• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbun_ena1のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

NSXクラブ九州ツーリング(^_^)

本日は久しぶりにNSXクラブ九州のツーリングに参加してきました。
今回は、大刀洗PA下りに8:30集合→道の駅やまくにで別方面からの参加者と合流→茶房 山帰来11:30着、昼食(お蕎麦)→13:30出発→湯の迫温泉 太平楽14:00着、15:00頃現地解散という行程です。

・大刀洗PA下りで集合
NSXクラブ九州のツーリングでは、NSX以外の超レアなスーパーカーを拝見できます。今回はなんとLFAが!間近で見るのは初めてなので非常に貴重な体験でした。
その他にもランボやコルベット、ポルシェなど、NSXが普通の車に見えるようなスーパーカーが勢揃いでした。








・道の駅やまくに


・茶房 山帰来



お蕎麦が美味しいのはもちろんですが、その他にもパン3個、魚の佃煮と漬物、そして天ぷらと盛りだくさんで大満足でした。

天気にも恵まれ(当然暑さはハンパなかったですが)、久しぶりのツーリングを大いに楽しむことができました(^_^)
Posted at 2025/07/27 23:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年07月23日 イイね!

純正ナビケースモニター埋め込み完成?(^_^;)

取り敢えず7インチモニターを埋め込んだものの、やはり画面はもう少し大きい方がいいということで、Amazonで8インチモニターを購入、先日届いたので7インチと入れ替えることに。


わずか1インチの違いですが8インチの方がやはり大きくていいです。純正ナビケースでは8インチまでが限度のようですね。


QRacingアプリも10インチの時とさほど違いなく、大きく表示してくれそうです。純正ナビケースということでモニターも違和感ない感じで、我ながらかなり満足しています(笑)
ただ、ナビケースについては本来ならダッシュボードに直接ビスなどで固定するところ、そんな勇気はない自分は固定を両面テープに頼ったので、ケース後方の下部とダッシュボードとの間にわずかな隙間が空いているのがちょっと残念(>_<)
まあ大して支障はないので気にしないことにします(^_^)
Posted at 2025/07/23 22:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

純正ナビケースモニター埋め込みの続き(^_^;)

純正ナビケースに埋め込むためAmazonにて8インチの液晶パネルキットを購入(3,990円也)して届いたのですが…
ケースに取り付ける前に動作確認のため何回か接続テストのため映像を映していたのですが、そのうち画面が妙に白くなったり、挙げ句の果てには全く映らなくなってしまいました…(>_<)
どうやら基板とパネルをつなぐフレキシブルプリント配線板が断線又は接触不良になってしまったようです。使い始めて数時間なのに…格安なのでしょうが無いですね。
8インチがダメになってしまったので、それ以前にヤフオクで落札していたカロッツェリアのTVM-W710を取り付けることに。
あるNSXのLINEグループで埋め込みにいいモニターはないですかと質問したところ、このモニターを教えてもらいました。
早速ヤフオクで見つけて即落札したはいいのですが、自分の事前確認ミスでこのモニターはビデオ入力のみでHDMIはない(>_<)
ああやっちまったな〜ということでお蔵入りになりそうだったのですが、自分が以前付けていた10インチモニターはカロッツェリアのTVM-W910でTVM-W710と同時期の製品。ということはTVM-W910の基板にTVM-W710の液晶パネルを接続すればいいのでは、ということで早速試してみました。

同時期の同メーカーの製品なので、当然のごとく成功(笑)
ニコイチなのでそれぞれの余る部品がもったいない気もしますが、10インチでは埋め込みできないので仕方ないですね。
ケースに液晶パネル及び基板を固定し、埋め込みが完了しました。




7インチだとケースの枠より小さいので、やっぱり8インチにしたいなあ。恐らくまたチャレンジすると思います(^_^;)
Posted at 2025/07/19 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月13日 イイね!

純正ナビケースにモニター埋め込み

通常の位置ではナビが見にくいということで、10インチのモニターを設置していたのですが、

自分としては上手く取り付けたつもりでも、取ってつけた感は歴然(>_<)
やはり定番の純正ナビケースにモニターを埋め込むのがデザイン的にも最適ということで(画面は10インチより小さくなりますが)、少々お高いですが純正ナビケースをヤフオクで落札しました。

純正ナビケースの固定ですが、前部は純正エアコン吹き出し口と同じく金属製のクリップで、後部2箇所をダッシュボードに直接ねじ止めするようです。
車を手放すつもりは全くないとはいえ、ダッシュに穴を開ける勇気はないので、
アルミでステーを製作、板付ナットを金属用接着剤で取り付け、ダッシュボードに両面テープで貼り付けて、フードをビス止めできるようにしました。

埋め込むモニターですが、7インチでは少し小さいのでAmazonで8インチの液晶パネルキットを購入。ただ到着まで少し時間がかかるようなので、とりあえず仮で手持ちの7インチモニターを設置しました。


やはり純正だけあって違和感なく付いています。7インチだとナビと同じで隙間もあるので、8インチ液晶パネルが届いたらきちんと取り付け直そうと思います。
Posted at 2025/07/13 11:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月22日 イイね!

昭和100年タイムトンネル参加のため福島へ!(^_^)

6月15日(日)に福島県福島市のリンクサーキットで開催される、
「昭和100年タイムトンネル」参加のため、福島県まで行ってきました!
イベント前日に福島に入るため、13日仕事を早退してそのまま出発、ほぼ中間点といえる名神高速の多賀SAにある常宿、レストイン多賀に宿泊します。

翌朝5時に出発、福島へ向け約700kmを走ります。午後2時には無事福島に入りましたが、あいにくの雨。福島観光でもと思っていたのですが、これではあまり動き回る気がせず、早めにホテルにチェックインしました。

今回イベントにお誘いいただいたふくしまヒデさんも同じホテルにご宿泊だったので合流。そしてイベントの前夜祭ということで、ヒデさんのご友人にセッティングいただき、同じくイベントにご参加のHIRAさんご一行と一緒に楽しい夕食会となりました。


イベントの内容はごらんのとおり盛りだくさん。
やはり昭和のクルマ中心ということで、ハコスカ等のスカイラインややZが多いかなと。



イベントは来場者にも大いに楽しんでもらおうというコンセプトで、自分も0−200m時に若者を助手席に乗せました。
こういうイベントでクルマ好きの若者がふえるといいですね。
イベントの様子はこちらでも。

イベントは14時過ぎに終了。イベント自体も楽しかったですが、イベントに参加した東北のNSXオーナーと交流できたのが何よりも良かったです(^_^)
その後は次の目的地である茨城県のホテルへ向かい一泊。
翌日午前中に関東方面に来たときには必ずお邪魔すると決めている(笑)トラスト企画さんを訪問しました。

公開は8月ごろかな、今回はカメラ役だったので上手く撮影できているかかなり心配です(笑)
ということで、6月13日から16日(正確には17日ですね)にかけての3泊4日、走行距離にして約2,600kmの大旅行となりました。
高速代やガソリン代でかなりの出費になっただろうから、当分遠出は控えないとなあ(^_^;)
Posted at 2025/06/23 00:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「純正ナビケースとダッシュボードの間に隙間があったので、溝ゴムをケースの縁に付けてみました。」
何シテル?   07/31 21:21
bunbun_ena1です。国産・外車問わずスーパーカー&スポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。見た目はほとんどノーマルですが中身はなかなかすごいです(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤に使用していた先代N-ONEが11年目の車検を迎えるのを機に買い換えました。先代購入 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スプリンターが故障してダメになり、当時憧れの車だったため、親をねだり倒して買ってもらいま ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大学に入学した年の夏休みにコカコーラのアルバイトで稼いだお金で普通免許を取得、通学のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation