• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月23日

海外で活躍する日本人選手

海外で活躍する日本人選手



人知れず、南米パラグアイ一部リーグで、
レギュラーとして活躍している日本人選手がいるんですね~。
頑張って欲しいです!

パラグアイって、今のところワールドカップ南米予選1位でしょ?
サッカー盛んなんでしょうね~。
関連情報URL : http://www.tacuary.com/
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2008/07/23 00:15:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

この記事へのコメント

2008年7月23日 1:15
この方、初めて知りました。
結構有名なのかな?

ところでもう名古屋からは帰ってこられたんですか?(^^)
コメントへの返答
2008年7月23日 14:25
パラグアイでは、もう4シーズンも戦っているようですね。日本では知られてないですね~。
国内では、ユース年代までは有名だったらしい(?)です。

ついにリミッターが・・・!?
2008年7月23日 2:48
アナウンサー「キッタワッキィ~」を連呼していましたね。

でも、「キッタワッキィ~」以外は、何を言っているか分かりませんね。
コメントへの返答
2008年7月23日 14:36
確かに南米では、選手名を連呼しますね~。
リッキーと呼んでる時もありますね~。

私も半分位しか分からないですが、プレイを見て何とか想像つくって感じですね・・・
2008年7月23日 7:04
キタワキさん、頑張ってますね~!(笑)

さすがIS_Fさん、情報網が広いですね(^^)
コメントへの返答
2008年7月23日 14:39
元々サッカーを観るのは好きですが、海外で一人で頑張ってる選手を見つけると、応援したくなっちゃいますね~。

ラリアートさんも、海外で教えたりしないんですか?
2008年7月23日 10:47
自分もこの方、知りませんでした・・・(^^;

海外で日本人が活躍されるのを見ると、何だか嬉しいですよね♪
コメントへの返答
2008年7月23日 14:43
パラグアイリーグからは、多くの選手が欧州で活躍していますから、日本のJリーグよりは実力あるリーグだと思います。
日本では、全く知られてないですね。
このまま頑張って、欧州でも活躍できる実力を蓄えて欲しいですね♪
2008年7月23日 10:59
おお~。
是非、頑張ってほしいでつね。
ふと、GPライダーの片山敬済選手思い出しました。
コメントへの返答
2008年7月23日 15:02
そうですね、彼は日本で余り知られてないころから、欧州ではスーパースターでしたからね~。

Jリーグではスーパースターでも、海外でレギュラー取れた選手は、ほんの数名しかいませんでしたから、日本では無名でも、是非頑張って欲しいですね♪
今後はJリーグを飛び越して、いきなり海外へ行く選手が増えるんじゃないでしょうか?
一度Jの甘いボディーチェックに慣れると、海外で適応するまで、かなり時間が掛かると聞きますね。
海外はどこも当りが強いですから、技術がある選手でも、自由にプレイさせないそうですね。
2008年7月23日 15:49
IS_Fのリミッターを外したのですか?
IS_FさんのIS_Fはハンデとして100キロでリミッターでしょう(笑)
コメントへの返答
2008年7月23日 18:54
IS Fのリミッターは×○△□※☆◇

そこまで太ると体調悪くなりそうで・・・
・・・って体重ではなくて?
私はいつでも順法運転ですから♪
2008年7月23日 16:14
「ワッキィ~」って、お笑いの?(爆
陰ながら応援させていただきます♪
コメントへの返答
2008年7月23日 18:58
ワッキィ~って、本名なんていうんでしょう?
この選手、弟なのかなぁ~?

私も応援しています♪
いつの日か、日本の方にも知られるようになると良いですね♪
2008年7月25日 18:36
こんにちは♪

サッカーとは関係の無い話題なのですが、スーパーカー全般にお詳しいIS_Fさんにお教え頂きたい事が有ってコメさせて頂いています。

と、申しますのも、先日某雑誌を見ておりましたらフェラーリー288GTOの公称400馬力はインフレ気味で動力性能はかなりマイルド‥と書かれており大変ショックを受けました。

私にとって288GTOは憧れの名車であり、そのスペックから強烈なイメージを持っていましたので信じられない思いです。

そこで大変失礼かとは思いましたが、IS_Fさんが実際乗られた感想等お聞かせ願えれば嬉しいのですが‥。

宜しくお願い致します<(_ _)>
コメントへの返答
2008年7月26日 11:50
実際GTOのパワーが、当時どれ位出ていたのかは、私には分かりません。
しかし、当時としては、充分に強烈な暴力性を持ち、決してコントローラブルとはいえませんでした。
小雨混じりでパワーを掛ければ、簡単にスピンする状態でした(タイアの性能差もあるかもしれません)。
ですから、当時、唯一日常の足に出来たスーパーカーが、4輪駆動の959でした。

最近のパワーウォーズを見ていると、行き過ぎのような気もしますが・・・
最近の車には、必ず何かしらのCP制御ディヴァイスが働いています。トラコンは無い場合でも、昔に比べれば、驚くほど自然でマイルド、コントロールしやすいエンジン特性になっていると思います。急激にピークの山を迎え、それ以外の回転域は使い物にならない、なんてエンジンは無いと思います。

一方、288GTOは、20年以上前の車ですから、どんなに完璧なレストアをしても、ボディー剛性の衰え等も含め、新車時と性能を比べることは不可能でしょう。

私のドライバー適正度を考えてみても、独身時代20代にピークを迎えていたと思います。
しかし、GTOを所有していた30代の頃でもそんなに、今程は衰えていなかったと思います。

そんな衰えた私でも、ノーマルコンディションであれば、CP制御されたモダンフェラーリや、C63AMG525psを、現在コントロールする自信は有ります。

私なりの結論を書けば、シャシーダイナモ上のパワーは、現在の車の方が圧倒しています!
しかし、当時のスーパーカーが「マイルド」であったと言うのは、間違いだと思います。
チューニングカーを除けば、現在のハイパワー車の方が、コントロールする上では、余程「マイルド」だと思います。

こんな感想では、答えになって無いでしょうかね~?(汗)
2008年7月26日 12:29
早速にお返事頂き、ありがとうございます。

私もIS_Fさん仰る通りだと思います。大変勉強になりました。

20年前のフェラーリーと言えば、友人が512TRに持っているのですが、乗ってみるとIS-Fより遙かに硬派で手強い事に驚かされます。
加速性能自体はIS-Fと大差無いのですが、そのフィールは過激です。
ましてや、288GTOがマイルドな訳有りませんね。

最近IS-Fに乗ると思うのですが、従順なこの車もトラコンをOFFにしただけで全く手に負えなくなります。
解放出来ない423馬力って何なんでしょう。
コメントへの返答
2008年7月30日 23:56
遅レス、ごめんなさい!

凄いですね。今、その手の車を維持するのは、大変でしょうね? 
BB から TR になった時、乗りやすくなったな~と感激したのは遠い昔です。BBのクラッチ重かったですよ~

素のIS Fは、前後ウェイトバランスが、今一ですから、トラコンOFFでは、パワーがあるだけに、フロントヘビーが目立っちゃいますね?
それだけ優れたトラコンだという事ですね?
でも、小さなコーナーは、トルクが逃げて、苦手なようです。

欧州でも、米国でも、販売価格はM3セダンより高い訳ですから、日本国内では、お買い得な車ですね。

プロフィール

「おひさしぶり♪ http://cvw.jp/qjH8j
何シテル?   08/16 15:42
最初の病み付きは、デパート屋上の電気自動車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
やっと納車されました! 待ったなぁ~ 1月に発表会、2月に試乗会、3月に試乗車を車庫入確 ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
440 Cabriolet 2016年6月注文 2017年1月納車(遅!) Indivi ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
仕事用、 IS F の代替 やはり GS F 発売はまだ先・・・と言われ、それまでの繋ぎ ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
'07 335i Cabriolet 内装はオーダー色 雑誌の記事見ただけで発売前に注文 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation