• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@zxの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

[V125G]K7クラッチとK9クラッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在K9用クラッチを付けているが、K7用クラッチが転がっているので、気分転換でグリスを塗り直し組んでみた。

3800rpm辺りで繋がり出すが、K7用は実際に走り出すのが5200rpmを超えた辺りになる。
K9用は4000ppmで動き出しているし、4500rpm辺りでは既に走り出しているので、このギャップに物凄く違和感を覚えた。
但し所謂モッサリ感と言うやつ。

K7用は軽く、K9用と比べスタートは回転数が上がる分速くなるし、中間加速も良くなる感じだが、ゼロ発進時に無駄にアクセルを開けないと走らないのが気になる。

別のK7用クラッチに交換しても同じ結果。センタースプリングは同じ物の使い回し。
結局元のK9クラッチにグリスを塗り直して戻した。
シグナルダッシュする歳でもないし、普段使いではK9用が乗りやすいのだろう。
お山へツーリングに行く時はK7用クラッチに組み替えた方が楽しそうだ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキワイヤー交換

難易度:

オーバーホール

難易度:

フロントフォークOH K6用

難易度: ★★

KX85キャリパーに換装

難易度:

ミッションベアリングの交換

難易度: ★★

ウインカーブザー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
GX71からの乗り換えで1993年頃に1年落ちで購入。 10年くらい乗るつもりが未だに乗 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
ZRX1100-II 紫のカラーリングに一目惚れ。 あえて丸目ネイキッドモデルのII型。 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125Gリミテッド (2008冬モデル,K9) 街中最速、通勤快速の意味が分か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家の足車。 1997年の新車購入からかなりの年月が経過しています。 免許取り立ての連中が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation