• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbun_ena1のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

ホイールの悩み…(>_<)

NSXにはそれなりに手を入れたおかげで、20万キロを突破しても好調そのもの。
自分としてもメンテ以外はもう手を入れるところはないと思うぐらい満足しているのですが、唯一長年悩んでいて、未だにもやもやしているのがタイヤ&ホイール。
もちろんリトラNA2純正16/17インチホイールはお気に入りだし、以前17/18にインチアップした際にはかなりクルマが重くなった(パワーが食われている)感じがしたので、むやみにインチアップをする気にはなれません。
せめて固定ライトNA2のサイズと同じサイズにできればと思うのですが、純正ホイールは入手困難。
では社外品を探してみると、なかなかサイズが合うものがない。
そんな中でデザイン面&サイズ共に条件を満たすものをやっと発見しました!

ENKEIのPF07です。これなら7J×17インチ(フロント)、9J×17インチ(リア)のサイズがあります。後は装着したときのイメージですが、当然メーカーのサイトにはNSXの装着例はないので、合成してみました。

派手さはないですが、純正ぽくっていい感じです。ホイールの変更によりタイヤもフロントの外径が16インチ→17インチ、リアの横幅が245→255とわずかながらサイズアップするので、サーキット走行に良い影響が現れるのではとの期待もあります。
ただ残念なのは…日頃の浪費がたたって金欠で今はとてもじゃないけど購入できないこと(>_<)
今はただ無駄遣いを極力無くし、購入できる状況にしないといけないようです
(^_^;)
Posted at 2025/04/22 21:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月09日 イイね!

車載動画とGPSデータの同期について

走行会に参加するときは、走行動画をGoProで撮影し、BL-1000GTでラップタイム等表示(スマホアプリQRacing)及びGPSログを記録しています。
動画にラップタイムやスピード、コースマップ等を表示させるために、DashWareというアプリを使いますが、なかなか面倒なのが動画とGPSデータを同期させるところ。

そこで同期しやすいように、スマホをナビとHDMIで接続し外部モニターにQRacingの画面を表示させました。時速と時刻が表示されているところがバッチリ録画されているので、かなりの精度で同期させることができるのでは。
また、GPSデータはPC版のQRacingで書き出すのですが、開始時間を指定したデータを作成してから出力できるので、画面の時刻と合わせて書き出すとより簡単に同期させることができそうです。
これまで作成してきた動画はまだまだ精度的には甘いと思うので、いろいろ研究したいと思っています。
ヒデさんの言ってたとおりこりゃあ面白くて沼にはまっちゃうな…(^_^;)
Posted at 2025/04/09 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年04月06日 イイね!

第2回REVSPEEDミーティングに参加(^_^)

4月5日土曜日、第2回REVSPEEDミーティングに参加のため、岡山億歳サーキットへ
今回こそ2分切りを目指します。そして車載動画もリアパーティションガラスに吸盤を使ってGoProをしっかり固定、万全の体勢で臨みましたが…
かしまさんのアドバイス通り、吸盤での固定は外れること無くバッチリだったのですが、何と純正バッテリーが満充電にも関わらず30分と保たず、走行途中で録画停止と、またもやアクシデント発生(>_<)
ただ、自己ベスト更新のラップは録画できてました。

それで肝心の2分切りですが、またもや実現できず…(>_<)
でも回数を重ねるたびに少しづつタイムアップしているので、これからも継続して参加していければと思います。
動画の最後にありましたが、今回初めてのアクシデントが!
幸い間一髪でコース上に残ることができ、後続車の方も上手く避けてくれたので事なきを得ました。
ちょっと突っ込みすぎだったかな?自分の腕を自覚して、次回はもっと安全に行こうと思います(^_^;)
Posted at 2025/04/07 00:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年04月01日 イイね!

ドアロックASSY交換&ゆるオフ参加(^_^)

NSXの運転席側ドアロックスイッチが故障し、ルームランプ&カーテシーランプ不点灯、右ドア警告灯不点灯&ライト消し忘れアラームも鳴らなくなっていたわけですが、先週土曜日の午後にディーラーにてドアロックASSYを交換修理しました。
取り外したものがこちら。

やはり34年の歳月を感じさせる劣化具合ですね。こうなると助手席側も部品があるうちに交換したくなりますが、運転席に比べると開閉の頻度が少ないので、劣化もそれほどではないのかな?工賃も含めて決して安くはないので、悩ましいところではあります。
ディーラーには土曜日の13時に入庫し、翌日10時に引き取りました。
その日曜日はゆるオフの日ということで、いつもの笠戸島へ。

ゆるオフの会場は笠戸島家族旅行村第2駐車場。いつもお世話になっていますし少しでもお返しの気持ちをということで、ゆるオフのときは家族旅行村で昼食を取るようになりました。
今回はカレーライスに挑戦。次回は何にしようかな(^_^)










少し肌寒かったものの、天気は良かったせいか多数の車が集まりました。
(自分が撮影したのは最初の方だったので少ないかも)
ゆるオフには時々外国の方もいらっしゃいますが、今週末のF1日本グランプリ観戦のためイギリスからいらしゃった方が。
何でも昔NSXに乗っていたとのことで、画像を見せていただきました。自分のNSXともう一台のNSXもご覧になっていました。何でも息子さんはシビックに乗ってらっしゃるとか。イギリスでも日本のスポーツカーは人気なんですね。
ところで、F1観戦が目的で来日された方がゆるオフの存在を知ったのは、やはりネットでみんカラをご覧になったから?そうだとすればみんカラの、そしてネットの力は侮れないなとつくづく思います\(^o^)/
Posted at 2025/04/01 22:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月23日 イイね!

絶好のクルマいじり日和(^_^)

ようやく暖かくなり、今週末は見事な晴天!
クルマいじりには絶好の天気ということで、昨日気になるところを作業しました。
まずは、先日の鈴鹿での走行会で走行中転落したGoProの固定方法について。
助手席右のショルダー部にクランプ式の雲台を装着してGoProを設置していましたが、シケインの縁石に乗った衝撃で見事に転落してしまいました。
やはりショルダー部はウレタン製ですのでいくら強く挟んでも緩んでしまうようです。GoPro程度の重量なら大丈夫かと思ったのですが、動画を見ると縁石に乗る前からぐらついていたみたいなので、大きな振動が続くと徐々に緩んでしまうのかもしれません。そこで考えた方法がこれ。

ドラレコ用の吸盤付台座に先ほどの雲台の先の部分を組み合わせました。NSXにはリアパーティションガラスがあるので、最初からこの方式を試せば良かった〜
吸盤が落ちないかどうかと、後ろの視認性については、走行会に出る前に確認しないといけませんね。

次に見たのは右側のスピーカー。しばらく前から時々音が小さくなったり、ひどいときは全く音がしなくなったりします。雨水による劣化が原因かもということで見てみましたが、特に劣化した様子は無く、取り外して別の機器で鳴らしてみても大丈夫。原因はスピーカーでは無く、かなり昔から使用しているパッシブネットワークのせいかな?




次に、右ドアスイッチの故障について確認。もうディーラーにも持ち込んでドアロックユニットを交換することになっているのですが、スピーカーを見るため内張を外したついでに見てみました。
ドアスイッチはドアを開けたときONになり、それに連動してカーテシランプ、ルームランプが点灯し、キーの差しっぱなしやライトの消し忘れ等のアラートが鳴り、メーターの警告灯が点灯しますが、今の状態はそれらが全く機能していません。
スイッチONの状態を再現するため、ドアスイッチにつながる車体側のカプラーを外し、その2端子間を短絡させると、全て正常に作動しました。やはりドアスイッチの故障が原因ですね。修理するにはドアロックASSYの交換しか無く、工賃含めて約5万円の出費は痛いですが、部品があるうちに修理した方がいいですね。
Posted at 2025/03/23 23:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「純正ナビケースとダッシュボードの間に隙間があったので、溝ゴムをケースの縁に付けてみました。」
何シテル?   07/31 21:21
bunbun_ena1です。国産・外車問わずスーパーカー&スポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。見た目はほとんどノーマルですが中身はなかなかすごいです(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤に使用していた先代N-ONEが11年目の車検を迎えるのを機に買い換えました。先代購入 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スプリンターが故障してダメになり、当時憧れの車だったため、親をねだり倒して買ってもらいま ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大学に入学した年の夏休みにコカコーラのアルバイトで稼いだお金で普通免許を取得、通学のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation