• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbun_ena1のブログ一覧

2024年05月08日 イイね!

NSX Owners Day 2024申し込み(^_^)



昨年3月に鈴鹿サーキット交通教育センターで開催されたNSX Owners Day 2023ですが、今年は9月22日の開催となり、本日からNSX Owners Siteで申し込み受付が開始されたため、早速申し込みました。
NSX Owners Site
全国から100台のNSXが集まり、NSXに携われたホンダOBの方々も参加されるので、今から楽しみです(^o^)
Posted at 2024/05/08 21:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月29日 イイね!

大山ツーリングに参加(^^)/

GW中は決して出かけないことを信条(笑)としている私ですが、当初21日に予定されていたNSXのLINEグループで呼びかけのあった大山ツーリングが悪天候のため28日に延期になり、たまたまGW突入直後に出かけることに(^_^;)
ツーリングには中四国他各地から参加があったようで、大山までの高速道のSA・PAで徐々に集まっていき、新旧NSXの他、フェラーリ、ポルシェ等の外車、BRZやS2000他の国産車など、総数30台ぐらいかな?、かなりの台数となりました。



蒜山ICで高速を出て、ヒルゼン高原センターで昼食タイム。

11時ちょっと過ぎと早い時間でしたが、そこはGW真っ最中ということでレストランの入口は行列。
せっかくなので待とうかとも思いましたが、こういうこともあろうかと買っておいたおにぎりもあり、出店のひるぜん焼きそばも追加で購入し、昼食を済ませました。

昼食の後、少し先にある公園の駐車場に集合、12:30に大山方面へ出発。蒜山大山スカイラインの途中、鏡ヶ成園地に立ち寄りました。

15分ぐらい過ごした後、最終目的地である大山まきばみるくの里へ。当然山道なので曲がりくねっているし、高速だけと思いきや、下道もみんな結構な(笑)スピードなので、放されまいと必死こいてついていきました(>_<)



みるくの里はGWということもあって、駐車場は満車状態でしたが、今回のツーリングの世話役の方が事前に話を通しておられたようで、全車両が臨時の場所に無事駐車することができました。


1時間ぐらい各自が自由行動した後、現地解散と相成りました(^_^)
今回初めて数十台規模のツーリングに参加しましたが、ついて行くのに必死すぎて楽しむ余裕か無かったような気がします(笑)
つくづく自分は集団行動に向いてないタイプなのかなあと痛感しております(^_^;)
Posted at 2024/04/29 21:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月24日 イイね!

普段乗り用ホイールツライチ化(^_^;)

履いている普段乗り用のタイヤ&ホイールは以下のとおりです。
フロント:ホイール16インチ7J、インセット38
     タイヤ205/45R16(ヨコハマタイヤBluEarth-Es ES32)
リア  :ホイール17インチ8J、インセット45
     タイヤ225/45R17(ヨコハマタイヤBluEarth-Es ES32)
NA2純正16・17インチよりも前後とも細いですが、普段乗りでは特に不満は感じていません。
ただ、車を降りて改めて見てみると、やはりタイヤが引っ込みすぎで余り格好良くない(>_<)


乗っているときは見えないとはいえ少しは見た目も良くしたいということで、ツライチに近づけるためにワイドトレッドスペーサーを装着してみました。なお、フロントに15mm厚、リアに25mm厚のスペーサーを装着しました。







いい感じでツライチに近づいた気がします(^o^)
なお、スペーサー装着後の試運転は当日できなかったので、後日改めて不具合が無いか確認しようと思います。
Posted at 2024/04/24 22:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月13日 イイね!

エンジンオイル&オイルフィルター交換(^_^)

本来なら先月28日の4輪マイペース走行会の前にオイル交換をしたかったのですが、時間が無く本日やっと交換しました。

前回のオイル交換は昨年10月なので約半年後ということで交換時期としてはいいかもしれませんが、その間岡山国際サーキットの走行会に2回参加したこともあり、オイルもかなり汚れていました(>_<)
オイル交換に当たっては安全のためジャッキスタンドを使います。たとえわずかな時間でも車の下で作業する際はジャッキスタンドは必須ですね。

下回りを除く機会はオイル交換時ぐらいしかないので、ついでにエアコンコンプレッサー部分を観察。コンプレッサーのすぐ近くにエキマニが通っているため、コンプレッサー及びエキマニに断熱材が貼り付けてあります。
T3TECさんがコンプレッサー用の遮熱板を販売されているので、コンプレッサーの保護のためにも購入したいなと。ただ、遮熱板は同社製のエキマニ対応、自分はKSPエキマニということで、取付可能かどうか見てみました。
多分大丈夫だと思うんだけどなあ。
Posted at 2024/04/13 23:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月06日 イイね!

普段乗り用タイヤに交換

先月28日の4輪マイペース走行会でしばらく走行会はお休み…岡山国際サーキットまでの高速&ガソリン代がハンパないし(>_<)、今年は車検の年でもあるので。
そんなわけで走行会用のタイヤを普段乗り用のタイヤに交換しました。

28日の走行会は2本目から雨が降り始め、走行会が終わる16時には結構な雨になりました。帰りの高速では車線変更した際にハイドロプレーニングになりかけた?というか、一瞬空走した感じがあったので、タイヤが摩耗しているんだろうなと思っていました。

改めてタイヤを見たところ、意外と摩耗した感じは無く、溝も深さがありそう…
測ってみるとフロントが6mm、リアが5mmで、十分ではないものの許容範囲でした。


この分ならまだ交換しなくても良さそうですが、ミッドシップ+スポーツタイヤは雨に弱いということで、帰りが雨になる可能性は十分あるのだから、次のタイヤはウェットグリップも考慮したタイヤにしたいと思います。
Posted at 2024/04/06 20:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「10月8日にFSWを初走行するんですが、ブレーキパッド交換した方がいいだろうな…」
何シテル?   08/26 22:57
bunbun_ena1です。国産・外車問わずスーパーカー&スポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。見た目はほとんどノーマルですが中身はなかなかすごいです(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤に使用していた先代N-ONEが11年目の車検を迎えるのを機に買い換えました。先代購入 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スプリンターが故障してダメになり、当時憧れの車だったため、親をねだり倒して買ってもらいま ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大学に入学した年の夏休みにコカコーラのアルバイトで稼いだお金で普通免許を取得、通学のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation