• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RRfriches いわさんの"ハロッズくん" [ケータハム セブン160]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

転ばぬ先の杖④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
TGcraftさまからお送りいただいた、強化クラッチケーブルVer7Bの取付けです。初めに、純正ケーブルの現況を撮影。ふむふむ、みたいな(笑)。確かにケーブルは細いし、オフセットしてる部分に余計なテンション掛かってますね。なんで青色なのかな?~(どうでもいい)。巷では、伸びるとか切れるとか、急にクルマが動きませんとか。私のハロッズくんは、まだodd500km位ですけど、正直怖いです。
2
純正ケーブルルートですが、途中オイルゲージのパイプ部分にインシュロックで固定されてました。まあ、それほど無駄な取り回しでは無いんでしょうけど、細いと、こういうふうに固定も必要なのかもしれませんね。ブッシュ入ってました。一応、気遣いされてる感じです。運転中は動きっぱなしのワイヤーが入ってるからでしょうか? デスよね。
3
写真とか、撮れてないですけど、なんとか付け替え完了しました。ワイヤ出てきたら、真っ直ぐに接続されてます。意匠の匠デスな。因みに作業環境ですが、露天の駐車場で、ろくな工具もないし、当たり前ですがジャッキアップなんか出来ませんから、フロアの方なんか、繋ぐのもう大変でしたけど、説明書が秀逸でしたので、テクニカル的には悩みがなく、私の体の硬さだけが問題でした(笑)。取説熟読は大切ですね~。
4
ということで、これを期に、信者の仲間入りさせてください! 超ありがとうございました!!。
5
このキットは、ケーブルルートにも無駄がなくて、何処を通してねって説明もシッカリしてます。取説の通り配管すると、エンジンブロックに当る部分には、うまい具合にゴムが巻いてあったりして、これ相当チェック改良したんだな~って感心しました。ver7ってのは伊達じゃないですね。個人的にはハイバージョンから導入できて幸せです。ところで別件もあり、お電話でお話させていただきましたところ、クラッチミート調整方法について、大変理論的なアドバイスを戴きました。もう感激中であります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター周りの修復✨

難易度: ★★

スクリーンの黄ばみ(除去できず)

難易度:

フットBOXの空調DIY🎵

難易度:

車検対応ゴムオーバーフェンダー

難易度:

ワンオフラジエーター装着

難易度: ★★

とりあえず交換する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@小林です/コマチ ありがとうございました😊」
何シテル?   05/30 18:20
クルマを通じて多くの人と知り合えたら嬉しいです。よろしくお願いします! ハンドルネームどう読めばいいの? と聞かれましたが、よく考えたら自分も読み方がわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

房総あちこち380km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 20:05:24
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 21:39:45
ダブルドラレコ になるかもだったお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 17:49:38

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation