• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月08日

Joyful ~The Glen

Joyful ~The Glen 今回の旅行の主目的はこれだったかも知れない
一時はハリケーンの影響で、たどり着けないのかも?と大いに焦った




木曜午後遅く、N.Y.から4時間掛けて、 Watkins Glen Trackに辿り着く


勿論、トレーラーじゃなく、別の車に乗ってきた
1台のトレーラーに6台のチャレンジカップカーが載せられる

私たち(義兄)のチームはトレーラー4台(内1台はキッチン&事務室)
合計18台のレーシングカーを持ち込んだ

これはキッチン用トレーラー


テントを張り


レーシングカーを下ろした後のパドック


他のチームも既に持ち込んでいる




翌朝のパドック






ヴィンティージカーでトラックまで駆けつけ、レーシングカーで走る・・・
夢のような趣味♪

このオーナーは、毎日ドーナッツを差し入れてくれていた!


自走トレーラーでレーシングBBを運ぶ元会長


ドライヴァー達もそろそろ集まってくる


気分はF1パイロットの永遠の若者(おじさん)


ドライヴァーズ・ミーティングの始まり 平均年齢高いなぁ~、女性も多いよ


会長と元会長、そして審判長から当日の指示

コーナーでは抜いてはいけない、抜くのはストレートのみ、
抜いて貰いたい方を手で指示せよ、とのお達し

フェンダーの爪を潰して、どれだけ車高下げるんだよ!


ロールゲージでしっかり守って




チャレンジカップ参戦の証


ガソリンは、パドックの外で入れましょう 入れたら手で押して元の位置へ


黒い車が私の乗る車 F430 Challenge
隣の赤がエースの乗る F430 Challenge



本日から3日間のスケジュール表

フェラーリクラブのイヴェントです

レース経験あると主張したけど、認められず、失意のホワイトグループからの参戦


それでも何周か周回をこなす内、金曜午後にはブルーグループに昇格承認♪

ポルシェGT2を直線で抜いていけるって凄いよぉ~、
ストレート短いし、立ち上がりは軽さが効いてるなぁ~
通常の430スクーデリアも凄く良い車だけど、乗り比べたら、軽量化と排気系の変更により、圧倒的な戦闘力の違いがある。 それに排気音が素晴らしい! このカン高さはF1並だぁ~♪

そして土曜日午前には、インストラクター同乗し採点、合格点を頂き、
晴れて午後からレッドグループへ
よ~し、エースのジョーに戦いを挑むぞぉ~!!

ポルシェも混走 フェラーリだけじゃなく、いろんな車を持ってるメンバーが多い


このお金持ちは、自分ひとりのためのチームを持ってます 食品会社の社長さん


F50も混走です






599GTO、ストレートはバカッ速いです~♪  コーナー・グリップはFFの方が良いのかなぁ?


義兄の車なので、心行くまで何周も運転させて貰い、幸せ~




キッチンでは奥方達がランチの準備


ランチの様子






このイヴェントは、チャレンジカップ走るほどは、真剣にはなりたくない
元走り屋さん達の走行会です

でも雰囲気はそのままレースですが、テールトゥノーズも1m位は空ける紳士的なルールですし、
安全にスピードとレース気分を味わえる、素敵なイヴェントでした♪

夜には街をあげて我々一行を歓迎、地元新聞にまで載っちゃいました
仲間のP夫妻、奥様のカリフォルニアの前でパチリ!


カクテルパーティーやバンドコンサートまで開いて貰って・・・スター気取りです





おっと・・・忘れてました







こんな方までいらっしゃいました






いやぁ~、真剣にチャレンジカップカーの中古を買って、日本でこんなイヴェントしたいなぁ♪
共同購入でも良いですよ♪
レースでギスギスするのはもういいや、って思っていたけれど、こんな楽しみ方ならやってみたいです!

是非君が日本で始めなさい!、我々も参加しに行くから!、とフェラーリクラブの会長さんに強く言われてしまいました。

アメリカ人の楽しみ方は深いなぁ~~~ 遊びの天才だ!

取り敢えず、富士スピードウェイと、鈴鹿サーキットにはコネがあるから、
どなたかこれを見てくれた、ご興味の有る方のご連絡お待ちします(真剣)


あとは、ラグナセカのヒストリックカーレースの模様と、チャレンジカップレースの様子をアップして、今回の旅は終わりです




ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2011/09/08 21:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年9月8日 22:23
今回もお腹いっぱい楽しめました。
久々の超大作ありがとうございました♪
コメントへの返答
2011年9月8日 22:54
ダラダラ引き延ばすの嫌いなので(短気)
一気に書き留めました

サラッと見るだけでも大変ですね?
ご観覧お疲れ様でしたッ!
2011年9月8日 23:18
ワトキンスグレンは、1980年までF1をやっていた本格的なコースですね。
そこでの430チャレンジの走行会(?)とは、豪勢です。
まさしく「大人の遊び」ですね。

タイヤにフージャーを使っている車両があるのが、アメリカらしいです。

ロータは、セラミックでしたか?
コメントへの返答
2011年9月9日 9:43
大昔には、ストリートコース(山中)を走ったF1レースも開催されたようです

アップダウンの激しい、シフトダウンでかなり胃を揺らされるコースです

チャレンジカーは一般市販車とは全く別物、レーシングカーという感じですね 急速なトルクの立ち上がりで、アクセルコントロールで文字通りガクガク動きます

殆どの車はピレリのスリックを履いていましたが、このスリック、コーナーへの吸い付きが半端じゃないです

私の載った車はカーボン(セラミック?)でした 中にはメタルローターの車もありました 耐久レースじゃないので、持つのでしょうね?(ランニングコスト?)
2011年9月9日 0:30
凄いの一言です・・・・・・・・・・・・・



日本での開催・・・・・・・・・・・・・・・

是非観てみたいですね~・・・・・
コメントへの返答
2011年9月9日 9:51
紳士的で安全なのに、気分はレース
凄く上手な運営です
ランチタイムもみんな仲良し 全くギスギスしません!(日本のレースと違うよ)
殆ど大企業の社長会長ばかり、医者も数人いましたね

昔レースをしていたという方々が中心になって運営されているようですね
素人の方には、インストラクター(皆さんかなり高齢)が丁寧に教えてくれます。

私が認定を受けたインストラクターの方は何と72歳!それでもメチャクチャ速く走っています! 凄いなぁ~♪
2011年9月9日 11:10
たしかに旅の日記をUPしてくれと言ったが、

日本でちまちまやってる私の日記の5万日分の内容で、

コメントするの臆しましたぁ!

こりゃ、楽しすぎるジェットコースター人生!

コメントへの返答
2011年9月10日 9:23
ブログアップはそんなに大変じゃないけど、写真の整理が大変  それにモザイク掛け・・・

楽しみにしていたけど、予想以上の楽しさでした♪

スパとか鈴鹿とか走りたいなぁ~
公道走ったら楽しそう??

Watkins Glen は、本当にローラーコースター並みの起伏です! 登りの頂上には高いネットが張ってあります。 きっと飛び出した車が多かったのでしょうね?(汗)
2011年9月9日 21:44
ディズニーのCars2みたいなのが、現実世界にあるなんて。
今から起業するしかないかなー。
でも、おふくろさんは世界共通なんですねー。

いつか乗れる車より目の前の若い子で我慢しておきます。
コメントへの返答
2011年9月10日 9:22
ゴメンネ、Cars 2 を観ていないので、内容が分からないけど・・・
前ちゃんの能力を使えば、起業しなくても良い方法あると思うよ。今週相談しようか?(謎笑)

スタッフがBBQ焼いてる間におふくろさんがサラダ、デザートの準備です。大きな子供の趣味に付き合うのは大変だね? 代わりにに良い物買って貰うのかな?

目の前の若い子!? 気になる・・・どの世代?
2011年9月14日 13:36
凄いイベントに、参加してきたんですね♪(^0^)/

こりゃ、スゲぇ~w
コメントへの返答
2011年9月14日 21:33
楽しかったですよ~♪
シオさんも今度一緒に行きましょう!

車持って行くから、鈴鹿や富士でも走りたいとノタモウテおられました(ホントニヤリカネン アノヒトタチ笑)

プロフィール

「おひさしぶり♪ http://cvw.jp/qjH8j
何シテル?   08/16 15:42
最初の病み付きは、デパート屋上の電気自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
やっと納車されました! 待ったなぁ~ 1月に発表会、2月に試乗会、3月に試乗車を車庫入確 ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
440 Cabriolet 2016年6月注文 2017年1月納車(遅!) Indivi ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
仕事用、 IS F の代替 やはり GS F 発売はまだ先・・・と言われ、それまでの繋ぎ ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
'07 335i Cabriolet 内装はオーダー色 雑誌の記事見ただけで発売前に注文 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation