだけでも参加した価値が十分あったと思えるくらいです。
全車トラブルも無く走行は無事終了。最後にガンさん及び参加者全員で集合写真を撮影しました。
その後各自ホテルをチェックアウト、夕食会と同じ会場で昼食を取り、閉校式。修了証(=集合写真)をガンさんから受け取り、お開きとなりました。
参加して嬉しかったのが、鈴鹿サーキット交通教育センターのスタッフのみなさんがとても親切で、かつフレンドリーに接していただいたおかげで、初参加にもかかわらず安心してミーティングを楽しめたこと。
また、やはり常連さんが多くみなさん和気藹々としていて雰囲気がとてもよく、確かにまた参加したくなるよなあとも思いました。最も人見知りの自分はクラブ九州の方以外と余り交流することはできませんでしたが、これは次回参加したときもっと頑張らねば(^_^;)
今回参加してみて、ミーティングの魅力がよく分かりました。費用と休みさえ都合が付けば、2025年にもう1回参加できればと思います。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2025/05/28 00:36:20