• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカミカヅキのブログ一覧

2025年02月03日 イイね!

【検討結果】どのノズルを使って洗車するか?

【検討結果】どのノズルを使って洗車するか? 高圧洗浄機で洗車する場合、どのノズルを使うか?





噴射角による使い勝手
https://minkara.carview.co.jp/userid/3513084/blog/48168888/

噴射水量
https://minkara.carview.co.jp/userid/3513084/blog/48200207/

噴射水形の均一さ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3513084/blog/48213097/

を比較検討した結果。





水量が一番多く節水ではありませんが、噴射水圧が均一で扇水形が綺麗な『ダイレクトノズル(噴射角25度)』をメインでいこうと思います。






『FA可変ノズル』と『スプレーノズル』は、水道水で洗車した時に、水道水を純水で洗い流すなど気が向いたら使うかな~?







  余談ですが、今回の比較で『バイオスプレーランス』の優秀さを実感しました。






我が家は、洗車スペースが狭く『バイオスプレーランス』が振り回せないため、『ショートガン』を購入しましたが、洗車スペースに余裕があれば『バイオスプレーランス』一択です‼
Posted at 2025/02/03 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月27日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!本日、1月27日でみんカラを始めて2年が経ちました!

<この一年のみんカラでの主な思い出>
R6.01:みんカラ登録1年経過
R6.02:念願の純水器を購入
R6.03:自宅での初純水洗車
R6.04:純水器を2台連結しての初洗車
R6.06:初バッテリーメンテナンス
R6.07:90系VOXY 12ヶ月点検
R6.08:洗車に高圧洗浄機を導入
R6.09:テールランプ内結露のため交換
R6.10:撥水コーティング卒業
    洗車用品をBC製品に切替
R6.12:どのノズルで洗車するか?の検討

この1年も洗車絡みの投稿ばかりでしたが、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/01/27 00:02:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

【扇水形比較】どのノズルをメインで使うか?

【扇水形比較】どのノズルをメインで使うか? こだわり過ぎとは思いますが、高圧洗浄機で洗車する場合、どのノズルを使うか?





扇水形の綺麗さ・噴射水圧の均一さを『ケルヒャーのバイオスプレーランス』を基準に比較しました。






個人の主観となりますが………





『スプレーノズルチップ』


扇水形はマダラで楕円に広がる、そのため噴射水圧も若干ムラがある。
 




『FA可変ノズル』


扇水形は若干劣り、噴射水圧差は内側が弱く外側が強くムラがある。





『ダイレクトノズル』


扇水形の綺麗さ、噴射水圧の均一さ 共に、バイオスプレーランスに引けを取っていない。





扇水形の綺麗さ、噴射水圧の均一さ 共に『ダイレクトノズル』が一番良かったと思います。






次に、扇水形の綺麗さ は『FA可変ノズル』






噴射水圧の均一さ は『スプレーノズルチップ』が良かったです。


Posted at 2025/01/19 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

【吐出水量比較】どのノズルを使って洗車するか?

【吐出水量比較】どのノズルを使って洗車するか? 高圧洗浄機で洗車する場合、どのノズルを使うと一番に節水なるのか?






「スプレーノズルチップ(25度)」








「スプレーノズルチップ(40度)」








「FA可変ノズル」







「ダイレクトノズル」で比較しました。






水量計測の手順は、
① バケツ、ビニール袋、雑巾(高圧の緩和剤)を用意する。







② バケツ+ビニール袋+雑巾の重量(α㎏)を秤(体重計)で計測する。







③ 水が飛び散らないよう、ノズルに雑巾を巻き付ける。(雑巾がないと水の勢いで袋に穴が開きます)





④ ビニール袋の口を押さえながらビニール袋の中に水を 1分間 吐出する。




 

 

⑤ バケツ+ビニール袋+雑巾+水の重量(β㎏)を秤(体重計)で計測する。



 

 

⑥ β㎏-α㎏で1分間に吐出した水の重量(γ㎏/分)を算出し、吐出水量(γℓ/分)に換算する。


 

 

⑦ 水をジョウロに移し植木に撒くなど、廃棄はもったいないので有効活用。



 

 

⑧ ノズル交換して①~⑦を繰り返す。

 
 

各ノズルを5回計測した結果は、



 

 

『可変ノズル』⇒『スプレーノズルチップ』⇒『ダイレクトノズル』の順で節水でした。
(水の温度が4℃ではないことや使用した秤が0.1㎏単位の体重計であるため計測(換算)した吐出水量は目安)

Posted at 2025/01/12 00:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@busaku さん こんばんわ
ナノに、もうひと手間かかりますが、フルオリン セラムを一度使うと、毎回使いたくなりますよ〜!」
何シテル?   02/02 20:18
はじめまして、タカミカヅキです。 『美しいクルマと共に生きる』を モットーに、週末 洗車を 『楽しく継続』してます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G025 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 00:59:51
レクサス(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 07:37:06
トヨタ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:19:47

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
本日、令和5年8月26日納車されました。 オプション等についての詳細は、 【ボディーカ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
80系ヴォクシー ハイブリッドに乗っていました。 今は、90系ヴォクシ ハイブリッドに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation