
いろんな方の断熱や制振材貼り付けの動画を参考にしてるけど、スライドドアにもびっしりと断熱材入れてる方がいたので通水テストしてみた。
ここから水を入れるとインパネまで水が流れるみたいだけど、
ちょっとわかりにくいかな?

排水の穴が空いてて
インパネの中に入ってる
基本的に窓枠に入った水はガラスとボディの間から排水されてるけど、何割かはインパネ内に侵入してる。
ドアノブの裏側の方は砂とか水の跡がしっかりと残ってる。やるならコーキングすればよいのかな?
制振材はインパネ内で良しとして、防湿のビニールの外から断熱材の方がよいのかな?
窓の方はそんなに入ってる感じしないし、あまり水の跡がない。
ドアノブ周りは水の入り込みが強そう。
パーフェクトバリアとかは、水吸い込んでもすぐ下に流れていく感じなのかな?
10年乗ったキャラバンの内張りをのぞいてみた結果です。
新しいキャラバンに断熱、制振材貼りたくて内張り剥がす練習してます笑
詳しい方誰か教えてくださいこの通り。
Posted at 2023/03/06 18:11:45 | |
トラックバック(0)