• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホーミーのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

二回目の車検

今月は、ゴルフの二回目の車検を通しました。
もう後期でも5年目なんですよね。
いつも通りにデラなのですが、担当の移動に合わせて前回とは違う所で。
去年のうちにさっさと予約して代車も押さえたかったので。
のんびりと1週間ほど預けて



貸してくれたのが今回はポロでした
ナビはあるのにETCが無い半端なものをww
しかも、こんな明るい色ですよ

内容は
E/gオイル&フィルタ
LLC(持ち込み)
ボーレンフィルタとエバポレーターのクリーニング
発煙筒

といった普通の車検です
クリーニングはデラのキャンペーンでフィルタと同時にやってもらいました。
フィルタは定期的に変えるけどクリーニングはあまりやらないものだしね。
事前にフロントのワイパーブレードとHIDバーナーの交換はしておいたけど
バッテリーが今年の夏で2年経つので突然死しないうちにまた交換です。
国産車用みたいに弱ってくれたら判りやすいのにな。



なんか今年から車検ステッカーのサイズが変わってました
若干大きくなったのとレイアウトが変わりました。

今回の車検で来月に向けてのメンテが出来たので
タイミング見て準備をしていきますかね。

Posted at 2017/01/22 22:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月16日 イイね!

前の日記とオートサロン

前の日記で付けた本国純正ヘッドライトですが
LEDテールしないと無理ということが判明したので暫く放置決定です。
出来ればテールは変えたくないのだけど。
他の積み部品を優先的に準備しますかね。

ここからはオートサロンで
電車でお昼頃に着くように行きましたよ、見学だし駐車場探さなくていいし
細かい買い物は少しだけしましたけど、付けるのは車検から戻ってきてからですね。
イベント価格って恐ろしいですね、ついつい買ってしまいます。
でも、買えるものは限られますが

ちょっと興味を思ったのが、「LINE-X」ですね、チョイ足したら面白そうって思った。




VWのブースでスカニアのヘッドが置いてあったので運転席に座ってきました。
化粧プレートでどこのかわかる人はあんまり居ないよね。



スフィアライトのカットモデルがキューブと31ティアナで思わず撮った。
定番のアルファードとかじゃないのですね。
メーカーの人曰く、「あまり車に興味のない人にも手に取って欲しい」からだそうで
そういう事も大切ですよね。

全体
的には見てきましたけど
ディレッツアZ3が展示してあったので見たけど
お値段次第で今のZ2☆の次に買ってもいいよね
エンケイの新製品も履けるサイズがあったのでこれも気になった。
タイヤと一緒にホイールも変えてもいいような。
その前に、ニュルを処分しないといい加減邪魔になってきた。





今年の話題は、この埼玉トヨペットのマークX MCですよね。
ドライバ
ーがオートスポーツの予想通りですが大丈夫なのかな。
ぼちぼち、今年のチームとドライバーが解る時期ですが
ホンダが比較的早かったけど、他がどうなるのか気になります。
Posted at 2017/01/16 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

やっと付けました。

平成29年最初の日記です。
今年もマイペースで行こうと思います。
前回の日記からはビックサイトで薄い本を漁りに行ったり、久しぶりに鷲宮神社に初詣してました。

タイトルですが
昨年の11月に300円さんから、DRL付きのヘッドライトを譲り受けました。
元々PIAAのを付けていましたが、昨年の秋頃にデイライトが保安基準の項目に上がってきたのが
ありまして、コレを機に入れてみるもいいかなと思ったのが譲り受ける決め手です。
コーティングが少し剥がれていたので、取り付ける前に古いコーティングの剥離から


ひたすら600番の耐水ペーパーでひたすら削り取った後です。
これをやらないと表面が整わないので大切です。
ここから
#1000→#1200→#1500→#2000と番手を上げて行き、最後に液体コンパウンドで磨いて
下処理は完了です。
この後にコーティング剤のしょりをして、丸一日放置。

ついでに新しいバーナーを購入
D1Sはイイメーカーだとお高いし、安いのは何時どうなるかわからないので
今回はベロフやフィリップスではなく、OSRAM製です
GEも考えたけど、あそこイメージって原発とかのエネルギー関連なんですよね。
色はいいけど青みが強いので雨の日がキツイかな別の買いなおすかはそのうち考えます。

取り付けは移植含めて90分程ですが、DRLを活かすためにはコーディングが必須作業なので
ここはズライさんに依頼、照度を幾らか落としてもらいました。
100%までは必要なかったので。

こんな感じに無事点灯。
この時にフォルトの履歴を見せてもらったのですが
コードをGoogle検索するとエミッション関連の見たいで、恐らくキャニスターか関連のバルブ?
みたいです
今度の週末に車検で預けるので診てもらうことにします。
Posted at 2017/01/08 21:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

初めまして、 水樹奈々さん、菅沼千沙さんを応援してます。 お友達は来る者はいつでも歓迎しますので。 車好き、、アニメやゲーム好きの方は ブログは車ネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オートウェイ 
カテゴリ:車
2010/01/16 23:16:13
 
くるま工房 
カテゴリ:車
2010/01/16 23:15:05
 
クロシェット 
カテゴリ:ソフトメーカー
2009/09/29 21:32:40
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIを事故で手放して 暫くマーチに乗っていましたが 7.5GTIテクノロジーパッケー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ゴルフ6GTIが追突事故で修理費が高額で 特に欲しい車も無かったので、下取り車を売っても ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
四代目愛車  プリメーラを事故で潰して、マーチで足車生活 Dラー認定中古で程度のよいのが ...
日産 マーチ 動く鉄くず (日産 マーチ)
プリメーラを廃車にして財政事情の問題とほしい車も決まっていなかったので繋ぎで購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation