• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bunbun_ena1のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

車載動画撮影で試行錯誤(^_^;)

先日の鈴鹿サーキット走行会では念願の鈴鹿初走行ということもあり、
車載動画はバッチリ撮影したいということでGoProを購入しました。


一応撮影は出来たのですが、カメラの設置位置が悪かったせいか、撮影アングルがイマイチな気が…やっぱり一般的な車載動画のように運転席と助手席の間辺りに設置するべきかと。また試行錯誤してみようと思います。
また、この設置状態では当然画角を確認することはできませんが、今どきのアクションカメラは当然スマホアプリでモニターできるし操作も可能ですよね。
取説の読み込みが不十分で撮影後に気づきました…次回まで必ず使いこなせるようにします😅


同時にスマホのQRacingアプリも使用しました。これはレーシングレコーダーBL-1000GTと連携してタイムを計測、動画撮影もできる優れもの。走行中はラップタイムを表示します。
画像のようにルームミラー下に吸盤式のホルダーでスマホをセットして使用しましたが、撮影動画を見ると少し手振れがひどいかなという気がしました。
何か手軽に、かつしっかりスマホを固定するホルダーはないかと探したところ、
メーターフード等に挟んで固定できるホルダーを発見、購入しました。


これならしっかりと固定できるし、メーターの上で位置的にも見やすくかなり良さそう(ちなみにNSXは出張中なので通勤車に装着😄)
次の走行会は当分先になりそうですが(NSXは修理中だし…)、この2台体制で次こそはバッチリ撮影したいと思います(それよりタイムの方が先な気が😆)。
Posted at 2024/12/21 10:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月09日 イイね!

NSXが九州へ出張(^_^;)

12/3の鈴鹿サーキット走行会も無事終わり。
もう年末ということで、年内の走行会及び遠出の予定はありません。
(本当は岡山国際の4輪マイペース走行会に参加したかった…)
実は9月にちょっとしたアクシデントから、NSXの後部(左右センターピラーガーニッシュ、左右リアフェンダー上面)の塗装にダメージを受けてしまいました。




よく見ないとわからないレベルですが、塗装面がギザギザになっていたり、小さい水玉状になったりしています。どうやらブレーキフルードが何らかの形で飛び散り、付着して塗膜を侵食してしまったようです。ただ、走行に関しては当然全く影響はなし。しかしながら、いくらよく見ないとわからない程度とはいえ、大切なクルマだからオーナーとしてはやはり元通りに直したいところですね。
幸い現状復旧してもらえることにはなりましたが、その時点では数々のイベント及び走行会が控えていたため、とりあえず修理は延期。この度全て終了したため、修理のため九州のとあるところへ出張(=入庫)することになりました。

修理が完了するのは年明けになり、しばしの間NSXとはお別れです😢
年末のゆるオフにNSXで参加できないのは残念。他の参加車両の観覧のみの目的で、N-ONEででも出かけようかな、と思っています。
Posted at 2024/12/09 18:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月05日 イイね!

H1cup最終戦・鈴鹿サーキット走行会に参加(^_^)

12月3日火曜日に、H1cup最終戦・鈴鹿サーキット走行会に参加してきました!
前日は1時間休みを取って16時過ぎに出発、高速をひた走り、途中事故・工事渋滞に遭いながらも何とか23時過ぎに鈴鹿のホテルにチェックインできました。
当日は早朝7時から受付開始。ゼッケンと計測器を受け取り、走行の準備に取り掛かりました。


走行は1本目が9:30〜10:00、2本目が10:50〜11:20の30分×2本。クラス分けはなく31台が一斉に走行します。H1cupはS660のワンメイクらしく、参加車両もS660が多かったです(しかもガチな上級者ばかり)。
NSXの参加者は自分も含め4台でした。自分以外の御三方はむちゃくちゃ速い!2分30秒〜40秒台で走行されていました。



(撮影:@hirocf4様)
自分はというと何とか3分は切りたいと頑張りましたが、残念ながら3分2秒台に留まりました。初走行ですし、とにかく速いクルマの邪魔をしないようにと気を遣い過ぎたこともあり、まあ仕方がないかなと思います。
また、1本目は8分、2本目は10分走行時間が余ってしまったので、もう1、2周走れば良かったかなと少し後悔しています。
何はともあれ無事に鈴鹿初走行が終わったので、とりあえず良しとします😄
次回また鈴鹿を走行する機会があれば、もう少し余裕を持って走行できるように、岡山国際など近くのサーキットで自分のドラテクを磨いていきたいなと思っています。
Posted at 2024/12/05 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年12月01日 イイね!

GoProをヤフオクで落札(^_^)

12/3は休暇を取って鈴鹿サーキットの走行会に参加。
明日仕事が終わってそのまま鈴鹿まで直行します。
せっかくの鈴鹿初走行なので、車載動画を撮りたいところ。
今までiPhoneやビデオカメラを使ってみましたが、
両方とも車載動画撮影にはちょっと使いにくいなというのが正直なところ。
やはり操作性を考えるとアクションカメラが最適だろうということで、
ヤフオクを検索、手頃な価格でGoPro HERO5の付属品セットを見つけたので、早速落札しました。

助手席にセッティング。この形だと当然カメラの裏面にある液晶モニターを見ることはできないのですが、GoProにはHDMI出力があるので、ナビに接続して画面でカメラの画角等を確認・調整します。ハウリングが起こるのでナビの音量をいちいち下げないといけませんが、調整は最初に1回だけすればいいので良しとします。

待望の鈴鹿初走行、GoProとQRacing+iPhoneでばっちり走行動画を撮りたいと思います(^^)/
Posted at 2024/12/01 17:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月26日 イイね!

ツライチに近づけたい…(^_^;)

先日ワイトレを外そうとしたところ、取付ナットをなめてしまい、ディーラーにお願いしてようやく外れたものの、当然ワイトレは再使用不能に。
ちなみにワイトレはKSPエンジニアリングのNSX専用バブリング付きで、保安基準適合品。価格も27,500円となかなかの値段だし、散々遠出して浪費三昧したので、当分再購入できそうにありません(>_<)
しかしながら、ノーマルだとどうしてもホイールが引っ込みすぎな感じがします。やはりできるだけツライチに近づけたい。
そして以前フロントに15mm、リアに25mmのワイトレを装着していた時は、若干ハンドリングに違和感があったので、フロント・リア共に15mmにしたらどうかという思いもあり、とりあえず安価なDuraxのワイトレを購入して装着してみました。

二度とナットをなめないように、KYO-EI製の15mmワイトレ用ナットを購入して使用。このナットは六角のところがギザギザになっていて、専用のアダプターで回すためなめる可能性はかなり小さいです。最初からこれを使うんだった…
Duraxのワイトレは激安ですが、品質も決して安かろう悪かろうではなく、少なくとも街乗りでは十分実用に耐えられそうです。ただ、ハブボルトの長さが約35mmと純正より長く、純正の袋ナットだと長さが短くきちんと締め付けられているか不安なため、長いナットを新たに購入しました。

やはり15mmでもツライチに近づくとやはりかっこいい気が。
また肝心の走りの方ですが、装着したままHONDA MEETING参加のため潮彩市場まで往復しましたが全く違和感なし。これはリアを25mm→15mmに、そしてフロント・リアともに15mmに揃えたせいかもしれません。
このままにしておきたいところですが、鈴鹿サーキットでの走行会には安全面において万全を期して臨むべきということで、帰宅後ワイトレを取り外しノーマルに戻しました。
ただ、今回前後15mmのワイトレ装着で走行に支障がないことが確認できたので、ちょっとお高いですが保安基準適合及び強度証明書付きのKSPエンジニアリング製ワイトレの購入を再度検討しようかと思います(^_^)

Posted at 2024/11/26 23:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「純正ナビケースとダッシュボードの間に隙間があったので、溝ゴムをケースの縁に付けてみました。」
何シテル?   07/31 21:21
bunbun_ena1です。国産・外車問わずスーパーカー&スポーツカーが大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ホンダ NSXに乗っています。見た目はほとんどノーマルですが中身はなかなかすごいです(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤に使用していた先代N-ONEが11年目の車検を迎えるのを機に買い換えました。先代購入 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
スプリンターが故障してダメになり、当時憧れの車だったため、親をねだり倒して買ってもらいま ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大学に入学した年の夏休みにコカコーラのアルバイトで稼いだお金で普通免許を取得、通学のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation