• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ご当地キティのブログ一覧

2023年09月08日 イイね!

ブレーキパッドの交換方法

初代フリードのフロントブレーキパッド、これも交換方法をディーラーに聞いてみました。

手順自体は、昔ながらのやり方と同じ。
ただし、車軸を回転させてはいけないとのこと。
車軸を回転させるとABS?VSA?何らかのエラーが残るのだとか。

ボルトの脱着はハブまたはハブと反対方向にトルクをかけ、円周方向にトルクをかけてはいけないようです。

同じ理屈でいくとタイヤを浮かせた状態でホイールナットいじる時も強いトルクはかけられないってことになりますね。
(普通は接地させてトルクかけますが)


Posted at 2023/09/08 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月08日 イイね!

セキュリティホーン

初代のフリード(GB3系、GP3)はホーンがグリル裏に1つ。
純正セキュリティ装着車は左ヘッドライト下、バンパー内にもう1つホーンがあります。

「セキュリティホーン」という言葉をどこかで見かけたものの、このワードで再度検索かけても見つからず。

気になったのでディーラーに直撃してきました。


結論から言いますと回路は別々です。
・ホーンボタンで鳴るのはグリル裏のやつ
・セキュリティが発動して鳴るのはバンパー内のやつ

バンパー内に隠してある理由は、外部からの配線切断を防ぐため。
イタズラするには事前にセキュリティを封じた方が楽ですが、グリル裏だと簡単に突破されてしまいますからね。


社外ホーンへの交換は、セキュリティホーンはそのままにしておきます。
※セキュリティホーンを外してしまうとセキュリティ発動時には無音になります。

グリル裏のホーンから配線を取り、リレーをかまして社外ホーンを付けるのが正しいやり方。
純正交換タイプ(左右セット)の物をリレーかまさずに分岐して左右付けるのは問題外ですね。
ホーン1つ用の配線にホーン2つ分の電流が流れるわけですからヒューズが飛びます。
※フリードはヒューズがブレーキランプと共用

セキュリティホーンの音も変えるなら、そちらはそちらでホーンとリレーを追加する形です。
スペース的に純正交換タイプのシングルホーンが無難そうですが、セキュリティホーン用のヒューズが耐えられるかどうかはわかりません。




Posted at 2023/09/08 20:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

燃費向上委員会

車のモニター上で2km/Lほど燃費が落ちて気になっていたのですが。

タイヤ替えたからかなぁ?とか思いつつ……


最近気がついたのが瞬間燃費のバー。

同じ巡航速度でも瞬間燃費に差がある時があり、巡航速度に達したら微妙にアクセル緩めてまた戻すとバーが伸びます。


燃費が落ちたのは、巡航までの車速制御に慣れた故なのかもしれません。

安定するまでは少しオーバーして戻すということを当たり前にやっていたので。


ちなみにOBD2上で見るとEGRのパーセンテージが違ってて、開度の上り下りで同じ位置にはならないようです。

EGR自体は0から100まで動いてますが、バルブが固くなってるのかも?

近いうちにはぐってみたいもんです。

Posted at 2023/03/18 08:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

フリードGP3、スライドドアの突然死

たま~にスライドドアが突然死することがあります。

乗る前と降りた後の両方のパターンでなったことあるのですが、原因は不明……


マニュアルによると、スライドドアのメインスイッチとは関係なくクローザーは動作するらしいですが、突然死した時はクローザーは動作しません。

ドアロック/アンロックと、ルームランプのドア連動は正常に機能するのでドアスイッチの不良やメインスイッチの不良ではなさそうです。


1つわかったのは、ルームランプをドア連動&ドア閉めた状態&タイマーオフ後は、通常はビミョーに点灯するのですが、突然死した日は高速で暗く点滅していました。

自動減光や消し忘れ防止機能が付いている場合、ルームランプは完全に0Vにはならずに0V近くまで減圧するようで、LEDだとそんな低電圧にも反応して微点灯します。

微点灯するメカニズムはわかったとして、点滅に変わるのは……はて?


ググるとホンダ特有のようで、他車種でも突然死があるようです。

なんとなくですけど、純正セキュリティやキーオン/オフのモード変更時に部分的にスライドドア関係が切り替わらないとか、そんな不具合な気がします。


メインスイッチのオンオフやキーオンで直るとか復旧方法も様々ですけど、バシッと対処してほしいものです。




Posted at 2023/02/23 11:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月16日 イイね!

オーディオチェックに適した楽曲

サブウーファーの調整でいろいろ聴いているのですが、正直なところ再生する楽曲で全然違いますね。

個人的には、最近の曲より昔の曲の方が適している気がします。


バスドラムとハイハットがリズムを刻み、ベースの進行もきちんとわかる曲は、シンセで邪魔したり誤魔化したりしてないんですよね。

ざっと聴いた感じではチャゲアスや民生は高低が出てて激しくないので良いです。


デッドニングのテストならaikoの「あした」。

少しして低音のパートが始まるとドアがビビりました(笑)


意外だったのが井上陽水の「リバーサイドホテル」。

ドッ、ドッ……っと低音が効いてます。


左右のレベル調整にはglobeの「face」。

ディレイかけて左右かぶせてあるのか、そんな風に聴こえます。

地味にコーラスも入ってて、そこまで聴こえるから純正のレベルもかなり進歩してますね。


あ、音源はMP3です。
(レート不明)






Posted at 2023/02/16 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ご当地キティです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー内張り 脱落対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 14:26:25
シフトゲート 正常化?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:38:44
カップイルミ取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:35:36

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
フリードハイブリッドに乗っています。 見た目→どノーマル(笑) ポジとナンバーをLED ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation