• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbun_ena1のブログ一覧

2025年02月24日 イイね!

2025年ゆるオフ初参加(^^)/


前の記事と前後しますが、年末にアトピーが悪化してしまい(今もまだ完調では無い)、年末のゆるオフには参加できず(>_<)
さらに1月は土屋圭市氏のトークショーに参加したため、またもや参加できず。
今年初ということで、昨日ゆるオフに参加してきました。
ゆるオフに会場を提供していただいている笠戸島家族旅行村さんに、ささやかながらお返しできればということで、家族旅行村で昼食をいただきました。

ゆるオフ参加の際は必ずこちらで昼食を取りたいと思います。次はカレーに挑戦してみようかな(^o^)


寒いこともあって自分が付いた13時頃はまだ台数が少なかった気がします。
フェラーリ599のオーナー様とお話し。NSXの購入を考えていらっしゃったことがあるとのこと。確かそんな話だったような…うろ覚えですみませんm(_ _)m
ロータス(エリーゼ?)オーナーの外国の方にもお友達がNA1に乗っていると声をかけていただきました。こんなとき英語が話せたらいいのになと痛感します。
1時間ぐらい経ってから、雨が激しくなってきて、そして何といっても寒い。
根性無しな私は、早々と失礼しましたm(_ _)m
帰りに何台もそれらしいクルマとすれ違ったし、天気も回復加減だったので、もう少しクルマの中ででも待っていれば良かったかも。
次回は天気に恵まれたらいいなと思います(^_^)
Posted at 2025/02/24 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月24日 イイね!

スーパーダウンシートレール購入(^_^)

NSXの運転席はレカロのRS-Gを装着しています。
シートレールは車検のことを考え、レカロ純正にしていますが、
普段乗りでは問題ないものの、やはり走行会でヘルメットを被ると
ルーフに干渉してしまいます。

走行会ではクッションを取り外して直に座っていますが(先日の走行会ではウレタンを敷きました)、当然座り心地は悪い。
いちいち走行前にクッションを外すのも面倒。少しでも着座位置を低くしたいということで、前々から気になっていたカワイ製作所のフルバケ用スーパーダウンシートレール(NSX用)を購入しました。

NSXが修理から戻ってきて早速取り付けようとしたところ、シートベルトステーが1枚しかありません。説明書を見ても左側のシートベルトキャッチの取付については説明があるものの、右側のシートベルトについては説明はなし。
仕方ないのでサイドステーに強引に取り付けましたが、やはり無理がありました。
なぜステーが1枚しか無いのか疑問に思いましたが、通勤車のN-ONEと見比べてみて、やっと理由がわかりました。

N-ONEを含め一般的なクルマでは、シートベルトの下側は車体に固定されていますが、NSXはシートに固定されています。つまりNSXの場合は両サイドにステーが必要なんですね。いくらクルマが特殊とはいえ、NSX用として販売されているのだから、当然付いていなければならないはず。購入先とすったもんだはありましたが、追加でステーを送ってもらいました。
また、サイドステーもRS-G用では無く、別にあることが判明(>_<)
これは完全に自分のミス。追加でRS-G用のステーを購入しました。
3連休の最終日である本日取り付けようと思っていたのですが…

まさかの積雪!そして当然寒い!3月の鈴鹿での走行会まで交換できればいいので、作業は断念しました。
このシートレールの装着で、着座位置が低くなることはもちろん、クッションを取り外さずに頭上のクリアランスができればいいなと思います。
Posted at 2025/02/24 20:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月24日 イイね!

REVSPEEDミーティング参加(^_^)

今年初の走行会ということで、2月22日に岡山国際サーキットで開催されたREVSPEEDミーティングに参加しました。
自分は初級クラスA組で、受付は8時10分から。
自宅から少なくとも4時間はかかるので、念のために5時間前の3時に出発しました。
さすがに眠いし、おまけに外はかなり寒い!
高速での休憩を最小限にしたおかげで、7時過ぎに無事到着できました。



今回はGoProを一般的な車載動画と同じようなアングルにセット、ナビの外部モニターにiPhoneを接続してQRacingアプリを起動、ラップタイムを表示させました。

肝心のタイムですが、残念ながら2分切りできず…自分のクラスは29台の参加だったから余りクリアラップはとれなかったかもしれないし、しかも気温がめちゃくちゃ低く、タイヤが温まらなかったのも理由かも(でも逆にパワーは出てるはずですが…)、と言い訳しておこう(^_^;)
2分切りで初級クラス卒業と行きたかったのですが、まだまだ修行が足らないと言うことですね。
やっぱり朝早いのは大変なので、次回は12時ごろ受付開始の4輪マイペース高校会に参加しようかなと、ただ、大体平日開催なので、休暇を取らないといけないのがネックではあります(>_<)
Posted at 2025/02/24 12:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月16日 イイね!

NSXが帰還\(^o^)/

NSXが塗装の修理で引き上げられてから約2ヶ月。
ようやくNSXが戻ってきました\(^o^)/
時間がかかるのは覚悟してはいたものの、さすがに2ヶ月は長かった〜(笑)




伊博オートさんが修理したとあって、仕上がりは文句なし!結局ドアからリアフェンダーまでを塗装したようです。高価なセンターピラーガーニッシュやリヤーサッシュホルダー(ドアハンドルがある部分)も交換されています。
明細をもらいましたが、物価上昇や部品交換の違いもあるでしょうが、5年前に依頼した全塗装よりも金額が高くなっていました!
早速近場へドライブでも…と思いましたが、夜中に降った雨で道がまだ濡れているようで汚したくないので我慢。22日の走行会を見越して、準備のため明日休暇を取っているので、早朝にでもちょっと近場までドライブしようと思います(^_^)
Posted at 2025/02/16 20:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月12日 イイね!

今さらのAssetto Corsa (^_^;)

NSXが未だに入院中なので休日もすることがなく、暇で仕方がありません(>_<)
何かないかと思案したところ、つい先日Dashware用にするためにヤフオクで落札した中古PCにグラボを追加してSteam版のAssetto Corsaをインストールしてみました。
Assetto Corsaの最大の特徴は、MODにより車両やサーキットコースを追加できること。常々岡山国際サーキットをシミュレーターで走ってみたいと思っていたので、色々ググって調べつつ、なんとかNSXで走行することができました。






PC、グラボ共にAssetto Corsaに必要な最低スペックを辛うじてクリアしている程度なので余り期待はしていませんでしたが、練習走行では処理落ちもなく十分遊べるレベルでした。特に岡山国際を走れるのは嬉しいところ。
今月22日に岡山国際で開催されるREVSPEEDミーティングに久しぶりに参加するので、それまでいい練習になりそうです(^_^)
Posted at 2025/02/12 23:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「純正ナビケースとダッシュボードの間に隙間があったので、溝ゴムをケースの縁に付けてみました。」
何シテル?   07/31 21:21
bunbun_ena1です。国産・外車問わずスーパーカー&スポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。見た目はほとんどノーマルですが中身はなかなかすごいです(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤に使用していた先代N-ONEが11年目の車検を迎えるのを機に買い換えました。先代購入 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スプリンターが故障してダメになり、当時憧れの車だったため、親をねだり倒して買ってもらいま ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大学に入学した年の夏休みにコカコーラのアルバイトで稼いだお金で普通免許を取得、通学のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation