2025年04月03日
MOVEと言う名では最新にも負けない、
RSグレードなんかは4発積んでますから
まず最高傑作だと思います
ちなみにEF-VEのイグニッションコイルが逝っても
2発で20%の傾斜を登りきるほどトルクはあります
Posted at 2025/04/03 19:01:45 | | クルマレビュー
2025年03月21日
詳細はXへ
https://x.com/l150s_kai/status/1902951721644798145?s=46&t=VFJd0reINlg4dhH0CbPPnA
Posted at 2025/03/21 14:55:12 | |
トラックバック(0)
2025年03月16日

詳しくはXにて
https://x.com/l150s_kai/status/1901066951168061704?s=46&t=VFJd0reINlg4dhH0CbPPnA
Posted at 2025/03/16 09:31:17 | |
トラックバック(0)
2025年01月19日
Posted at 2025/01/19 13:47:04 | |
トラックバック(0)
2024年06月21日
2日後に治りました…
この型の前期はエアミックスダンパーが壊れやすいようで…
私のは後期でオートエアコンですがよく持ちこたえたと褒めた…
その日水温が安定しない症状が現れてクーラー全開でした
ただ、研修室が寒いから戻ったら暖房を入れようとレバーを回すも…
水温が82度まで落ちてるのに暖房が効かないどころか寒く…
最悪サーモスタット?と調べていたらエアミックスダンパーってのがあるらしく、
サイドブレーキを取り外さないとならんと。
隣にはエアミックスダンパー…
でもサイドブレーキは怖くて外せない…
仕方ない、持っていこう…
2日後
89度に上がり、試しに暖房側にレバーを回してみる
めちゃくちゃ暖かい
ワイ「は?」
そう、この150は以前にも壊れたところが治ったりしていて私は「機嫌悪かったのか」で済ませてた
今回もそのパターンだったらしい
オルタネーターに関してはどうしようもなかったが…
頼むから夏場は拗ねないでくれ
Posted at 2024/06/21 20:41:50 | |
トラックバック(0)