ジムニーのバッテリーは割と最近替えたものですが、年に一度充電することで寿命が延びると考えています。
まずはバッテリー液量のチェック
問題なし
比重のチェック
問題なし
メルテック(meltec) 全自動パルスバッテリー充電器 (バイク~ミニバン/小型トラック/小型船舶) 12V専用 MeltecPlus 定格15A バッテリー診断機能付 維持充電(トリクル充電)方式 AGM/アイドリングストップ(ISS)車充電可能 長期保証3年MP-220
パルス充電開始
1時間で通常充電に変わります。
一晩放置します
保護充電になったからなのか、特にあぶくは出ていません。
満充電後は保護充電に変わります。
もともと元気なバッテリーなので比重は変わりませんでした。良好でした。
こうして10年以上もつといいなと思っています。
本日の作業
1.下回り洗車~シャフトオイル漏れ点検
先日洗車していたら、妙に虹色の水が見えるので調べると、リア左ドラムからオイルが垂れていました。
すぐにディーラーで見せると、シャフトからデフオイルが漏れているとのこと。
オイルシールだけでなくベアリングとブレーキシューも交換必要とのことで、4万円の見積もりでした。
車検も通らない部分だし、ブレーキも効かないのですぐ直しました。
オイルの垂れはなくなりました。
ブレーキの効きは全然変わりません。もともとたいして効いていませんね。
では通常洗車。。
洗車してたらいやなものを見つけました
サイドブレーキのガイドが留まってません。これは作業ミスですね。すぐにディーラー行ってきます。
ブレーキ関連の締め忘れは怖いですね。重大事故になりかねない。
本日の作業
1.洗車~ワックスがけ
ワックスがけを最近よくやります。
数をこなすうちに上手になった気がします。
あと、塗り重ねると輝きが増すとも書いてます。
洗車中・・・
ワックス前の撥水状態。頻繁にワックスしてるので良好。
ブロワーと匠の布でらくちんふき取り。
俺の黒 固形ワックス
プロスタッフ(Prostaff) 洗車用品 ボディーワックス 俺の黒
ふき取り。
太陽の下で確認。
いい感じ。洗車傷も目立たなくなりました。
本日の作業
1.洗車~ドアふち~ガラスふちふき取り
まずは虫が羅時得たについていないか確認
問題ないです
では普通に洗車します。
ドアのふちと、パワーウインドウ開けたときのふちを拭きます。
パワーウインドウ開けたときのふちには汚れの線がついています。
これがなくなるとすっきりします。
まだ薄暗い中洗車を初めて、終わるころにはすっかり日の出でした。
最後のすすぎ中に油汚れを発見
ドラムに水をかけると出てきます。
片方だけなのでブレーキフルード漏れでしょうか?
あきらかに片方のドラムだけ黒々としてます。
フルード量はMAXくらいありますね。
よほど減るようだったら修理に出します。様子見です。
本日の作業
1.虫取りスプレー
今日は虫取りスプレーで車のラジエーターの虫の残骸を除去
高圧水でかなり取れましたがまだ残っています
虫取りスプレー噴射
拡散とストレートがあり使いやすいです。
水圧で流します
まだ、残っているようなのでもう一度噴射
まあほぼ取れました
乾いた後 確認
今回は時間がたちすぎていたせいか落ちが悪かったですね。
今度はすぐやってみようと思います。
不明 バンパーガード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/07 22:27:56 |
![]() |
ショウワガレージ ショートスタビリンク カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/02/18 15:40:37 |
![]() |
サンドブラストやってみたい。憧れ。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/23 06:54:09 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー スズキ ジムニーJB23-9型に乗っています。ぱっと見ノーマルが好き。わかる人が気づく程 ... |
![]() |
ホンダ スノーラ 除雪機 (その他 その他) 除雪機です。整備記録つけていきます。写真はホンダサイトのものです |