61.4万キロも走ってりゃ治すところだらけです
今回はヘッドライトの光量が足りないということで
交換と磨き、マフラー溶接、エアクリ交換など
手間がかかりました
そろそろエンジンもトルコンもバラバラになるのかな?
と整備士のMさんが笑っていました。
先日、浜松市天竜区水窪て火事がありましたが
あの対岸の工場で車検を受けていました。
正直、「あぁ、燃えたなぁ…」
と思っていましたがよかった…よくない。
ちょっと気になったので近くを走ってきたところ
まだ焦げ臭かった…
放火の罪は殺人の次に重いです。
軽はずみにしないようにしましょう。
ちなみに、心理学を学んできて
心理士の資格を持つものとしての意見ですが
焼身自殺は相当な意思がないとできません。
それほど苦痛なものなのです。
wikiから引用
自殺の手段としても用いられることがあるがその苦痛は他の手段に比べ圧倒的に苦しいものとされている。そのため、自殺の手段として焼死を選ぶということはそれだけで強力な意志があったことを他者に伝えることとなり、後世に名前が残ることすらある。
指のやけどですら苦痛なのに全身燃えたら
とてもじゃないが考えたくないですね。
そして困っている人を見過ごせない私。
86トレノのカップルが段差で
バンパーをやってしまったらしく
タイラップを渡して
「あとは修理屋にもっていきなー」
って帰りました。
無事、帰路に付けますように。
ちなみに私のL150sもフロント下部は割れてるし
フォグも水入っちゃってダメだし(要交換)
車検までタイラップで誤魔化していました。
壊れた時はお互い様。
タイラップなんかまた買えばいいのです。

(•ω•⸝⸝。𖠗)キュルッ
私と同じく頭が_| ̄|◯ヾ(°ㅁ° `)キュッキュッ
になりましたね。
この後バンパーが脱落したのは内緒です。
下のLEDが寿命来たので買い換えます。
ただ、アブロス システムハイパーLEDは
どこにも売っていないため別のものにしました。

遠くから撮影しました。
親父の知り合いの家も燃えてしまい
「この歳になって建て直しなんて」
と言っていたそうです。
Posted at 2023/10/19 14:27:56 | |
トラックバック(0)