• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

戸隠神社奥社の杜

奥社の杜をつなぐ
2023年12月10日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 社寺・教会
戸隠神社奥社の杜は、随神門から約500メートルにわたって200本以上のスギの巨樹が続く杉並木がその象徴として広く知られます。
スギの他、ハルニレ、シナノキ、ブナ、トチ、オオヤマザクラ、ハンノキ、ミズナラなどの落葉樹、モミ、イチイ、ウラジロなど針葉樹からなる154,000坪に及ぶ広大な自然林です。
杉並木は、人の手になるものですが、その起源はいつごろでしょう。420年を超す歴史は、いくつかの契機を経て整えられてきたと思われます。
朝鮮出兵から無事帰国した上杉景勝が、戦国の争乱で荒廃した戸隠を復興した1594年ごろ。徳川幕藩体制が確立していく慶長の時期、1612年ごろ。松本藩主水野忠清が整備した寛永20年、1643年ごろ。
「奥社の杜」全域についても、寛永20年、徳川家康の側近であった天海が発給した「越後・信濃両国天台宗法度はっと条々」によって境内竹木の伐採が厳禁とされたことから、400年近く開発や破壊から守られてきました。
昭和48年「古い時代のまま保存されている」として「戸隠神社奥社社叢しゃそう」が長野県の天然記念物に指定されました。保存の条件として、林床(森林の中の地表面)に立ち入らないように求めています。つまり、この広大な社叢は、参拝者すべての財産でありますし、地球の財産として末永く守り伝えていかなければならない、ということに他なりません。

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

  ノーマル感は損なわずそのままに・・・! お金は掛けずにコツコツ カスタム 飽きはじめたら 大胆改修! 壊れないようにメンテは早め・キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガソリン車 無くなるけど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 16:04:55
[トヨタ ヴィッツ] 純正加工~ひと手間プラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 15:59:39
電動パワステ化+クイックラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 20:02:02

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
4年落ちの中古購入から20年以上  当時はクルマいじりのスキルやノウハウも無く   整 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
メイン所有車にはない使い勝手の良さや 小型車の運転操作がしたかったので 本車両は2度目の ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前期型からの乗り換え、パワー不足はスチャーで一発解決!! 今となっては大事に長く乗ってい ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
10年所有 120,000km ローダウン、ツライチ、ユーロテール、ets ヒッチメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation